【先生やスタッフの方の対応】
女医さんで、ベテランといえる位の年齢の方でした。私は不正出血で見てもらいに行きました。看護士の方も年配のベテランの人だったので安心でした。耳鼻科と産科が一緒の病院なので待合室は耳鼻科に来てる子供達で賑やかでした。産科の看護士の方は1人のみでした。
【この病院の良いところ、オススメポイント】
一番はやはり女医さんだとゆう事。話し方も優しくて安心します。看護士の方も優しくて良いです。
【病院の設備や部屋、食事やサービス】
お産はできないと思います
2009/10/03
続きを見る【先生やスタッフの方の対応】
初めて婦人科での検診だったので女医さんが良いと思い探していました。先生も看護士さんもとても優しかったです
【この病院の良いところ、オススメポイント】
男性の先生では抵抗のある人にはオススメです
【病院の設備や部屋、食事やサービス】
昔は分娩もしていたようで歴史を感じる設備でしたが掃除が行き届いているからか綺麗で古さは気になりませんでした。
2008/10/28
続きを見る【先生やスタッフの方の対応】
高齢ですが、先生が女医さんなので安心して診察が受けられました。また、話し方がやさしいので先生に「大丈夫よ」と言われるととてもほっとして安心できます。
【この病院の良いところ、オススメポイント】
初めて婦人科に行く人には、やさしい女医さんでおすすめだと思います。分娩はできませんが、自分の指定する病院に紹介状を書いてくれるので心配ないです。
2008/06/04
続きを見る【先生やスタッフの方の対応】
先生が女医さんです。看護師さんも受付スタッフの方も、やさしく笑顔で対応してくれ安心できます。先生も優しいかたです。
【この病院の良いところ、オススメポイント】
女医さんというのが、いちばん大きなポイントです。
【病院の設備や部屋、食事やサービス】
こぢんまりした病院でアットホームな感じです。同じ建物内で娘さんが耳鼻科をやっています。残念ながら分娩までは、やっていないそうです。セントラルクリニックが息子さんの病院なので、分娩はそちらになると思います。
2006/02/10
続きを見る体験者レポートは会員から投稿された情報です。体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択に当たっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認のうえ、選択ください。
JR東日本 | 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 上越線 - 高崎線 - 八高線 - 両毛線 - 吾妻線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 信越本線(高崎−横川) |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 日光線 - 佐野線 - 桐生線 - 小泉線(館林−西小泉) - 小泉線(太田−東小泉) |
上毛電気鉄道 | 上毛線 |
上信電鉄 | 上信線 |
わたらせ渓谷鉄道 | わたらせ渓谷線 |