体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「りのりの0624」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年2月14日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
医院長が見てくれるんですが いつも おもちゃであやしながら 症状を聞いてくれ 子供の様子をじっくり見て 検診してくれます とても親しみやすく いつもなんでもかんでも 疑問や不安な事聞いてもらってます
この病院にかかったきったけは 娘が10ヵ月の頃熱と下痢が続き あきらかにグッタリしてて 近くの小児科にかかってたけど一向に良くなら… 
この病院の良いところ、オススメポイント
予約制ですが 急に行っても 親切 です
看護婦さんもいつも 笑顔で子供に話しかけてくれます
病院なので当たり前なのかもしれないですが
空気清浄機はもちろん スリッパも 殺菌できるようになってて 清潔です
予防接種もほとんどの 種類をしてますし すすめ方も丁寧に教えてくれます
すぐ近くに 処方箋薬局もあり そこも親切な人たちばかり… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年8月19日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
親子でされておられますが、いつも父親の先生です。
世間話が弾む先生なので、看護師さんが患者さんを仕切っている気がします(^^ゞ
子どもがぐずると、看護師さんが出てきて話しかけてあやしてくれたりしますし、
とても親切な方ばかりだと思います。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ゆっくり話を聞いてくださるので、予防接種のスケジュールも相談しながら決められ、安心してお任せできます。
待ち時間は少し長めですが、そのぶんゆっくり診ていただいているように感じます。
受診内容以外に、成長ぶりにもよく気を配って見てくれ、とてもありがたいです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年3月18日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生は、子供好きそうで教えてほしい事を教えてくれました。(何を食べたら駄目。こんな症状でたらお風呂駄目等)初めていったけど、これからもいこうと思いました。後、予約していったけど二時間かかりました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生がよかった。診察室にいっぱいキャラクターがあり子供の気をまぎらわしながら診察してくれました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年9月16日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとてもやさしく、説明が丁寧です。(そのため少し待ち時間が長いです。)
看護士さんも優しい方ばかりで、子供も嫌がらずに診てもらえます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ネットで予約ができます。
診察室にはたくさんのアンパンマンやプーさんの絵がはってあり
少し子供の気をひけます。
また、併設のひよこ薬局は靴を脱いで上がれるキッズスペースがあり
お薬待ちの間もぐずらずに過ごせます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年3月27日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生はすごく良い方で、一つ一つゆっくり丁寧に話してくれました。混んでいてもじっくり時間をかけて薬の塗り方一つでも教えてくれました。看護婦さんも優しく子どもに対しても優しい言葉がけをしてくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
診察は予約制です。駐車場は医院の前に5〜6台くらいで置けます。院外処方なのですが薬局は斜め向かいにあり、薬剤師さんに薬のことも詳しく聞けました。 
「たくとママ(≧ω≦*)ノ」 さんのレポート | 投稿日:2009年3月26日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
親子(父・息子)でやっていて、主に診察をしている先生(息子)は、テキパキとしていて細かく説明して下さり、解りやすかったです。 予防接種のときに対応していただいた、先生(父)は、だいぶ高齢でした。
受付の看護士さんも、みんな印象の良い方でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
お薬が大嫌いな息子ですが、こちらの「ひよこ薬局」で頂いたお薬は飲みやすいのか、嫌がらず飲んでくれました。(薬局は道を挟んだ斜め迎えにあります。) 
「ミーチャン*」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年8月27日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
とても子供好きな先生で知りたい事はしっかり説明してくれます。
看護婦さんも明るく親切です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
元々、評判は良く上の子が風邪などの時に看てもらっていて以前は朝の電話予約が出来てからも待ち時間も長くそんなに広い病院ではないのでお子さんでいっぱいいっぱいでしたが最近2人目を出産し
風邪をひいたような感じだったので行ったらパソコン、携帯からも出来る予約システムを始めたようで待ち時間もなくすごくスムーズに終わりました☆ 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年11月16日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
内科と小児科が併設されていて、親子で診てもらえます。
先生は説明が親切で子供好きな感じがします。看護士さんも明るい方が多かったです。
うちの子の場合、土曜日に熱をだした時、まだ突発性発疹が風邪の判断がつかない状況で
日曜と祝日が続き、2日間診察ができない時に、
子供の体調を気遣ってくれて、わざわざ先生が毎日自宅へ電話し… 
この病院の良いところ、オススメポイント
親身になってくれるし、説明がわかり易い。
先生も子供の症状に勉強熱心なイメージがあります。
診察予約番号をとっておけば、待ち時間があまりなく、スムーズに診てもらえる。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |