体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年1月30日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
火曜日は、男の先生。その他の日は、女の先生です。
子供が幼稚園から眼鏡をかけたので、毎年定期健診で受診しており、
女医さんにずっと診ていただいてます。
説明もきちんとしてくださり相談もしやすいです。
先生に診ていただく前に看護師さんに検査をしてもらいますが
子供の扱いにも慣れていて、一人で検査しています。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場は、病院の前に4台、道路をはさんだ所に第二駐車場(6台位)があります。
薬局もすぐ近くにあり、薬等の説明はとても丁寧にしてもらえます。
待合室は、明るく席もかなりあります。
検査の予約を事前にしたとしても(2回目受診以降)、トータルで1時間位はいつもかかります。
お子さん用の絵本もありますが、うちはいつも自宅から… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年9月23日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
女性の先生と、男性の先生がいます。たまたま男性の先生の時に行ったので、その先生にしか見てもらったことはありませんが、女性の先生は昔小児科の先生だったと、紹介してもらった小児科の先生に聞きました。
男性の先生も優しく接していただきました。
わかりやすく説明していただきました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場は病院の前に4台くらいと、道を挟んだ反対側に数台分の駐車場を借りているようです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年3月4日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
1歳くらいの子から、お年寄りまでいました。
スタッフの方が優しく声を掛けてくれて、受診しやすかったです☆ 
この病院の良いところ、オススメポイント
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年11月19日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんと男性の先生のどちらかが日替わりでいます。(大体女医さんです)
看護婦さんが多く、子どもの扱いにも慣れている感じで、安心して診てもらえます。
処置中、子供は看護婦さんに抱っこされ処置室へ。親は中待合室で待機です。
処置前後の先生の説明も詳しくわかりやすいし、質問もしやすいです。
点眼液や薬のつけ方もちゃん… 
この病院の良いところ、オススメポイント
患者さんが多いので、待ち時間が長いです。
病院の前に4台・近くに第二駐車場があります。(車の中で待つこともできます)
待合室・中待合室には絵本、ぬいぐるみがいくつかあります。
すぐそばに薬局があり、そこの薬剤師さんも説明をきちんとしてくれてとってもいい感じです。
 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 常磐線(上野−仙台) - 総武線 - 総武本線 - 内房線 - 外房線 - 武蔵野線 - 成田線(千葉−銚子) - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 久留里線 - 成田線(我孫子−成田) - 鹿島線 - 東金線 - 成田線(成田−成田空港) - 京葉線(西船橋−南船橋) - 京葉線(西船橋−市川塩浜) |
東武鉄道 | 野田線 |
東京メトロ | 東西線 |
都営地下鉄 | 新宿線 |
京成電鉄 | 本線 - 千葉線 - 成田空港線 - 千原線 - 東成田線 |
新京成電鉄 | 新京成線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
小湊鉄道 | 小湊鐵道線 |
千葉都市モノレール | 2号線 - 1号線 |
北総鉄道 | 北総線 |
いすみ鉄道 | いすみ線 |
銚子電鉄 | 銚子電気鉄道線 |
東葉高速鉄道 | 東葉高速線 |
ユーカリが丘線 | ユーカリが丘線 |
流山線 | 流山線 |
舞浜リゾートライン | ディズニーリゾートライン |
鋸山ロープウェー | 鋸山ロープウェー |
芝山鉄道 | 芝山鉄道 |