体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月20日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
この病院の良いところ、オススメポイント
内科も診察できるので、母子とも風邪をひいたときなどは同時にみてくれるので、しんどいときは本当にありがたい。薬は漢方があれば出してくれるのもおすすめポイント。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年6月23日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
女の先生です。皮膚の痒みで通院しましたが、おそらくこの要因だということで対応方法と投薬をして頂き、すぐに回復しました。近隣保育園の園医もされているようです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
診察券が8種類くらいから選べました。男の子用と女の子用があり、それぞれとても可愛らしくてどれにするか迷いました。
待合室では、アンバンマンのビデオが流されていたり、オモチャも置いてあるので小さい子どもでも飽きずに待つことができました。
院内処方だったので、子供連れには助かりました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年6月20日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
子どもの予防接種で行きました。
受付の方は、書類を書くとき、子どもを抱っこしてくれたりとすごく親切でした。
先生は女医さんで、主人にも話しかけてくれたり、初めて予防接種を受ける私に、帰った後の事も丁寧に教えてくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駅からも近いです。靴を脱がなくていいのと、エレベーターもあるのでベビーカーで来ている方もいらっしゃいました。 
「メリー38」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年12月5日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
受付やナースはベテランの風格ありです。
ドクターはさっさと診てくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が比較的短いので、お薬が欲しいとき(院内処方です)や予防接種には便利です。また、エレベーターがあり楽に院内へ入れます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年3月6日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生は女医で、とてもテキパキと診察して下さる。子育ての相談にものってもらって安心して子供を任せることが出来る。 
この病院の良いところ、オススメポイント
アンパンマンのビデオが流れていて、おもちゃがたくさん置いてあるので、混んでいるが子供自身待ち時間は気にならないようです。薬は院内で処方してもらえるので薬局に行かなくていい。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年9月13日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
親しみやすい女医さんです。ほんとちょこちょこお世話になってますが、
おかあさんみたいで心強いです。
いつも患者さんが多いので診療は短いです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合いではアンパンマンのビデオをつけてくれてます。
結構古めですがおもちゃもあり、子供はいつも飽きないようです。
隔離の待合いもあります。
診療が終わると、毎回頑張ったねとキャラクターのティッシュと
シールをもらえます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年4月12日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
女医さんで話しもしやすくわからない事は、聞きやすいです。受付の方は至って普通の対応です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
アンパンマンのビデオ流してくれています。オモチャや絵本もあり子供が飽きません。 
「ともみーご」 さんのレポート | 投稿日:2007年4月27日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
女医の先生が一人で診ていられるようです。スタッフも全員、女性。
初めての出産、育児に迷うママへさりげなく励ましの言葉をくれて私はいつも救われています。子供への対応もきちんとしていて安心して診てもらえる感じ。 
この病院の良いところ、オススメポイント
新なにわ筋沿いで駅近で場所がとてもわかりやすい。ビルの2階だけど、エレベーターもあり、段差は無いのでベビーカーも大丈夫。待合室はアンパンマンがずーっと流れており、おもちゃや絵本もあるので子供はまず退屈しません。女医さんはとても話しやすく頼りになる感じ。1歳の娘の細い血管に刺す点滴の針も一度でキレイに入れてくれました。子… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年4月16日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
保険センターで開催される検診の担当医をされていたので、ネットで調べて通うようになりました。
先生はどんなに忙しくてもこちらの話を、最後まで耳を傾けて下さいます。
気さくな方で、私の精神安定剤的な存在です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
靴を脱がなくていいので、子供の靴を履かせたり脱がせたりの一手間が省けます。
エレベーターを上がるとすぐ待合室なので、子供が小さい時は本当に助かりました。 
「amelie」 さんのレポート | 投稿日:2006年6月12日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
感じのいい女医さんで、子供にもとても優しいです。子育ての悩みなども、さりげなく相談にのっていただけるので、大変、安心できます。また、スタッフの方の対応もよいと思います。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ビルの2階ですが、エレベーターで上がれるますし、ベビーカーのまま診察室まで行けるので、助かります。また、予防接種のあと、子供にシールとティッシュをくれるので、なんだか嬉しくなります。
内科小児科なので、子供ばかりでなく、大人の患者さんもいます。午後に通院しましたが、待つこともなく受診でき、よかったです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年5月22日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
女医さんでスタッフも全員女性で明るい感じがします。わかりやすい言葉で詳しく説明してくれますので、とても安心です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
子供が生まれる前から、私自身がずっと通っていた病院です。家からは、実は遠いのですが電車に乗って通っています。子供もここの病院じゃないと行くのを嫌がりますが、元気でも「そろそろ先生にあいにいこうよ〜」というくらい先生のことが大好きです。西区でもとても人気のある病院で少し遠くてもがんばって通っている・・・という患者さんも多… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年1月30日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
女医さんなので、母親の立場で色々お話してくださるのが嬉しい。
受付の方も親切な方ばかりです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
子供のおもちゃが置いてあり、いつもアンパンマンのビデオが付いています。待合はそんなに広くは無いけれど、診察の流れが速いので、待つ時間が苦に感じる事はありません。感染の病気の可能性のある子は、別室で待たされるので安心です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年12月15日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生は女の先生なので、なんか安心できます。ご自分の育児経験のお話とか、子供の食事のアドバイスなど聞けていいです。
スタッフの方はなんとなく無愛想な感じの人もいますが、実はやさしいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく女医さんというのがおすすめ。
待合室はおもちゃがたくさんあるし、アンパンマンのビデオがいつもついてます。
感染の疑いある人は、別のスペースで待つので安心です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |