体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「ひやまな」 さんのレポート | 投稿日:2015年10月15日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
子供の鼻水が止まらず、右耳が痛いと気にしていたので来院。
10〜15分ほどで診察が始まり、耳を見てもらうと初期の中耳炎とのことでした。
その他鼻、喉も見ていただきました。
子供は鼻詰まりから中耳炎になるケースが多いようです。
薬を処方していただきました。
スタッフの方も丁寧で子供にも優しく、
先生も丁寧に説明してくれ子供… 
この病院の良いところ、オススメポイント
院内処方で他に回らなくていいので楽です。
待ち時間も比較的少ないのではないかと思います。
あと、子供用のア○パ○マ○のスリッパがたくさん置いてあり、
子供が嬉しそうに履いていました!
薬を入れてくれる紙の袋にも、
子供が喜びそうなキャラクターのスタンプを押してくれたり、シールをくれたりと子供に優しい病院です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年4月14日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
受付の方は普通に優しい感じの方でした。看護婦さんも同様、挨拶が丁寧でとても良かったと思いました。先生は特に優しく感じました。話をちゃんと聞いてくれ、診察もとても早かったです。0才にはとても良い診察時間だと思います。 
この病院の良いところ、オススメポイント
エレベーターが狭いので他の方に迷惑が掛かりますが、べビーカーで行っても大丈夫でした。たためば、病院入り口前に置けました。抱っこ紐で行っても椅子でつけはずしができます。予約はできませんが、早く診察してもらえます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年12月29日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
すごくてきぱきと処置をしてくれる先生です。
仕事は速いけど、質問には丁寧に答えてくれます。
子供と一緒に通院する事がありますが、私が診察してもらってる間看護士さんが子供と遊んでくれてます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
処方箋薬局での受け取りではなく、院内処方なので楽です。
診察〜会計までの時間が早いのもイイです。
子供が結構来てて、スタッフさんも優しいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年7月28日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生は、優しくいつも的確な処置をして下さいます。
処置が早いので、混雑時も割とスムーズに順番がまわってきます。
スタッフの皆さんも親切です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
子供連れでも待ち時間に絵本があって、退屈しません。
駅前なので便利です。
また、同じビルに眼科、内科、外科があるので、たくさん受診したい時は便利だと思います。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |