体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年6月27日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
ハキハキと受け答えしてくださるので、質問や、疑問点を話しやすいです。
これ以上はって時にはすぐに大きい病院の手配をしてくださり、安心できました。
看護師さんのサポートもスゴく良いとおもいます。
受付の方もスゴく愛想も良く、アットホームな病院です。
混んでいても先生、看護師さん、受付の方の対応も変わる事なく、頼れるお医者… 
この病院の良いところ、オススメポイント
昔風の病院です 。キッズスペースは無いので子供にとっては
少し退屈かしれません。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年1月4日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
子供の風邪で診察していただきました。咳がひどかったのですが、先生が気管支炎だとのことで、総合病院を紹介していただきました。総合病院で詳しい検査をする事ができ、幸いこじらせずにすみました。それ以来、子供の風邪や予防注射でお世話になっています。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生がベテラン。看護師さんが優しい。診察中でも子供が不安にならないようにアンパンマンのヌイグルミなどであやして下さいました。ビルの二階にありますが、エレベーターがあるので、ベビーカーでも大丈夫です。駅からも商店街を抜けるとすぐです。 
「さなえ☆」 さんのレポート | 投稿日:2010年3月17日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
近所で評判を聞いていたので、先日お世話になりました。
混んでいたのですが、せかされることもなく、先生はじっくり話を聞いて説明してくださいました。
他のスタッフの方も対応が優しいですし、初めての小児科で焦っていましたが安心できました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
診察中もあやしてもらったり、わからないことは丁寧に答えてくださいます。
雰囲気が良かったので、これからもかかりつけにさせてもらおうと思ってます☆
診療時間のそれぞれ30分前から受付をしているみたいなので、急がれる方は先に受付をすませていかれるといいかもしれません。 
「ベビたんママ」 さんのレポート | 投稿日:2008年10月22日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
とてもよく、先生が話を聞いてくれます。
とってもやさしく、いい先生でした!!
薬の使い方などもきっちりと解るまではなしをしてくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
看護師さんも皆さん笑顔でやさしい方ばかりでした。
2階に病院があるのですが、エレベーターも付いているので、ベビーカーでも行けます。
11時すぎ位に行くと比較的すいていて待ち時間もほとんどないです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年12月7日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生は、とても丁寧に説明してくれます。こちらが質問したことに対して的確に
お答え頂けます。わかりやすいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月22日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとても親切で、どんなに混んでいても流されるようなことはなく親身に話を聞いてくれます。
子供のわずかな異常も見逃さないような診察をしてくれます。
その分、親がしっかり子供の状態や様子を把握して先生に伝えれば、納得のいくまで説明をしてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
朝いちや午後の早い時間は結構混みますが、少し時間をはずしていくとすぐに診察、薬ももらえ総合病院にくらべ拘束時間が少ないのも嬉しいです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年6月13日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
質問一つ一つに全て、はっきり丁寧に答えて下さいます。
電話で症状の相談をすると、診察の合間を縫って直接先生が対応して下さいます。(それほど待たされません。)
診察中、看護師さんがあやしてくれたり気をそらしてくれたりします。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間もそこまでひどくなく、近所でも評判です。小児科専門医なので安心できます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年1月27日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
看護婦さんも受付の方も先生もとても穏やかに対応してくださいます。
大体混んでいるんですが、子どもがおもちゃを片付けたがったら待ってくださいます。
聴診器を当てる時には必ず看護婦さんがおもちゃで子どもの気をそらせてくださいます。
我が家は二人連れて行くんですが、一人の洋服の脱ぎ着は看護婦さんがみてくださるのでとても助かり… 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生の丁寧な聴診器の診察は他の病院と比べ物にならない気がします。
抗生剤は保存がきくので、急な発熱で病院がお休みでも薬を常備していれば一時しのぎになっています。もちろん先生の診察はとても大事なんですが。
病院全体が混んでいるのにとてもゆったりした印象です。
地元では本当に人気のある小児科だと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年1月24日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
わかりやすく説明してくれます。これからまだ出る症状や、食事について等。もらったお薬も残ったら置いておけるものは教えてもらえます。うちは粉薬の抗生剤と座薬(解熱、吐き気止め)
受付の看護士さんもやさしいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
入り口のすぐ前が受付で、すぐ横に隔離待合室があります。咳がひどい人ように簡易紙マスクが用意されています。
熱が出たら抗生剤を飲ませるように聞いているので、発熱時にはすぐ飲ませられるのでひどくならずにすんでいます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月14日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
とても親切で、子供に気遣ってくれます。先生もとても優しく、丁寧にわかりやすく、病状・対処方・薬の使用法などを教えてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
とても親切で、子供に気遣ってくれます。先生もとても優しく、丁寧にわかりやすく、病状・対処方・薬の使用法などを教えてくれます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |