体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年8月10日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生は状態の説明や、治療の説明、手技など、すべてにおいて丁寧に診てくださいます。看護師さんは、ベテランで先生との息がぴったりなように見えました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
遅くまで開いているので、仕事帰りに行けるので助かります。木曜は近隣の病院が休みのところが多いのですが、こちらは午後が開いているので便利です。木曜午後は少し混んでいることがありますが、スタッフの方々が声を掛けてくださるので不快な気持ちにはなりません。 
「そうちゃん411」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年7月10日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
以前はおじいちゃん先生と息子さんと先生が曜日によってちがいましたが、2012年7月から、息子さん先生だけで診察しています。大暴れする息子を、なんとか診察してくれるし、なかなか治らない中耳炎で受診してましたが、優しく詳しく説明してくれました。待ち時間も、長くても10分ぐらいでスムーズです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生は、優しい物の言い方。補助についてくれるおばあさんは、すこしおばちゃん的な豪快さがあるのですが、良いバランスで大暴れする息子を、押さえつけて診察してくれました
薬も調剤薬局でもらうのではなく、受け付けてもらうので、薬がまだうまく飲めない息子の相談を、受付の方に聞いてもらってアドバイスもらったりして、助かりました
… 
「にゃぴーこ」 さんのレポート | 投稿日:2010年8月21日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生も二人とも子供の扱いに慣れていて、とても子供に優しいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
夏場の19時以降に受診しましたが、いずれも待ち時間5分程度で終りました。
午後が16〜20時と診療時間の幅が広いので、仕事をしている人には助かります。 
「シオン**」 さんのレポート | 投稿日:2008年12月29日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生はおじいちゃんで対応が優しかった。
看護婦さんは一名でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
子供向けの本がある。
待合室は広く待ち時間が少ない。
JRの駅からすぐで交通の便が良い。大通りに面しているので場所が分かりやすい。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |