体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「すず48」 さんのレポート | 投稿日:2013年4月19日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
明るく優しい受付や看護師の方々に、まずホッとします。
先生も伝えて頂けるポイントが非常に分かり易く、何度こちらが聞き返しても丁寧に教えて頂けます。
最後には「聞きたいことはありますか?」と仰るので、本当にありがたいです。
総合病院でアレルギー科におられたこともあるようで、食物アレルギーの子どもに対し、色々アドバイス… 
この病院の良いところ、オススメポイント
外観がとっても可愛らしいです。
また、待合室が木の床でできていてスリッパは中待合室から履く形なので、待合室では床に座ることができます。
しょっちゅう掃除されているのを見かけるので、安心して子供をハイハイさせることもできます。
おもちゃや大きいぬいぐるみ、絵本、本などもたくさんあるので、上の子が一緒であっても飽きること… 
「パツ子」 さんのレポート | 投稿日:2013年2月11日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生、そして看護師さん事務の皆さん本当に親切でいつも笑顔で迎えて下さいます。
看護師さんは良く通っていると顔を覚えて下さり気さくに話しかけてくれますし、先生は診察後に必ず「何か聞きたいことは?」と聞いてくださいます。
先生が話して下さる声が小さいが、子供の体をとても心配してくださり、かかりつけ医にはピッタリだと思います… 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室は子供が飽きないように沢山の本、おもちゃ、ぬいぐるみ等々あります。
床に座れるのも、子供と同じ目線で居れたり、乳児連れの方には特におススメですね。
インフルエンザや感染病などの場合、別室で待ったり、お会計していただけるので他の方に気兼ねなく通院できます。
ただ、先生が丁寧に診察してくださるので待ち時間が基本的に長… 
「*きぬごし*」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月18日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生・スタッフの方共に、とても親切です。聞いたことに関して丁寧に説明してくれるだけでなく、予防接種や健康診断の予約など、こちらが忘れがちになりそうな事を確認してくれるので助かりました。
ただ、先生の声が小さいです。中待合の他の患者さんに声が聞こえないようにとの配慮なのかもしれません。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種・通常の来院共に電話予約できますので、待ち時間が比較的短いです。
待合室はフローリングで、ぬいぐるみや本がたくさんあり、子供が飽きずに待てる環境だと思います。
小児科以外にアレルギー科もやっていらっしゃるので、食事後の異変(じんましん・腹痛・嘔吐など)があった時は
内科的要因とアレルギーの可能性も同時に相談でき… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年10月16日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
受付の方や看護婦さんが本当に親切丁寧で子供が泣くとあやしてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種が予約制であまり待たずに接種できます。待合は靴を脱いでスリッパなしなので床で子供を遊ばしておけます。抱っこで待たなくてもいいので親も楽です。先生も物腰の柔らかで子供をあやしながら診察してくれます。ただ子供の泣き声で聞こえないことがよくあります。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年5月25日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生も看護婦サンも受付の方もとても親切でした。
今回は電話もせずに慌てて行きましたが、嫌な顔一つもせずに対応してくれました。
先生は少し声が小さいが、とても丁寧に時間をかけて診察してくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生もスタッフの方もとても感じが良く、色々と質問しやすい雰囲気でした。
前持って電話をしていく事をオススメします。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年12月25日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
こちらのクリニックに通って早くも12年。喘息と診断されて今はだいぶ良くなってきました♪
先生は必ず心配な事はありますか?と聞いてくれ、とてもありがたいです! 
この病院の良いところ、オススメポイント
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年11月15日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生は物静かな感じですがとても丁寧に説明してくれます。中待合で待ってる方に聞こえないよう配慮していただいてるのか、声がちょっと小さいです。なのでよ〜く聞いていないと聞き取れない時があります。
看護師さんたちはみなさん親切でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
こどもクリニックというだけあって、目をひくようなものがあったりおもちゃもあり、絵本もたくさんありました。 
「柚ママ828」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年11月4日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生は丁寧に病状を説明してくれます。
子供を診察している時の笑顔が優しくて安心できます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
外観が綺麗で可愛いです。
9:30から電話予約が出来待たずに診察してもらえます。
待合室が広く、オモチャなどがたくさんあり子供達は楽しそうです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年7月25日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
看護師さんも先生も赤ちゃんや子供が好きなのが伝わるとても優しい対応です。予防接種も予定を管理してアドバイスしてくれるのでとても助かります。
2人連れて片方受診中は片方を看護師さんが相手してくれるので先生としっかり話しも出来ます。
混んでいても忙しいそうにせず、受診後必ず他に気になることを聞いてくれるのもありがたいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室がフローリングでおもちゃや絵本があり、支援センターに来たみたいに子供もリラックスして待っていられます。
椅子に座らせとかなくて良いので2人連れての通院は本当に助かります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年6月1日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生・看護師さんともに、こどもをあやしながら、スムーズに診察してくれます。先生の話を聞く時、子供が泣いていると、看護師さんが抱っこしてあやしてくれているので、先生の話をしっかりときくことができました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
電話予約ができ、予防接種も時間が限定されていて、他の病気をうつされることがなく、とても安心です。待合室が、フローリングで、おうちにいる感覚で待っていられるので、子供は遊び、退屈せずにいられます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年2月7日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
予防接種で初めて利用しましたが、診察と分けてあるため、待ち時間が少なくてよかったです。
説明も丁寧でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
診察と予防接種が別れているので、病気を移される心配がないので、安心して予防接種を受けられます。
先生、スタッフも親切です。 
「ひまわり722」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年10月21日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生は子供に対して優しく接してくれます。病気について詳しく説明したり質問はないか聞いてくれます。
受付や看護師さんもみなさん優しかったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室の椅子もありますが床面積を広くして子供が座って遊んだりできるようになってます。
処方箋をFAXしてくれます。
予防接種外来と診察時間を分けてくれてます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年2月16日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生もとても優しく、何か質問やわからない事はないかと診察後に先生の方から聞いて下さる程親身です 
この病院の良いところ、オススメポイント
電話で予約ができますし、処方箋を無料で薬局へFAXしてくれます。 
「oath」 さんのレポート | 投稿日:2009年1月15日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
とても、優しくて親切。先生は、いろんな可能性から見て病気を判断してくれ、保護者にそれを十分に説明、また、対処方法を教えてくれる 
この病院の良いところ、オススメポイント
病院内が、とにかく居心地がよく、待ち時間も少ないです。看護師さんがたも、子供にとても優しく、具合の悪い子供を会話でリラックスさせてくれたり、他の患者さんと分けてくれたり、気をつかってくれました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年7月8日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
とにかく受付のスタッフの方が、とっても優しいです。先生もまじめで、とても信頼できる感じで、子供も上手にあやしてくれます。説明がよくわからないと、ちゃんともう一度説明してくれます。アレルギーが専門のようですが、他の病気も良く診てくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が、遊びの広場のようになっていて、子供があきません。おもちゃや、絵本ほんとに多いです。 
「アロハキッズ」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月2日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
いつも、看護師さんはじめ、スタッフの方は、やさしい笑顔で迎えてくれます。先生も、相談ごとを、熱心に聞いてくれて、アドバイスしてくれます。薬の作用ついても細かく説明してくれて、どんなに混雑しているときでも、必ず「何か聞きたい事はありますか」とたずねてくれるので、本当にありがたいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
クリニック便りの発行や喘息教室の開催など・・・親自身も勉強になります。 
「COIN CAN」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月27日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
受付の方たちはとても優しく、待合室で誰かが泣いたりぐずったりすると鈴やベルなどを鳴らしたりぬいぐるみを動かしたりしてあやしてくれるので助かります。
先生も泣いているとあやしながら診察したり鼻水をふいてくれたりするし何より診察がとても丁寧だと思います。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室は大人も子どももスリッパがなく、誰かのお宅にお邪魔したかの様な感じで床に座り込んで遊べます。おもちゃ、絵本などがとても充実していて多少混んでいても、子どもは飽きずに遊んで待っていられます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 大糸線(松本−南小谷) - 小海線 - 飯山線 - 篠ノ井線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 中央本線(岡谷−塩尻) - 信越本線(篠ノ井−長野) |
JR東海 | 飯田線 - 中央本線(名古屋−塩尻) |
JR西日本 | 大糸線(南小谷−糸魚川) |
しなの鉄道 | しなの鉄道線 - 北しなの線 |
長野電鉄 | 長野線 |
上田電鉄 | 別所線 |
アルピコ交通 | 上高地線 |