体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年5月2日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
ドクターはよく話しをよく聞いて下さり、対応の説明も丁寧でわかりやすいです。診察時に落ち着いて話しができたので、精神的にとても楽になれました。
スタッフの方々も気さくでとても親切なので、ちょっとした事でも質問しやすく助かりました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
インフルエンザなどの疑いがある患者さんは2階で待機させて貰え、診察も会計も2階まで来てくれるので、他の人にうつすとかうつされるという心配の点で気が楽です。
子供は検査で痛いことを我慢してガチャガチャのコインをご褒美に貰えたり、待機室におもちゃがたくさんあって色々遊べたので、病院の嫌な印象が全くなく、また行きたいと言ってい… 
「ほんと不器用だ」 さんのレポート | 投稿日:2012年2月8日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
中年の男性ドクター1人診察されています。
大人の内科もあるので、どちらかといえば午前中は中年から高齢者の患者さんが多いですが
待合室には絵本やおもちゃがあります。
先生はものごしが柔らかな感じで、こちらの質問等にも聞いてくださるので話しやすいです
看護師さんは子供の扱いにとても優しくなれた感じの接し方をしていただける… 
この病院の良いところ、オススメポイント
注射をがんばった子供には、スタッフお手製のあんぱんまんテープを貼ってもらったり
「がちゃがちゃ」ができます。
初めて予防接種をした場合、2階のプレイルームで待機したので
他の患者さんにもご迷惑にならず子供も退屈はしなかったです。
平日午前中診療は大人の患者さんが比較的多いので長時間待ったことがありません
ので、子供も… 
「ときマンマ」 さんのレポート | 投稿日:2009年2月18日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
男の先生が一人で診られています。
看護師の方は何人か居られます。
先生も看護師の方たちもとても優しくしてくださいます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
アットホームです!
我が家は子供が赤ちゃんの時からお世話になっているので、皆さんに成長を見ていただいてます。
予防接種もしてもらえます。
内科もあるので、親子で風邪をひいたときもお世話になりました(笑) 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |