体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「月のまま」 さんのレポート | 投稿日:2012年10月23日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
幼児の視力検査をするときに、楽しみながら飽きないように、スピーディーに検査をしてくれます。
女医さんが、とてもやさしく穏やかに説明してくれます。
聞きたいことに、的確に答えてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室の一角に、キッズスペース用の部屋があり、子ども同士で仲良く遊んでいました。
本もたくさん置いてあります。
トイレも綺麗で、オムツ替え用の台もついています。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年3月2日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
一般的な眼科と違い、斜視、弱視など専門的な治療、訓練をする病院です。
先生、スタッフ、視能訓練士の方々は小児眼科専門で子供の扱いも大変上手で、検査をするときも子供がぐずらず、スムーズに進みました。先生にはたくさんの事を質問しましたが丁寧に答えてくださいました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室には絵本がたくさんありました。
狭いですがキッズコーナーもあります。
皆さん子供の扱いがとても上手です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年12月20日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
この病院は主に斜視や弱視、遠視や乱視など専門的な治療等を行います。
先生は数人いらっしゃいますが、どの先生も丁寧に診察をしてくださります。
スタッフの方もベテランばかりで、幼児の視力検査も安心です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室には絵本が充実しており、キッズスペースもあるので子供たちも楽しく診察待ちができます。
東神奈川駅から近いので通いやすいです。
そばにはファミリーレストラン、ショピングセンターなどがあるので便利です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年11月8日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
小児眼科なので、子どものプロ集団です。
弱視や斜視治療がメインだと思います。
こちらの話を良く聞いてくださり、説明も納得いくまで丁寧にしてくださります。
安心して通える眼科です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
小児眼科専門なので、検査も詳しくできます。
駅に行けば、ファストフード他食事ができるお店がたくさんあるので、
検査まで時間がある時など、外出して食事に便利です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |