体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年9月17日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生やスタッフの方は皆さん優しい方ばかりで良かったです! 
この病院の良いところ、オススメポイント
眼科と一緒になっていて、夕方まであいているのが良いと思いました。
名前を呼ばれたあとの待合室には子供用の本やぬいぐるみなどが沢山あって、子供も退屈せずに待ち時間を過ごせます☆ 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年7月12日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生は男性ですが、子供も怯えない感じの気さくな感じの先生です。
私が1歳になる前からここの病院には世話になっているそうです。
声も大きめなので、聞き取りにくいということもありません。
スタッフも親切な人ばかりという印象です。
子供にも優しくて、ありがたかったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生やスタッフが子供の扱いがうまい気がします。あやしてくれたりも。
駐車場もありますし、駅からも徒歩で行ける距離にあります。
公園もすぐ近くにあります。 
「はぶちゃ0」 さんのレポート | 投稿日:2014年3月17日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんとも、こども相手は慣れたものという感じで、安心出来ました。
我が子は大泣きして騒いでしまいましたが、先生は「ほら、大丈夫だろ〜」と、てきぱきと進めてくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
車場はあり、無料です。
順番は張り出されているので、あと何人くらい待つと自分の番というのが分かるのが助かります。
外にはすぐそばに公園があったので、おあよその時間を計算して公園で子供と遊んだり出来ました。 
「ころも08」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2013年6月12日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生は サバサバした感じで 子供の扱いもすごく慣れてる感じでした。とても手際よく治療してくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
とても混んでますが 番号札があり 10人づつ別の待合室に呼ばれるのですが、何番まで呼ばれてるのかがわかる札があるので、外出してられます。
またその別の待合室には ぬいぐるみや本が置いてあります。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年5月7日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
受付の方も優しく、初診で分からなくても、親切に教えてくれます。
先生も、小さな子供にも慣れているようで、あやしながら診てくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
建物が綺麗で、小さいですが子供が遊べるスペースもあります。
混雑しますが、だいたいの時間を教えてもらえるので、外出してもOKです。
昨年あたりから、眼科も始まりました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年10月17日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生は年配の男の先生です。
優しくて子どもも泣かずに診察してもらえました。
看護婦さんもテキパキしていて診察がスムーズにできました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
耳鼻科があまりないので、春先など花粉の多い時期には、混んでます。
でも朝から午後の分まで予約ができるので時間を見計らっていくことができます。
土曜日2時まで診察してくれるのもいいです。
最近駐車場も前よりは広くなりました。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |