体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「ひーこっここ」 さんのレポート | 投稿日:2015年7月3日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
子供に対しては優しいです。
受付スタッフはテキパキとしています。 
この病院の良いところ、オススメポイント
女医さんです。とても信頼出来ます。
受付スタッフにお願いすると、アンパンマンの音の鳴るおもちゃを貸してもらえます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年2月2日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
子供のことを第一に考えているステキな先生だと思いました。
母親に対しては、厳しい言葉がけっこうあるのですが、先生は子供のことを思って言っていると思いますし、私も子供のことを思うと、その言葉も紳士に受け止めて、頑張らないとと思います。 
この病院の良いところ、オススメポイント
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年10月5日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
小児科は女医さんになります。(併設の内科は男性です、同じ姓なので勝手に御夫婦と思っておりますが…)
サバサバとしていてきちんとされている先生です。
的確な診断・処方で信頼感があります。
スタッフは女性のみで温かみがあります。
現時点で何番か、何時頃の診察になるか、事務的ではなく寄り添う気持ちが表れていて優しさを感じま… 
この病院の良いところ、オススメポイント
院内には子供用スリッパが50足揃えてありました。(ミッキー・ミニー・プーさん・など色やサイズも異なるもの)
また絵本も40冊くらいあり、子供用の備品が充実しているなと感じました。
医院の向かい側にあるコインパーク内に専用駐車場が二台分あります。無料なので大変助かります。
(ベビーカーは外におき、入り口から一段登ります、… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年5月13日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
小児科はサバサバとした女医さんです。併設している内科は男性医師です。
受付の方や看護師さんもみなさんとても優しい方ばかりです。
先生はとても親身に診察してくださいます。
親も風邪をひいたときには子どもと同時に診て下さるので助かります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
夕方や風邪が流行る時期は常に混雑しています。
朝一番に診察券を出せばさほど待たずに診察してもらえますが、夕方や土日などの混雑時にはかなり待ちます。
小児科と大人の内科、小児予防接種が混在して待合室にいます。
受付には段差があり、スリッパで中に入ります。
バギーで中に入ることはできません。入口(外)にを置いて入る形になり… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年7月17日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
女医の先生ははじめは厳しい先生という印象をもちましたが、子どものことを第一に考えて真剣に的確にみてくれるので今ではすっかり我が家の主治医です。混雑するので、朝一で診察券をだしておくのが無難かなと。インフルエンザ等がはやっていない時期であれば午前中は10時ごろはすいてることがあります。受付の方も親切で、この間、待合室でう… 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生も受け付けの方もみな親切。診断が的確で安心できる。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年11月6日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
年配の女医先生はサバサバと診察。支えるスタッフは若い受付の方〜ベテラン看護士さんまで。
受付の方は子供と接する機会はありませんが、先生や看護士さんは「大きくなったねぇ」と成長を見守ってくれる温かみがあります。
先生の竹を割った様な物腰は頼りになります
質問したいことがある時は整理して行った方がいいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合が狭く段差もあり、また人気の小児科なので混雑時をできるだけ避けて出直した方が無難です。
予約制の検診などはすいている時間にお電話くださることもありますよ。
結構ややこしい予防接種のスケジュールなど「次は○○ごろ○○しましょう」とアドバイスくださるので、抜け落ちることなく安心です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年7月22日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
初めはテキパキと厳しい印象でしたが、診断が的確できちんと見ていただけます。
皮膚科でなかなか治らなかった症状も、先生に診ていただいてピタッとなおったり、
風邪で通いつめていた合間も突発性発疹を瞬時に見極めていただいていらい
私はものすごく信頼を寄せています!
受付の看護士さんもとてもやさしく声をかけてくれるので良い印象… 
この病院の良いところ、オススメポイント
朝8:00からやっているので、出勤前に見てもらえるのが助かります。
先生も、働くママの立場をよくわかって下さっている印象でした。
ただ評判の小児科の為いつも混雑しています。待合のスペースは狭い。
予防接種は平日の昼間の予約になります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年3月13日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
小児科の先生は、女医さんです。
てきぱきとしている先生で少し厳しい印象をうけるかもしれませんが
こちらの質問にもきちんと答えてくださいます。
看護師さんたちはみなさんやさしい物腰です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
看護師さんたちが親切です。
小さい子を2人連れて行っていますが、下の子の診察中は
上の子を看護師さんが見ていてくださるので助かります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 総武線 - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 総武本線 - 山手線 - 南武線(川崎−立川) - 武蔵野線 - 青梅線 - 中央線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 埼京線 - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 五日市線 - 相鉄直通線 - 上野東京ライン |
JR東海 | 東海道新幹線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 亀戸線 - 伊勢崎線(押上−曳舟) - 大師線 |
東京メトロ | 丸ノ内線(池袋−荻窪) - 有楽町線 - 東西線 - 日比谷線 - 千代田線 - 銀座線 - 南北線 - 副都心線 - 半蔵門線 - 丸ノ内線(中野坂上−方南町) |
都営地下鉄 | 大江戸線 - 荒川線 - 三田線 - 新宿線 - 浅草線 - 日暮里・舎人ライナー |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 池上線 - 目黒線 - 世田谷線 - 多摩川線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 拝島線 - 多摩湖線 - 多摩川線 - 国分寺線 - 西武有楽町線 - 山口線 - 豊島線 - 西武園線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 空港線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 京王線 - 井の頭線 - 相模原線 - 高尾線 - 京王新線 - 競馬場線 - 動物園線 |
京成電鉄 | 本線 - 成田空港線 - 押上線 - 金町線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
多摩モノレール | 多摩モノレール |
ゆりかもめ | 臨海線 |
北総鉄道 | 北総線 |
東京モノレール | 東京モノレール羽田線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 | りんかい線 |
高尾登山電鉄 | 高尾登山ケーブル |
御岳登山鉄道 | 御岳山ケーブル |