体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「TOMI1120」 さんのレポート | 投稿日:2018年9月23日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
副院長先生が小児科の先生です。ただ予防接種をして終わり、ではなく、予防接種の必要性や、発育の相談など細やかに説明してくださいます。ただ副院長先生の診療時間は限られているので、唯一それだけが不満ですがそれ以外はとても安心できます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
小児科はウェブ予約ができます。スタッフさんも子供が好きなんだな、と感じる対応が多くて、不安な時も安心できます。何より先生が子供のことを考えてくださっているのが伝わります 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年2月9日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんでハキハキした感じで優しいです。看護師さんも待っている間ちょこちょこ子供に話しかけて退屈しないようにしてくれたり、我が家は年子でどうしても小さいのを二人連れて行かないと行けないことが多いのですが色々手助けして下さいますm(_ _;)m
初めて予防接種に行った時は終わったあとの拍手喝采にびっくりしました(笑)そっち… 
この病院の良いところ、オススメポイント
診察室の中にちょっとおもちゃのスペースがあるところがあるので二人連れて行ったりすると待っている方が飽きたりちょろちょろしなくて助かります。
予防接種や健診は診察と別枠なので(要予約)感染症の心配は少なくてすみます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年6月12日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生がハキハキした感じで、でも優しく、看護士さんも待っている間に子供たちをあやしてくれたりします。
最初は予防接種で行ったのですが、終わったあとのミュージカルのような励まし(?)にビックリ(笑)(終わったよ〜!偉かったね〜!と拍手。子供は泣いていてもビックリして泣き止みます。)
子供の事を考えてくれているなと思いました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生が相談しやすい。
上の子を連れていると少しおもちゃのある診察室へ通してくれるので診察中助かります。看護士さんも話しかけてくれたりします。
予防接種の説明をきちんとしてくれる。
隣に調剤薬局がある。
予防接種で一歳半くらいだった上の子には頑張ったねとシールをくれました。 
「てんちゃんぴっ」 さんのレポート | 投稿日:2014年10月1日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
赤ちゃんの頃から湿疹がなかなか良くならず受診しました。他の小児科では塗り薬を塗って様子を見てとだけ言われましたが、先生はとても丁寧に診てくださり、原因や注意点、薬の塗り方や量までとても細く説明してくださり、安心できます。娘は卵と小麦のアレルギーで今も通院しています。その他の病気で受診した時も、他院では様子を見て下さいと… 
この病院の良いところ、オススメポイント
11時半から12時半は、予防接種や健診、アレルギー相談の予約診になりますので、病気の感染の心配がありません。混みますので早めの予約が必要です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年9月2日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
小児科アレルギー科の副院長は院長の奥様で、ご自身のお子さんもアレルギーだったことから研究されたようです。おかげさまでアレルギーもだいぶ良くなってきました。風邪などの時も丁寧に説明してくださいます。いつも混んでます。予防摂取は予約制で風邪の子となるべく会わないようにしてくれるので安心です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
インターネットで予約できて、待ち時間が分かるので病院で長時間待つことはありません。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年6月6日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
小児科、アレルギー科は女医さんです。
アトピーの診察で行きましたが、症状や、薬の使用法などとても丁寧に説明してくださいました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ネットから当日診察の番号取りができます。
初めての診察でもできます。
駐車場もあるし、薬局もすぐ隣にあるので便利です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年11月8日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんで、あっさりした感じのいい先生です。丁寧に見てくださいますし、症状も詳しくわかりやすく伝えてくださいます。スタッフの方もとても親切です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
うちの子供は今までお世話になっていた小児科の飲み薬を嫌い、ほとんど飲んでくれず、治りが遅くて困っていたのですが、こちらの薬は(隣に処方箋薬局あり・こちらの薬剤師さんも感じがいいです)飲みやすいようでごくごく飲んでくれるので治りも早いです。ご近所さんのお子さんもここの薬だと飲んでくれるようになったとおっしゃっていました。… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年11月5日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
他の科とは先生が違うようなので、大人の人たちと一緒に待たなくていいし、専門の先生なのでやっぱり安心です。
きれいな感じの女医さんで、予防接種について丁寧に説明してくださいました。
体重計測をお願いすると、身長まで計ってくれました。看護師さんたちも明るく「子ども好き」な対応でした! 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種の時期で、予防接種の予約が一カ月待ちの小児科もありましたが、ここは一週間後で予約が取れました。
病気の診察時間と検診・予防接種の時間が分かれているので、風邪などをもらってくる心配がないのが良いと思います。
こんなところまで池田市だったんだ…という所にありますが、駐車場が広く10台ほど止められるので車で行きたい人… 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年10月19日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生は副院長の女性の先生です。
とても優しく細かく説明してくださいます。
看護師さんの方たちも皆さんとても優しいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
とても綺麗。
駐車場もあります。
一般診と予約診の時間帯が分かれているので予防接種の時などは風邪など移る心配がなく安心。
院外処方ですが横に薬局があるので便利。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |