体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年3月8日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
五歳の我が子が、当初他の最寄りの眼科に「目が悪いのではないかな」と軽い気持ちで受診しました。思いのほか、視力が悪いようなのでとても不安で口コミを頼りにセカンドオピニオンとしてこちらにかかりました。
結果、こちらはとてもよい先生で悩んで焦って探していきついて良かったと思ってます。
女医さんで小さい子供に優しく対応して下さ… 
この病院の良いところ、オススメポイント
評判がよいだけに土曜は特に待ちますが、視能訓練士の検査が当日予約から1ヶ月前からの予約にシステムが変わりました。
また待合室は狭いのですが、絵本も充実してますし、トイレもキレイです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年11月24日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
とても優しい穏やかな女性の先生で、説明も細やかで丁寧です。
スタッフの方もみなさん説明が丁寧で優しいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が狭いので、外出する方が多いです。
自転車で2、3分のところにスーパーがあるので、そこで時間をつぶしたりしています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年7月25日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
女性の先生ということもあり、こどもにとても優しく話しかけてくださり、不安を取り除くように接してくださりました。
受付の方、検査技師さん、看護師さんも優しく親切で、子どもも泣かずに診てもらえました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
検査の時、技師さんが子供の不安を和らげるように優しく声を掛けてくれました。
皆さん子供の扱いに慣れていて安心して通院できました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年3月23日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
幼児の視力検査に慣れている専門の視力訓練士さんがいるので、上手に視力検査をしてもらえます。先生はやさしい女の先生で、幼稚園の園医もやってるので、子供の扱いがとってもうまいです。わかりやすく丁寧に説明してくれるので安心して通院できます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
電話での予約ができないのですが、診療時間開始から整理券を配るので、それを早めにもらっておいて、時間まで外出可能です。子供の視力検査だけは予約可能なので電話で予約できます。待合室は少し狭いですが、絵本がたくさん置いてあるので、読んで待ってることができます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年4月6日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
6ヶ月の赤ちゃんのころに初めてかかりましたが、診察も丁寧で優しく対応していただきました。
先生はしっかりした印象の女性の先生です。
赤ちゃんへの点眼方法なども、わかりやすく教えてくださりました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
小さな子供連れで待つには少し窮屈な待合室ですが、年配のほかの患者さんが話しかけてくださったりしたので、特にぐずって大変だったとか、ほかの患者さんにいやな顔をされたりはなかったです。
順番を取っておけば、病院を離れて戻ってきて診察を受けることもでき、自宅が近い方やほかに用事のある方などはそうされていました。
ウィルス性の… 
「に-こ★」 さんのレポート | 投稿日:2010年11月19日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
優しい女医さんです。スタッフの方も子どもには慣れているみたいで居心地はいいです。
説明も詳しく分かりやすかったです。
★以下エピソード★
オモチャを使って話しかけてくれますし、暗くなるのを怖がる場合は照明を点けたまま(少し明度を落として)診察したりも。子どもが落としたオモチャを拾ったスタッフさんに「必ず拭いからあげて… 
この病院の良いところ、オススメポイント
やはり先生の人柄と診察の丁寧さでしょう。
待合室は子ども用の絵本なども多くありますが、狭い。ソファが狭い間隔で川の字に置かれている感じです。
人気が高いのか数回通院中、入れ替わり立ち替わりほぼ満席でした。
そんな状況なのでベビーカーは入れません。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年11月11日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
やわらかな雰囲気の女性の先生は小さな子供の扱いにも慣れているようで、上手に診察してくださいます。
ものもらいで目の周りが腫れてきたので受診したのですが、人形などを使って気を引いて下さるので、
親が抑えたりもすることなく、あっさり診察が終了。
(抑えられることが何よりも嫌いな子だったので、心配していたのですが全く問題なし… 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室には絵本がたくさん置いてあります。
午前中の早い時間だったので患者さんは年配の方が多かったですが、先生の対応や子供さんもたくさん通院しているのでは?と思いました。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 総武線 - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 総武本線 - 山手線 - 南武線(川崎−立川) - 武蔵野線 - 青梅線 - 中央線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 埼京線 - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 五日市線 - 相鉄直通線 - 上野東京ライン |
JR東海 | 東海道新幹線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 亀戸線 - 伊勢崎線(押上−曳舟) - 大師線 |
東京メトロ | 丸ノ内線(池袋−荻窪) - 有楽町線 - 東西線 - 日比谷線 - 千代田線 - 銀座線 - 南北線 - 副都心線 - 半蔵門線 - 丸ノ内線(中野坂上−方南町) |
都営地下鉄 | 大江戸線 - 荒川線 - 三田線 - 新宿線 - 浅草線 - 日暮里・舎人ライナー |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 池上線 - 目黒線 - 世田谷線 - 多摩川線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 拝島線 - 多摩湖線 - 多摩川線 - 国分寺線 - 西武有楽町線 - 山口線 - 豊島線 - 西武園線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 空港線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 京王線 - 井の頭線 - 相模原線 - 高尾線 - 京王新線 - 競馬場線 - 動物園線 |
京成電鉄 | 本線 - 成田空港線 - 押上線 - 金町線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
多摩モノレール | 多摩モノレール |
ゆりかもめ | 臨海線 |
北総鉄道 | 北総線 |
東京モノレール | 東京モノレール羽田線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 | りんかい線 |
高尾登山電鉄 | 高尾登山ケーブル |
御岳登山鉄道 | 御岳山ケーブル |