体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年6月10日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
息子は病院に行くといつも泣くのですが、それでも病院の先生やスタッフの方々はとても優しく接して下さいます。どの方もとても親切な方ばかりです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
インターネットで予約ができ、順番が8人前になると通知が来るので助かります。また、一般診療と健康診断+予防接種の時間帯が分かれているため、変な病気をもらう心配がなく安心していけます。内科や皮膚科も曜日によっては併設されているため、まとめて1日でまとめて診察してもらえるので助かります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年2月20日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
2017年の春から、新体制(病院長などが替わるなど)となり、診察対応ができる医師数の増加、(予防接種対応以外の)診察可能な曜日の増加、(午後からの)診察時間帯の延長などで、今まで以上に受診希望しやすくなった印象があります。
又、予約については ネットで可能になっているので、以前、時々あった『電話回線が混雑して なかなか予約… 
この病院の良いところ、オススメポイント
受診可能な曜日・時間帯や医師の数が増えたことや 事前にネットにより診察予約ができることで、 これまでよりも 待ち時間が短縮されるようになったと思われる。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月3日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
小児科医はベテランの女医です。とても気さくな方で、どんな些細な質問も嫌な顔せず答えてくれます。また、地域の保育園や幼稚園の園医もされていることから、地元密着型の小児科医院と言えます。子どもを病院に連れて行くタイミングは、回数を重ねないと体得できません。こちらの先生は、比較的軽い症状で受診しても、適切に処方箋を出してくれ… 
この病院の良いところ、オススメポイント
個人開業医ということもあり、実にフレキシブルに対応してくれます。
また、受付の女性二人も確実にミスなく予防接種の予約や小児科受診の予約を取ってくれます。
何より、先生のお人柄と看護師さんの心遣いが実にすばらしい病院です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月23日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
女医さんです。
いろいろな相談にのってくれます。
とても面倒見が良くて、頼りにしています。
ホームドクターにお勧めです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生は気さくで何でも話せる雰囲気です。
病状がひどい時など、先生から心配していただいたこともあります。
子どもの性格をよくわかってくださるので、安心して相談できます。 
「オーロラビスケット」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月20日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
女医の先生も看護師の方もとても親切で気さくにお話を聞いてくださいます。
受付の女性は黙々と仕事をされている感じで、話しかけるのに初めはドキドキしました。
院内は小児科と内科の診察室があり、私も内科にお世話になったことがあります。
内科の先生は旦那様?がされてらして、これまた気さくな先生でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室はすっきりしていて、空気清浄器・本棚・ベビーベッド・ハンガーラック等があり不自由なく診察を待つことができます。
時期的なこともあるかもしれませんが、今月行ったときは待合室がパンパンで座る場所のない人が立って待っているくらいでした。
その人気ぶりは信頼度の表れだと思います。
また、立地も良く、駅から近くで隣には処方… 
「ふたばのまめ」 さんのレポート | 投稿日:2011年10月19日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生はベテランの先生のようです。
診察室には沢山の子供からの似顔絵などいろいろ飾ってありほほえましいです。
何を質問してもはきはきと答えてくださいます。
受付の方はお二人ともクールな感じでした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
小児科は予約制のため、長時間待つことがありません。
ただ、土曜日だけは非常に混んでいるのかかなり待ったことがあります。
とても人気の小児科なようです。
予防接種は診察時間外にも予約でやってくださり、沢山の患者さんが待っていない待合室で待てるので小さい子を連れて行っても怖くなくて助かります。
とくに、この病院は内科と併設… 
「のりピーパック」 さんのレポート | 投稿日:2011年2月3日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
受付の女性は淡々としていますが、冷たい感じではありません。
娘の通っている保育園の先生に「信頼できる先生」と薦められていきましたが、その通り!
的確、はっきりしているが、優しい印象を受ける。
看護士さんはお母さんのような感じでやさしい。 
この病院の良いところ、オススメポイント
はじめは近くの別の小児科にかかっていましたが、行く度に風邪と言われ、いつも同じ薬を出されていました。すすめられて、こちらに通ってから風邪の症状だけでなく喘息だったことがわかり、早めの対応が出来ました!信頼度ゆえか、いつも混んでいて予約しても待つこともありますが、先生が親身になってくれて、本当に安心できます。となりの薬局… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年9月28日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
女性の先生で、とってもさっぱりされた方でした。ちょっとした心配事、質問にも話を聞いてくださり、アドバイスも的確でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
診察も予約制というところがよいかと思われます。待合室は、きれいで、ベビーベッドがおかれ、子供の遊び道具、本なども置いてありました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年5月10日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
ざっくばらんな女医さん。
子どもの予防接種からずっとお世話になっていますが、些細な疑問もきちんと答えて下さるので信頼出来ます。
風邪でかかった時などは「ちょうど○○な症状が流行っているから、この後熱が出ることもあるよ」等、症状のパターン紹介や対処法も詳しく教えて頂けます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室も清潔で、赤ちゃん用のベビーベッド、子供用の椅子、絵本があり、退屈することなく過ごせます。
検診や予防接種は前もっての予約、風邪等の診察も当日予約(電話をかけた際に「○時にいらして下さい」と時間を指定されます)なので、ぎりぎりまで自宅で過ごせるのはありがたいなあと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年2月29日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
女医さんで的確な判断でとても感じのいい先生です。
わからないことや質問があっても快く聞いてくれてアドバイスをくれます。
受付の方も2人いて親切です。小児科は予約制なので必ず電話予約が必要です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
二子新地駅から徒歩1分くらいのところにあり、院内はとてもきれいです。
ベビーベッドも二つあり絵本もあります。
駐車場は1台くらい停めるところがあるみたいです。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |