体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年2月24日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
大きな声の先生で、子どもを名前で呼んで下さる。
診察がテキパキしている。 
この病院の良いところ、オススメポイント
朝は、7時半くらいから開いているので、記名し、診察券を先に出すこともできる。
トイレが大きく、ゆったりしている。
雑誌の数が多い。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年1月30日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生はテキパキしてるし言い方もハッキリしてて、わかりやすい説明をしてくれますよ!待ち時間が長く感じますが、人気なので仕方ないかな(笑) 
この病院の良いところ、オススメポイント
キッズスペースが割と広いので待ち時間も子供は遊んでます 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年9月12日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとてもハキハキしていてさっぱりとした感じです。
状況を聞いて的確に診察して下さり診察も早いです。
スタッフの方も親切で対応も良いです。
小さいお子さんは診察室に入ったらスリッパに履き替えます。
保育園に行ってるのを伝えるとお薬も朝と夕方分を出してくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場は5台あり/駐輪場(屋根つき)
キッズスペースも待合室にあり、おもちゃや本、ぬいぐるみが置いてあります。
会計も早いです。
診察券を先に出して混んでいるときや出かけるときは受付に声をかけておけば大丈夫です。
院内はとてもきれいで土足です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年5月20日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生はサバサバとされている方です。
スタッフさんもテキパキと対応してくれるので大変助かります。
親子で受診する際は私が受診の間、息子を見てくれるので助かります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
「リトルハル」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月8日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生はサバサバしていてテキパキ治療をして下さるので診察時間が短くスムーズに終わりました。
看護師さんがたくさんいらっしゃって皆さん笑顔でとても感じがよかったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
院内が土足なのにとてもキレイ!
ベビーカーでそのまま診察室まで入れるので便利!
キッズスペースが広く本やおもちゃがたくさんありました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年2月28日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生はかなりテキパキ、ハキハキされた方で、ちょっと診ただけで的確な診断をしてくれます。
看護師さんもたくさんいて、対応も良いです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
かなり人気な医院でたくさんの患者さんが来ています。診察までは時間がかかる事もありますが、診察と会計は早いです。
(待ち時間はキッズスペースで遊ばせたり、外出して戻ってくるのもありです)
あと、私も診てもらったのですが、子供はスタッフの方が別室で預かってくれ、とても助かりました。 
「ちび〜た」 さんのレポート | 投稿日:2011年11月30日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
この病院の良いところ、オススメポイント
早いのが一番!
ただの鼻風邪ならここに行きます。
診察が早いので、近くの薬局の方が混んでいます。
待合に子ども用のスペースがあるのもいいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年2月18日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生はテキパキ&ハキハキした方です。
もたもたしたり、曖昧だったりが一切無く、
適切な処置をしっかりして下さり、安心感があります。
診察中も泣いて暴れる娘にも
色々と声をかけて下さりました。
診察後も、状況や、説明等、短いながらわかりやすく話して下さいます。
診察を嫌がり暴れる小さな子供の診察時は、
必ず、椅子に座… 
この病院の良いところ、オススメポイント
キッズスペースが広めで本も色々あるので、
待ち時間にグズる事無く順番が待てます。
待合室自体も広々しているので、
狭い待合室でぎゅうぎゅう座って待つ心配もありません。
駐輪場も広めで、屋根もあります。 
「ゆよま」 さんのレポート | 投稿日:2011年1月8日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
診察を嫌がるお子さんは直前までキッズスペースで遊ばせてくれたり、暴れるお子さんはスタッフが親御さんに代わって抱きかかえて診察してくれます。
幼いお子さんを置いて、親御さんだけの診察の時には、スタッフの方がキッズスペースでお子さんを見てくれることもあるので安心して診察できます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
他の耳鼻科では半年かかっても症状が改善されなかったお友達も、大森耳鼻咽喉科さんは半年で完治させました。
季節によっては混雑のひどい時もありますが、診察券を出した後病院を出てもOK.戻った時受け付に名前を言えば
順番が過ぎていても対応してくれます。インフルエンザの流行っている時期は助かりました。
感染性の疑いのある人は、… 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年8月3日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
サバサバとした先生です。
いつもたくさん患者さんがいるので、スピーディーに診察して下さいますよ。
他の看護師や受付の方も、丁寧で親切です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
院内が綺麗で広い。
キッズスペースがある。
土足で上がれる。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年11月4日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
男の先生で、子供目線で話しかけてくれ、子供自身も嫌がらず通ってくれています。
素早く、的確に判断・診察してくれ、他医院で見過ごされていた病気を発見してもらい、とても安心しました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生やスタッフの方々の対応もよいし、畳敷きのキッズスペースもあるので、多少待ち時間が長くても大丈夫です。 
「チコパンダ」 さんのレポート | 投稿日:2009年7月11日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
男性の先生です。
病状を詳しくきっちり聞いてテキパキと診察をされてます。
数回通うと「どうしたん?」と声を掛けてくださり「毎日連れてきたってや」
と子供の様子も心配してくれて優しい先生だと思います。
耳垢も取ってもらえて助かります。
腕も確かですので、すぐ治ります。
受付の方や診察室のスタッフの方も親切です。
暴れる… 
この病院の良いところ、オススメポイント
診察室のスタッフさんが3、4人はいらっしゃるので親の私が診てもらう時は子供を預かってキッズスペースで見ててくださるので安心して親子で診察が受けられます。
畳のキッズスペースには絵本やぬいぐるみがたくさん置いてあります。
寒い時期はとても混雑しているので先に診察券を出しておくと一旦、外出扱いで用事を済ませたり出来るので… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年9月29日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生は、はきはきしていて、さっぱりしています。
人によってはきつく感じられたり、質問しにくい感じもあるようですが、
解らないことがあれば、きちんと教えてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場は、5台分あります。
冬場、患者さんがいっぱいの時は、診察券を出して大体の時間を聞いていったん病院から出ることを伝えて家で待機してます。 
「りゃんこっこ」 さんのレポート | 投稿日:2008年7月29日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
50代くらいの男性のお医者様です。
さっぱりした感じで、ハキハキしていますので「頼りになるな〜」といった印象を受けました。
それ以外は全て女性スタッフですが人数も多く、医療現場で多々感じる「人手不足」などは一切感じませんでした。
受付の方や、看護婦さんの言葉使い・対応はとても感じが良かったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室は広く土足のまま入れます。
奥に、畳敷きのスペースがあって(4畳くらい)、子供と靴を脱いでそこで遊べます。
娘はまだあんよが出来ないのですが、動きたがるのでこのスペースがあってとても良かったです。
少しの絵本とぬいぐるみもおいてありました。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年2月29日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生は非常にテキパキされたかたです。厳しい事もおっしゃるし、じっくりと話を聞いて欲しい方からすれば好き嫌いはあると思いますが、腕は確かではないでしょうか。子供を遊ばせるスペースがあるので子供は退屈しないとおもいます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
病院はきれいです。子供を遊ばせるスペースがあるので子供連れでも安心して行けます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |