体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年12月2日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
初めての耳鼻科診察に大泣きする我が子に嫌な顔せず、初めてですから仕方ないですよ、大丈夫と先生や看護師さんに言ってもらって安心しました。薬も小児科で貰っているのがあるなら、と追加で出したりするようなこともせず、とても信頼できる先生です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
子供が多いので、受付から医療スタッフの方まで皆さん慣れている。親切。 
「Chanie」 さんのレポート | 投稿日:2014年2月12日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生は丁寧過ぎるほど丁寧で、時間をかけてじっくり診察してくれて、説明もわかりやすく真剣にしてくださいます。
ナースをはじめ、スタッフの皆さんは子どもの対応に慣れていらっしゃり、大泣きしても大丈夫です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく人気病院で、大変な順番待ちですが、この病院は、順番待ちカードを入手すれば、外に出ることができます。
電話で「今、何番目くらいですか?」とこまめに問い合わせればOK。その間、家に帰ってもいいし、買い物してもいい。
待ち時間の間ずっと病院内にいなければならないわけではないので、時間を有効に使えます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年6月4日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
この病院の良いところ、オススメポイント
いつもは混んでいるこの病院ですが今時期の平日は落ち着いてる感じです。30待ちぐらいでした。土曜日とかは普通に2時間〜待ちぐらいです。
先生が親切にお話をきいてくれるので待つのかなとも思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月26日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
人気のようでいつも沢山並んでいます。ですが受け付け後は番号札を受け取り外出することができ、電話で今何番の人が受診中か確認が出来るため待ち時間を活用することができます。待合室でも15人程待てますし、子ども向けの絵本もあります。待合室に空気清浄機はなかったかと思います。 
この病院の良いところ、オススメポイント
診察は丁寧だと思います。
看護師さんも声かけをしてくれたり、親切な方が多いです。
お会計までの時間は少ししか掛かりません。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年1月15日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
院長先生が診察してくれます。
男性の先生で、じっくり話を聞いて、じっくり診てくれます。
スタッフの方も、テキパキ動いています。
子どもが泣いたり暴れたりしそうな時には
顔や体を抑えて危険のないように手伝ってくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ここのクリニックは人気があるので
土曜日は特に、長時間待つことが多く
一時間や二時間待つこともあります。
ただ、受付に診察券等を出すと、受付番号が書かれた札をもらえるので
その番号が来るまで待合室で待つもよし(待合室は狭いです)
外出したり一度自宅に戻って時間調整をするもよし、です。
ただ、番号が過ぎてしまうと受付が最… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年5月11日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
男性の先生です。
きちんと説明をしてくれ、こちらの質問もしっかり聞いてくれます。
どの患者さんにも丁寧に話されてました。
スタッフの方も皆感じが良かったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
休み明けということもあったのかもしれないのですが、かなり混んでました。
2時間半くらいかかったと思います。
番号札を渡され、外出も可能でした。
(外出をしている間に順番が来てしまうと一番最後に回されてしまう為、外出先から順番を確認する電話をしなければいけません。)
しっかり話も聞いてくれる為、一人当たりの時間が長い気… 
「milk55」 さんのレポート | 投稿日:2010年11月12日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとても丁寧で優しいです。
スタッフも子どもを抑えるのを手伝ってくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
番号札をわたされるので、受付にある番号を見て自分の番わかります。
待ち時間に外出していても電話をすれば現在の番号を教えてくれます。
番号を過ぎてしまうと有無を言わさず最後に回されるので注意です。 
「あんちゃん§」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年1月16日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
優しい先生でした。スタッフの方もテキパキされてました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
番号札が渡され、今何番が診療中か番号が出てきて分かるので、自分があとどのぐらいで呼ばれるか、よくわかります。近所の方は一度家に帰っていました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年7月14日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
温厚で泣き喚く子供に対しても、優しくかつテキパキと診察してくれる先生です。
泣き喚く子供に蹴られても、ムッとしたり怒ったりしません。 
この病院の良いところ、オススメポイント
人気があるため夏場以外は結構混んでいますが、それでも通い続けたいと思えるクリニックです。 
「ぶるーぴーち」 さんのレポート | 投稿日:2009年2月8日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生も、スタッフの女性も 子供にやさしくて対応も良いです。我が子も、初めての診察では 大暴れ&大泣きしましたが・・・嫌な顔をせずに、大丈夫だよ。痛くしないよ。など やさしく声をかけてもらいながら診察しました。
先生は、症状についての説明・質問にも丁寧にわかりやすく答えてくれるし お薬も症状にあった最小限のものしか出さな… 
この病院の良いところ、オススメポイント
院内は、とてもきれいです。子供の遊べるちょとした玩具や、絵本・漫画。ママが読むような雑誌もおいてあります。混んでいるときは、番号札をくれるので だいぶ待つかな・・・というときは
一度、家に帰ったり 近くの公園で友達と遊びながら待てるのが良いです。(子供も退屈せず、ぐずる事もないです) 自分の順番は、何度でも電話で確認でき… 
「yuzumikan」 さんのレポート | 投稿日:2008年2月20日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
子供に優しい男性の先生が診てくれます。泣く子供にもなれているので、無理強いすることなく、でも素早く診断してくれます。
なので、いつも待合室には、子供連れの家族が多くいます。
受付や看護師さんにも、いつも優しく接してもらえるので、子供はこのクリニックが大好きです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
本八幡駅南口から直進をして徒歩3分位という利便性と、優しい雰囲気、遅くまで受付をしてくれることから朝と夜・土曜日はいつも混んでいます。
マンションの1Fのため、待合室は広くありませんが、受付をすると番号札をくれ、電話で進行状況の確認が出来ます。ぐずる子供とずっと待つ心配もなくて、時間を有効に使えます。
また、待合室には子… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 常磐線(上野−仙台) - 総武線 - 総武本線 - 内房線 - 外房線 - 武蔵野線 - 成田線(千葉−銚子) - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 久留里線 - 成田線(我孫子−成田) - 鹿島線 - 東金線 - 成田線(成田−成田空港) - 京葉線(西船橋−南船橋) - 京葉線(西船橋−市川塩浜) |
東武鉄道 | 野田線 |
東京メトロ | 東西線 |
都営地下鉄 | 新宿線 |
京成電鉄 | 本線 - 千葉線 - 成田空港線 - 千原線 - 東成田線 |
新京成電鉄 | 新京成線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
小湊鉄道 | 小湊鐵道線 |
千葉都市モノレール | 2号線 - 1号線 |
北総鉄道 | 北総線 |
いすみ鉄道 | いすみ線 |
銚子電鉄 | 銚子電気鉄道線 |
東葉高速鉄道 | 東葉高速線 |
ユーカリが丘線 | ユーカリが丘線 |
流山線 | 流山線 |
舞浜リゾートライン | ディズニーリゾートライン |
芝山鉄道 | 芝山鉄道 |