体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「ユーリ陛下」 さんのレポート | 投稿日:2017年3月6日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
受付、薬剤師、先生の少人数ですが区役所のかかりつけでもあるそうです。おじいちゃん先生ですが説明もわかりやすくしてくれました 
この病院の良いところ、オススメポイント
赤ちゃんが置けるベビー台があり、絵本などもありました
広くはないですが、時間帯によって待ち時間はあまりありません
内科もやってます
予約すれば予防接種受けれます 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年5月2日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
男の先生で、どんな質問にも答えてくれ、一般的な回答ではなくて、先生個人の経験などから回答をくれるのでとても参考になります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種もしており受ける種類や順番も相談できます。内科もあるので何かあれば一緒に通うこともできるので助かります 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年5月14日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
ものすごく穏やかな先生です。
話をじっくりと聞いてくださり、
とても落ち着いた雰囲気の先生なので
こちらも焦ることなく考えながら症状など
お話することができます。
スタッフの方も子供の相手に慣れているので
常ににこやかに対応してくださいます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
内科と小児科に対応しているので、
わたしもよく子供と一緒にお世話になっています。
なにか疑問に思うことが出てきておたずねしても、
的確なアドバイスをくださいます。
院内はお掃除がとても行きとどいているようで、
いつ行っても清潔感があり好感がもてます。 
「ぴのこ12」 さんのレポート | 投稿日:2007年11月20日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
つまらない質問でも真剣に聞いてくださり、説明して教えて下さいます。
親切で、優しいです。
内科と小児科、同じになり、親子で調子が悪いと一緒に見てもらえます。
電話でもいろいろ教えてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
アットホームな感じで丁寧、親切です。
予防接種は診療時間外に一人一人時間の予約をとり、他の患者さんとあわなくてすむので、
風邪などうつる心配はないです。日祝以外、毎日です。
小児科と内科、一緒です。
電話でも親切に説明してくれますし、何かあったとき安心です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |