体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年12月16日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
内科・小児科を一緒にやっている病院ですが、先生も看護師さん達も子どもに慣れていて優しいです。
受付にも常に2〜3人居るので対応ぎ早いです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
午後の診察が15時半から始まり、他の小児科より早いです。
病院のビルの1Fが駐車場になっていて、薬局もすぐ横にあり便利です。
診察が終わると先生からシールを貰えます。
予防接種以外でシールをくれる小児科は珍しいと思います。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年10月1日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
子供慣れしている先生で、すごく優しかったです。ウィルスの説明などすごくわかりやすく教えてくれるので、安心です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場がビルの一階で屋根があるので雨でも濡れません。
待合室は本がおいてあるので、おとなしくみていてくれました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年2月23日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
この病院の良いところ、オススメポイント
先生がとても優しい。
診察後にシール(数種類の中から選べます)がもらえるのでそれが楽しみなようです。
ウチは小児科だけではなく家族でお世話になってます。
ただ予約制ではない様で、とても混んでいるので待ち時間が結構有ります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年5月14日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
受付のスタッフも看護師さんもとにかく親切で丁寧。
先生は見た目も優しそうで、こちらの質問にも笑顔で答えてくれます。
薬についての知識も豊富で、投薬の際には必ず詳しく説明してくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駅から近いし、とにかく先生がやさしい。
子供が病気になると親も不安になりがちですが、先生に不安になっていることを質問するうちに、的確に答えてくれるのでこちらの不安もなくなります。先生の笑顔ですべて解決!子供も大好きです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年11月23日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
男性の先生でとても親切に対応してくれます。
スタッフの方も明るくて話しかけやすいです 
この病院の良いところ、オススメポイント
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |