体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年10月3日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
日曜診療に伺ったので、9時に着いたのに2時間待ち!でも「外出されますか〜?」と一時帰宅させてくれて、その後スムーズに対応していただきました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年10月12日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
比較的若い先生なのですがお優しく、気さくな方で話しやすいです。子供にも親しげに話しかけてくださり、安心感があります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
受付に名前を書いて待つので、順番がわかりやすい。待っている間に外出も可能なところ。土曜、日曜午前も受診できるところ。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年6月12日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生が優しく、とても人気です。子どもや高齢者の方がすきになるのが納得できます。待ち時間は長めですが、外出可能です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
せんせいになら、こどもは喜んでお胸を見せたり口を開けます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年1月31日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生がとても親切です。
質問しやすいです。
うちの子の場合、迷うことなく、その場で大学病院に電話して、すぐに紹介状も書いてくれ、そのまま、大学病院へ行く手はずを整えてくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
内科と一緒なのですが、生後一ヶ月ということもあり、風邪などが写ったら大変だから
、と待合室とは別の処置室?みたいなところで待たせてくれました。
診察も診察室までいかずに、先生が処置室?まできてくれ、かなり対応がよかったと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年2月3日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
いつも忙しい先生ですが短時間で的確な診療、処方をしてくださると思います。
お医者さんが嫌いな息子でしたが、こちらの先生は大丈夫なようで泣かずに診察を受けることができました。
看護婦さんも優しくテキパキした方が多いです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が結構ありますが、1度診察表に名前を書いてから外出することができます。あまりにも待つときには1度帰宅してからまた病院にいっています。受付で待ち時間を聞いて外出することを伝えれば戻ってきてからスムーズに診察を受けれます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年1月15日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとても親身にしてくれます。
子どもが熱を出して診てもらって、次行ったとき、熱が下がったことを伝えると、「よかった、よかった」と、本当に親身に対応してくださりました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
風邪をひくと、ぜんそく気味になりやすいので、土日もやっているので、本当に助かります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年1月10日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
受付では、自分で名前を書きます。
前にどの位待っているとか、何分くらい待つか、受付に聞けば大体の時間を教えてくれます。
先生は、意外に若くて、でも、きちんと話も聞いてくれ、忙しいからすぐに終わらせる という感じでもありません。
話しやすくよかったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
「プコラ」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月20日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
受付等はかなり忙しそう。先生は、やさしく、説明も細やかで、子供の場合、その時可能性がある病気等検査をすぐしてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間等はかなりかかりますが、受付に名前を書いておけば大体の目安の時間を教えてくれるので外に出れます。駐車場は5台程度。薬局は、近くの薬局や、対面のウェルシアもあるので薬局での待ちは意外と少なくてすむかも。待合室が一杯になることもあるが、仕切りがある待機ベッドがあるのでそんなに立ちでまつことはない。先生は一人で忙しそ… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年1月31日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生は話しやすく、丁寧に説明もしてくれます。みなさん忙しそうにしています。 
この病院の良いところ、オススメポイント
順番待ちの間、リストに名前を書くので外出できます。
小さい子には待合室ではなく、奥のベッドに通してくれることもあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年7月19日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生は元々呼吸器の専門医ですが各方面のアレルギーにも、
的確に指導・投薬してくださいます。
説明も分かりやすく、丁寧にしてくださります。
子供の目線になって、話しかけてくれて、
とても優しい先生です。
看護師さんもとても穏やかな方で、凄腕の看護師さんです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種でも毎年お世話になっていますが、
子供が嫌がって泣き出すすきを与えずに、
1・2・3のテンポで打ってくれるので、
母親としても助かります。
とても腕のいい先生です。
いつも忙しくしている先生ですが、
必ず子供の顔色を見て、話しかけてくれる先生です。 
「OLAF」 さんのレポート | 投稿日:2009年1月14日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
とにかく娘は先生が大好きです!
怖がる娘に忙しくてバタバタされてる先生ですが、
いつも・・・
「こんにちは〜今日はどうしましたか・・・。」
「咳が出て苦しいね・・・。」
「よくがんばったね!これで元気になるよ☆」
と、話しかけてくれます!
看護師さんもステキ☆
あまりに体調が悪く、ぐずぐずしていると奥のベッドで待たせ… 
この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく先生が子供をほめてくれます!
予防接種のときはもちろん、聴診器を当てられたときや口の中を見られて嫌がる娘に対して、
診察後必ず先生がほめてくれます。
また症状を話すと、ママではなく子供に話しかけてくれるので、
娘も先生が大好きです。
予防接種でも泣いたことがない娘です☆
3ヶ月の乳児検診以降・・・風邪等でかけ… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 常磐線(上野−仙台) - 総武線 - 総武本線 - 内房線 - 外房線 - 武蔵野線 - 成田線(千葉−銚子) - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 久留里線 - 成田線(我孫子−成田) - 鹿島線 - 東金線 - 成田線(成田−成田空港) - 京葉線(西船橋−南船橋) - 京葉線(西船橋−市川塩浜) |
東武鉄道 | 野田線 |
東京メトロ | 東西線 |
都営地下鉄 | 新宿線 |
京成電鉄 | 本線 - 千葉線 - 成田空港線 - 千原線 - 東成田線 |
新京成電鉄 | 新京成線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
小湊鉄道 | 小湊鐵道線 |
千葉都市モノレール | 2号線 - 1号線 |
北総鉄道 | 北総線 |
いすみ鉄道 | いすみ線 |
銚子電鉄 | 銚子電気鉄道線 |
東葉高速鉄道 | 東葉高速線 |
ユーカリが丘線 | ユーカリが丘線 |
流山線 | 流山線 |
舞浜リゾートライン | ディズニーリゾートライン |
鋸山ロープウェー | 鋸山ロープウェー |
芝山鉄道 | 芝山鉄道 |