体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年6月25日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生やスタッフの方もきさくな感じで、みなさん優しいです。基本的に診察室に入る前に看護師さんが体の調子など聞いてくれるので不安な事も言いやすいです。万が一言い忘れがあっても診察の時に先生に伝える事もできます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生もスタッフも子供が好きだと感じられます。内科もやっているので親子で同じような症状の時など、一緒に診察してもらえます。病院は古いですが、清潔です。 
「まいまい0809」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年5月30日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生も看護婦さんも優しかったし、熱が出た息子をとても心配してくれました。土曜の午前中に行って次の日は休診日だったので念のため休日もやってる病院の一覧をくれたりと親切でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
病院が近くにもう1件あるので患者さんが分かれていて、子供さんはこちらの病院が多く、大人の方は近くの別の病院に行かれているような印象でした。待ち時間も少なかったです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年11月14日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとっても優しく話をしてくれます。
子供には必ずシールなど頑張ったねとプレゼントしてくれます。
細かいこともちゃんと聞いても大丈夫な先生です。
スタッフの方はみなさん年配の方ばかりですが、アットホームでとても話しやすい環境になってます。
感染するような病気の可能性の時は、自分の車で待機や、予防接種も違う入り口から… 
この病院の良いところ、オススメポイント
やはり私が選んだ理由として薬が美味しいこと。
娘が薬を飲んでくれなくて困って通院がきっかけです。
抗生剤の粉薬はオレンジジュース味、水薬はいちごシロップで、混ぜなくてもちゃんと飲んでくれますよ。
診察も早く、注射も痛くないようにしてくれたり、子供は病院が怖いところではなく、楽しいところと思わせてくれます。
子供は何かも… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |