体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年6月14日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
受付の方は、ベテランさんばかりで、どの方も丁寧で優しい。
先生は女性で、ハキハキした話し方で分かりやすいが、だからと言って厳しくは全くなく、優しいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
子どもが年末に高熱と、ゼェゼェした咳が酷く、初めてお世話になりました。
もうすぐ年末の休みに入るところだったので、休み中に酷くなった時のためにと、近くの救急指定病院への紹介状を書いてくれました。
先読みした対応に信頼できると思い、それ以来引っ越すまでお世話になりました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年10月19日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
内科と小児科が同じ建物ですが、部屋が別々で、小児科は女医なのですがしっかり見てくださり、丁寧です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年10月25日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
とても明るくハキハキした先生です。
ハキハキしつつ雰囲気も優しいので他院で泣くうちの子も
先生が大好きのようです。
看護師さんもスタッフさんも優しく親切です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場が6台分ほどあり便利です。
また待合室が2つあります。
絵本なども結構あります。
内科も併設されているので親子で体調不良なときも助かります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年6月26日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
小児科の女医の先生はハキハキと説明も丁寧で明るい先生です。
看護助手の方も優しく接してくれます。受付の方の対応も
親切で良いと思います。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が広く絵本があるので退屈しないで子供も
待てます。  
「まっこりんご」 さんのレポート | 投稿日:2012年4月3日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
小児科は女医さんです。非常にサバサバした、優しい先生です。スタッフの方々も親切です。
土曜の午前は混んでます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
行くと、名前を書くので、後何人待ちか一目瞭然です。
病院は広く、子供用の絵本も沢山あり、子供も喜んでます。 
「シュガ‐パイ」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年11月3日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
女医の先生なんで、優しい先生。子供に大人気の先生。親切な病院と思います。スタッフも、皆優しいくしてくれてます。
私と近所なんで、たまに、バッタリと会ったりします。白衣着てないと、あまり分からないですね。スタッフが、大体先生と近い年なんで。二十歳くらいのスタッフは居ません。アットホームなクリニックですね。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生がいろいろ教えてくれる事など。アットホームなところ。楽しいそうな先生。皆に優しい病院と思います。 
「☆マハラーニ★」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月5日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
小児科の先生は女医さんで、サッパリとした感じの明るい先生です。
よく説明もしてくれ、「(念のため)この薬も出しておきますか?」と意思確認もしてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
受付・会計に2名、小児科1名、内科1名の病院です。
待ち合いは広くないので、冬の患者さんが多い季節は込み合います。
待ち合いは二カ所あって、一カ所は絵本が沢山置いてあるお部屋です。
オムツ替え台はトイレの脇にあります。
土足ではなく、室内はスリッパに履き替えます。
予防接種の優先時間帯があります。
乳幼児健康診断は現在行… 
「tomoko.m」 さんのレポート | 投稿日:2007年9月8日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生(女医)がサバサバしていて、とても良い。
優しく、診察もテキパキしているので、子供も大好き。
予防注射もウマい!(←子供が泣かない)
病気のシーズン中は混むのが悩み…; 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生の対応が親切&信頼できるのが一番のオススメです。
予防注射は予約が必要です。(時間も診察時間とは別に設けてあります。)
内科(大人用・男医)と併設しているので、風邪の時期は親子で診察して貰ってる人もいます。
駐車場は、病院の前に3台分と、道沿いのちょっと先(6台分)あります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |