[ひばりこどもクリニック] |
![]() |
オススメ度 | ![]() |
住所 | 東京都西東京市谷戸町3丁目11−9長谷川ビル1階
![]() |
電話番号 | 042-438-8824 |
ホームページ | http://hibari-kodomo.com/ |
(外部サイトへのリンクとなります) |
体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「ババちゃま」 さんのレポート | 投稿日:2018年5月31日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
孫の診察で付き添いました。
先生はベテランで安心感があり、話しやすくていろいろと相談に乗ってもらえて大変よかった。
医師の診察前に看護士さんの問診があるので、診察がスムーズに運ぶ。
看護士さんはじめ受付スタッフ方々はとても慣れてて感じよく優しくてよい。 
この病院の良いところ、オススメポイント
動線(病院内での人の動き)がとてもいいように感じた。
・予防接種の時は、病気のお子さんとなるべく接しないように院内での待合場所が配慮されている。
・乳児は来院後すぐに個室に案内してもらえる。
病院内にドラえもんグッズが多数置いてあり、可愛らしく、子どもの病院に対する不安感がなくなるように楽しい雰囲気作りをしている。
トイ… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年6月30日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生がよく話を聞いてくれます。スタッフのかたも長く勤められていて、安心してお話ができます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ネットで予約ができるので、病院での待ち時間が少なくて済むところがいいです。
早く受診したい時には、あさ並ぶと、ネットより早い時間に受診できます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年4月8日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
子ども専用の病院なので、スタッフの方はすごく扱いがうまい。待合室もおもちゃがあり飽きない。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予約がネットでできる。予防接種専用の時間帯がある。処方薬局もすぐそばにある。先生が、やさしい。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月25日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
かかりつけ医にするにはとてもいい。
医師は親切に診察してくれる。看護師も非常に親切。
受付のクラークは比較的クールな方が多い印象。 
この病院の良いところ、オススメポイント
医師が親切に診察してくれる。
ここは水曜日定休日なため、水曜日に他院診察に言ったが、こちらのかかりつけに言って再度診察、説明をしてもらい安心できた。 
「ポセイドンライン」 さんのレポート | 投稿日:2013年9月26日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
初老の優しい先生と、診療室付きの看護士さんがとても良くしてくださいます。こちらの言葉を遮ること無く最後まで聞いてくださって、アドバイスや治療方針も親切に明了にしてくださいます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ねんねちゃん用のベビーベッド、小さいですが靴を脱いでおもちゃで遊べるスペースがあります。
治療前の前室で衣服をくつろげ、看護士さんに今日はどんな症状で来院したのか告げ、診療後はまた他の別室で、ベビーベッドを使って衣服を整えることが出来ます。このシステムが診療時間の短縮、ひいては待ち時間の短縮にもなるし、こちらも焦らずに… 
「ちづ27」 さんのレポート | 投稿日:2013年7月20日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生は年配の方でしたが、しっかりとしたおじさまという印象でした。
熱はこの程度なら大丈夫、咳も問題なし、湿疹も軽め、等、
全体的にひとつひとつ丁寧に説明してくださったのでとてもわかりやすかったです。
スタッフさんは、受付、看護師さんともに全員女性です。
私が行ったときに対応してくださった看護師さんは、子供を抱っこして… 
この病院の良いところ、オススメポイント
外観からだと、こじんまりした病院に見えますが、奥まっているので結構広いです。
院内は、清潔感があってとてもきれいです。
初診を除き、2回目からはWEB予約ができ、待ち状況等がわかるので便利です。
ドラえもん好き?なのか、院内の至るところにピンバッジや、ぬいぐるみ、置き時計など、
色んな種類があって大人が見ているだけでも結… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年6月5日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
診察していただいた際、先生が優しいおじちゃん、という雰囲気で、あやしながら診てくださったので、赤ちゃんもリラックスしていたように思います。看護士さんも優しくて、服を脱ぎ着させるときも焦らずにすみます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ドラえもんグッズがたくさんあるので、病院ですが明るい雰囲気です。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年9月12日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
予防接種からお世話になっていますが、院長先生も女性の先生も親切で丁寧です。
肌荒れが治らずに何度も通いましたが、薬の塗り方を丁寧に指導していただき、4カ月程で良くなりました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
再診からはネット予約ができるので、病院内での待ち時間が少なくて済む。
先生も看護師さんも子ども好きでかまってくれる。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年7月20日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生やスタッフの方がとっても優しくて、丁寧です。
患者が少ない時、子供と遊んでくれます^^
ひとつひとつちゃんと教えていただいてます 
この病院の良いところ、オススメポイント
ネットの順番取り制なので、病院でずっと待たなくて済みます。
玩具や絵本など、たくさん置いてあります。
清潔なので、とても安心で使えます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年4月26日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
質問がしやすく、解答も丁寧です。
こどもが愚図っても、否定的な言動は一切せず、共感して寄り添ってくれます。
「静かにしてね」も言わず、「そうか。そうなんだね」と声かけをして下さいます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
再診であれば、ネットで予約ができるのでありがたいです。
診察前に、看護師さんが診察室の前の中待ち合いで問診をして下さいます。
それをもとに先生が対応をして下さるので、何度も同じ説明をせずに診ていただけるので、精神的疲労は少ないです。
先生はとても穏やかで、我が子はアレルギー体質が改善されず、アトピーが悪化しているのに困… 
「:::みう:::」 さんのレポート | 投稿日:2012年2月23日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生も看護師のかたもやさしい対応です。
質問もしやすい。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ケータイで診療の順番取りができるところが助かる。
病院内の患者も少ないので、落ち着く。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年10月16日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
とてもあたたかい先生です。できればずっと通いたいくらいですが、かなり混んでいて、うちからはちょっと距離があるので今は行けずにいます。
でも息子が初めてお世話になったときは救われた思いでした。他の医院で息子が調子が悪く行ったら、そこの先生は私を責めるような言い方をされて、とても傷ついていたので、、、
こちらの先生は、「お… 
この病院の良いところ、オススメポイント
立地がよい。(駅が比較的近いと思います)
まだ新しいというか清潔感があると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年7月8日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとっても感じが良く、子供にも「大丈夫だからね〜」とよく声をかけてくれて、よかったです。
看護師さんもエプロンをつけていて、なんとなく病院という感じがせず、子供もへんに怖がらないでいられる雰囲気です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種は乳幼児健診と専用の時間があり、安心して病院に行けます! 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年2月20日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生&看護婦さん共にとても親切丁寧で、子供にも優しく信頼できる病院です。数回通院しましたが、先生方の対応がとてもいいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
携帯や、パソコンから予約や待ち時間がわかるので、無駄に待合室で待つことがなくとてもいいシステムだと思います。院内も、清潔でキャラクター等、子供も病院に行くのを嫌がらないといった雰囲気です。 
「ひばりのもり」 さんのレポート | 投稿日:2009年11月20日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
小児科の先生ってこういう優しい応対が子供にも親にもできる人がなるべき。。。。と思わされるとてもいい先生です。これだけいつも混んでたら、流れ作業にしたくなる?せざるを得ないとも思うのですが、短い時間でも、とても丁寧に診察してくれます。
もし引っ越しても、わざわざ車を飛ばしてでも是非、見てもらいたい、そんな素敵な先生です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
やはり、携帯で順番取りができることです。いくら混んでても、病院で過ごす時間が極力少なくできるので、違う病気をもらう可能性も最小限にできます。
個別の部屋や、奥まった待合室など、時間が合わず、診療時間内で予防接種だけできたときも、病気の子供達と同じ空間で待つことから避けられるので、安心です。
兄弟だと、上のお兄ちゃんの病… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年5月8日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとても優しく、親切に、また詳しく説明してくださいます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
子供が飽きないように、予約制になっており、また待合室にはキッズコーナーもあります。
先生のお部屋やいろいろな所にドラエモンがあり、子供は興味深々です。
冬の時期には、マスクが無料で利用できるように用意されていて便利ですね。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年3月13日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
とても優しい先生です。うちの子は病院が嫌いで毎回おお泣きしてしまうのですが、「大丈夫だよー」とあやしながら、素早く診察してくださいます。
人気がある病院なので、いつも患者さんで混雑していますが、質問にも丁寧に答えてくださいます。看護師さんも優しい方ばかりです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
インターネットで診察予約ができるので、病院で待つ時間が減らせるところが気に入ってます。初診の際は1時間以上待つこともざらだと思いますが、検診・予防接種は電話で(初診でも)予約できるので、こちらをかかりつけの病院に、と考えている方は、検診か予防接種で一度行ってみるとよいかもしれません。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年7月18日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
予防注射で来院しました。
「予防注射日を設けているのでその日に来院したほうが病気のお子さんと一緒にならないので安心ですよ。」と説明がありました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
とてもきれいな病院で、ベビーカーや自転車、自動車を置く場所があります。
部屋も仕切りが多く、他の病気のお子さんと一緒にならないような配慮がされていました。
また、隣に薬をもらえる場所があるので便利です。
来院予約もインターネットでとることができます。 
「☆ほのほの☆」 さんのレポート | 投稿日:2008年5月8日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生は病気について親が納得するように細かく説明してくれてわかりやすいです。
子どもに対しても怖がらないようにアンパンマンやドラえもんを使ってあやしながら診察してくれます。
スタッフの方も親切だし、看護士さんもやさしいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
携帯やパソコンで予約が取れて、自分の順番を確認できるので待合室で長い時間待たずに診察を受けられます。
先生の丁寧な説明や病気の解説が魅力です。親も安心して子どもを診ていただけます 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月15日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとにかく優しく、どんな病気でも丁寧に説明してくれます。
親の話にもしっかり耳を傾けてくれるし、看護師さんもみんな優しいです。
病院嫌いの娘も次第になれ、今では先生に絵を書いて持っていくほどになりました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
受診2回目以降であれば、PCや携帯から予約が出来ます。
予約の順番を見ながら行けるので、院内に患者さんが溢れる事も無く、他の病気に感染する確立も低そう。
受診前の問診(看護師さん)があり、スムーズに受診が流れますが、流れ作業的な事は全く無く、先生はしっかり親の話を聞いてくださり、また診断や薬の事もしっかり説明してください… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年2月4日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生は子どもをあやしながら(「あばばばば〜」とか言いながら)上手に診察してくれます。おかげで子どもは恐怖心をもたずにいい意味で「だまされて」診察を受けています。先生はかつて小児ガンを診ておられたそうです。どんな病気でもそうですが、特に小児ガンなどの大きな病気のお子さんを診る場合、メンタルなケアも重要だと思います。そうい… 
この病院の良いところ、オススメポイント
ケイタイで予約がとれます。待ち人数が表示されるので人数×5分をめやすに行けば、あまり待たずに診察を受けることができます。ただし初診だけは直接行かなければなりません。もしこのクリニックをかかりつけに考えているのであれば、急を要さない病気(うちの場合は湿疹)でまずは余裕をもって行かれるといいのではないでしょうか。最近、移転… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月17日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとても親切で優しくこどもに接してくれ、こちらの質問にもとても丁寧に対応してくれます。
スタッフもてきぱきとして、感じがよく親切です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
初診でなければ、携帯やパソコンから順番取りができるので病院でまたされることがありません。
発疹のあるおこさんは別待合室に通されるので、他のおこさんにうつる心配もありません。
院内はとても清潔でおもちゃや本もあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月4日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生、看護婦さんともにとても優しいです。
先生は話を良く聞いてくれるし、
とても話しやすい先生で会うとほっとします。 
この病院の良いところ、オススメポイント
携帯・PCで順番がとれるので(初診はダメです)
常に自分が何番目か解るので、
病院で長い時間待つことがないです。
予防接種や乳児検診はそれ専用の枠の時間でやって
もらえるので、病気をもらう心配がないです。
おトイレも広くて清潔でキレイです。 
「ななつ星ちゃん」 さんのレポート | 投稿日:2006年6月19日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生がとてもやさしい。前はきよせ小児病院の先生らしいです。
スタッフの看護婦さんはとても親切です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
携帯で予約が取れるので、待ち時間が少なく、病気をうつされることも減るので、親にとってはありがたいです。駐車場はありますが、とめにくいのが難点です。
子供のことをよくみてくれ、言い方もやさしくよく相談にのってくれるので、安心してみせれます。 
「にじ2982」 さんのレポート | 投稿日:2006年3月12日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
話をよく聞いてくれる先生です。不安なことを相談すると丁寧に説明してくれます。スタッフの方も小児科ということもあり、子供が嫌がったりするとあやしてくれたり、気持ちのいい診察を受けることができます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
携帯電話での待ち状態の確認ができるところ。風邪の時期にいつ診察してもらえるかわからない待合室に他のお子さんとバッティングすることがないので安心です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年11月13日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
とても人気があるクリニックでいつも混んでいますが、
先生は、短い診察時間でも話を良く聞いて、十分な説明をして下さいます。
親切丁寧で、子供をあやすのにも心がこもっています。
スタッフも感じの良い方ばかりです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
初診の際は、予約が出来ません。直接受付なので待ち時間が長いです。(午後で1時間〜1時間半待ちました)通常は、携帯・パソコンから予約が取れる様になります。予防接種は他の空いてるところで受けようと思いました。
中待合室があります。問診表をみながら看護士さんが様子を聞いて下さいます。
ベビーベッドやおむつ替えシート、授乳… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月17日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
この病院の良いところ、オススメポイント
トイレに替えのオムツとお尻ふきが置いてありました!
慌てて忘れたり、替えを切らした!という人にも親切ですね
ただ、私が行ったときはSとMサイズしかなかったので、
なるべく使わないでいいように、持っていきましょう 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月16日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
スタッフの方はみんな親切で感じがよかった。
授乳する時も別のお部屋を用意してくれました。
初診で少し時間がかかりましたが、先生が「お待たせしてごめんね」とお母さんと赤ちゃんの顔を見て言ってくださり、とても優しく感じのいい先生でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
携帯電話、パソコンで診療の順番をとれます。
待ち人数がわかるので院内で待たすに診察してもらえる。
駐車場がある。 
「うっしい」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月15日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生の子どもへの接し方を見ると「子ども好きなんだなぁ」とわかります
治療方針も決して押し付けずに、親の意見を聞いた上で先生の意見を言ってくれて、
最終的に親の意見を尊重してくれます 
この病院の良いところ、オススメポイント
ネットで予約が取れること
予防接種を受けない方針の人は意見を尊重してくれるのでオススメです 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月14日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生は以前は大きな総合病院で勤めていて、知識が多く、安心して診察してもらえます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 総武線 - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 総武本線 - 山手線 - 南武線(川崎−立川) - 武蔵野線 - 青梅線 - 中央線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 埼京線 - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 五日市線 - 相鉄直通線 - 上野東京ライン |
JR東海 | 東海道新幹線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 亀戸線 - 伊勢崎線(押上−曳舟) - 大師線 |
東京メトロ | 丸ノ内線(池袋−荻窪) - 有楽町線 - 東西線 - 日比谷線 - 千代田線 - 銀座線 - 南北線 - 副都心線 - 半蔵門線 - 丸ノ内線(中野坂上−方南町) |
都営地下鉄 | 大江戸線 - 荒川線 - 三田線 - 新宿線 - 浅草線 - 日暮里・舎人ライナー |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 池上線 - 目黒線 - 世田谷線 - 多摩川線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 拝島線 - 多摩湖線 - 多摩川線 - 国分寺線 - 西武有楽町線 - 山口線 - 豊島線 - 西武園線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 空港線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 京王線 - 井の頭線 - 相模原線 - 高尾線 - 京王新線 - 競馬場線 - 動物園線 |
京成電鉄 | 本線 - 成田空港線 - 押上線 - 金町線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
多摩モノレール | 多摩モノレール |
ゆりかもめ | 臨海線 |
北総鉄道 | 北総線 |
東京モノレール | 東京モノレール羽田線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 | りんかい線 |
高尾登山電鉄 | 高尾登山ケーブル |
御岳登山鉄道 | 御岳山ケーブル |