体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「c417」 さんのレポート | 投稿日:2011年7月1日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
検査室や診察室では不安になるお子さんも多いと思いますが、先生やスタッフの皆さんの手作りキャラクターがたくさん!子供の検査にすごく慣れていて、嫌がったり飽きたりせずに検査をするのがとても上手で、いつも感心してしまいます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が民芸調で寛げる(笑)ので、息子はカウンターで宿題をすることもあります。子供向けの本もたくさん置いてあります。
病院全体がアットホームで温かな感じがします。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年11月9日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
小さなお子様(ウチは1歳半くらいから診ていただいています)からお年寄りまで幅広い年齢層の患者さんが診察されてます。
先生は、小さなお子さんのために人形を使って診察したりぬいぐるみの目や口をライトを入れて光らせたり自分で考えて作っています。視能訓練士さんや看護師・受付の方は私から言わせればかかりつけの小児科や病院の中では… 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室は広いです。駐車場は少し狭いですがたくさんあります。眼鏡もコンタクトも買えます。
お子さんが一度診察にかかると次回から予約で木曜日受診となります。木曜日が小児専門の曜日として設けているので、大人の方の初診は木曜以外のほうがいいかも。
小児科でもないのに、視能訓練士さんや看護師さんは小さなお子さんに手馴れたもので… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 大糸線(松本−南小谷) - 小海線 - 飯山線 - 篠ノ井線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 中央本線(岡谷−塩尻) - 信越本線(篠ノ井−長野) |
JR東海 | 飯田線 - 中央本線(名古屋−塩尻) |
JR西日本 | 大糸線(南小谷−糸魚川) |
しなの鉄道 | しなの鉄道線 - 北しなの線 |
長野電鉄 | 長野線 |
上田電鉄 | 別所線 |
アルピコ交通 | 上高地線 |