体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年3月27日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生は2人いらっしゃいます。
スタッフの方に先生の希望はありますか?と聞いていただけます。
どちらの先生も丁寧にみてくれます。
スタッフの方はベテランの方が多いです。
問診を書くときなど、子供が小さいとだっこしてしてくれるので助かります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種、健診の時間が分けてあるのでほかの感染症をもらうことがないので助かります。
個室に案内されて、健診の際はそこで服を着せたりできますし、説明も個室で看護師さんがしてくれます。
上の子供が感染症にかかったときも車、個室で待てますし、会計も個室まで来てもらえて、助かりました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月13日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
院長先生は優しく、丁寧で、分かりやすく説明してくださり、こちらの話もよく聞いてくれます。
看護婦さんも、皆さん優しくて、子どもの名前もすぐ覚えて声かけしてくれたりと、親しみやすいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
車待機できるので便利!
処方箋も、看護婦さんに伝えれば、薬局の方が車まで持ってきてもらえます。 
「yuna☆ママ」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年6月30日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
院長先生と女医先生がいらっしゃいます。診察前にどちらの先生がいいか聞いてくれます。看護師さんも多く優しい方ばかりで患者は多いですが、いつも丁寧に接してくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
14時〜15時は健診と予防接種だけなので病気の子は居なくて感染の心配もありません。靴を脱がなくていいのも、小さい子供を抱っこしてるので助かります。待ち合い室は広くてキレイで絵本が沢山あります。 
「TUSKmama」 さんのレポート | 投稿日:2012年4月25日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生は優しいです。
スタッフの皆様も親切に対応してくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
小児心療内科 で通っているのですが、子供の事も母親のメンタル的な事も心配して頂き感謝しています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年1月25日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
とにかくスタッフさんが多く、みなさん親切です。
様子を見ていると、お母さんにも子供さんにも優しく接しているのがわかります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
女医さんも9時すぎから診察してくれる日があります。
初めていったときは女医さんでしたが、泣く娘をなだめてくれました。
とても優しい先生です。
検査などしてもらえるので、原因が知りたいときに行ってます。
朝8時にはあいているので受付だけして車で待ったりします。
呼び出しカードもあるので、車で待っていてもとても便利です。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年10月1日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
転勤があり2度お世話になっただけですが、スタッフの方も先生もとても感じが良く優しかったです。
おしっこで服が濡れてしまった時には、服まで貸してくださりとても親切でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年7月22日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
男女二人の先生がいて、診察前に看護師さんにどちらにみてもらいますか?とかこちらの先生なら今は空いてますなど、教えていただけます。どちらの先生も優しくてママの話を良く聞いていただけます。
看護師さんも手際がよく、よく気がついてくれて問診票記入の時など赤ちゃんを抱っこしてくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室も広いし綺麗。受け付けの方を始めスタッフが親切です。
新生児は感染予防のため別室やカーテンのしきりのある所で待たせてくれます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年6月10日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
男の先生と女の先生がいて、どちらの先生も優しくて話しやすいです。
看護師さんもみんな優しいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が長いとき、コールをもらって車で待てるのが良いです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年5月24日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
毎回診察の最後に先生が「何か気になることは?」と聞いてくださいます。
また一人で連れて行った時は問診票を書いたりするのが大変ですが、看護師さんが「抱っこしておきましょうか?」と声をかけてくださり、とても助かりました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
看護師さんが親切なところです。
子どもを一人で病院へ連れていくのは大変ですが、皆さん親切にしてくださるので初めての通院の時に「ここなら通える」と思いました。 
「にじいろたね」 さんのレポート | 投稿日:2011年5月6日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
男の先生と女の先生がいますが、どちらも親切に診察して下さいます。スタッフの皆さんも親切で、話しやすいです。男の先生は子どもの発達について詳しく、発達障害の相談などもできます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
靴を脱がずに利用できること。また、コールをもらって車で待つことができることもいいです。駐車場は30台分くらいあり、広く停めやすいですが、なにしろ患者さんが多いので、インフルエンザの時期などは警備員がでるほどです。そういう時は待ち時間がありますが、順番がきたら手際いいので、スムーズです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年12月26日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
男の先生と月・水・金は女の先生の診察もありますが、どちらの先生も丁寧に分かりやすく診察していただけます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
男の先生が小児の発達障害や自閉症などの専門医でかなり詳しく説明やアドバイスをくれたり、希望すれば個別でカウンセリングの時間を作っていただけます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年3月14日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
とてもよく診てくれます。説明もしっかりしてくれて、処置もきちんとしてくれるので安心できます。相談もしやすいし検査もきちんとしてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
受付で車で待ちたいと希望したらブザーを渡されるので、他の患者さんと一緒に待たなくていいというのは本当にいいと思います。院内では土足のままいけるのでこの点も私は好きです。待合におもちゃが置いてなくて絵本のみというのもとてもいいと思います。この病院はとても気に入っています。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年11月21日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生が二人いますが、どちらの先生も優しいです。
スタッフがたくさんいて、トイレに行きたい時は子供を預かってくれたり、問診表などを記入する時は子供を抱っこしてくれます。お母さん一人で安心です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
院内は広く綺麗です。待合室では、風邪などの病気が他の子供にうつらないように配慮してくれます。
また、子供の心相談などもやっています。心療内科系の相談にものってくれるので、お母さんの話もよく聞いてくれます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月17日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
帰省したときにお世話になりました。
先生は、とても喋りやすく気さくな方で子供にも優しい先生でした。
看護婦さんや受付の方もみんな親切で、帰省先の病気で不安だったのですが、
終始、安心して診て頂くことができました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
施設は新しいようでとても綺麗でした。
待合室も広くて、清潔でした。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年9月23日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生は女性男性二人います。二人ともとても優しく、丁寧に話してくれるので安心して受診できました。
スタッフも多く、皆てきぱき動いているのでスムーズに診察が進みます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が広いのでゆったりできます。また受診人数が多いときは車で待つようになるのですが、ブザーを渡してくれるので順番がきたら鳴らしてくれるので安心して待っておけます。
スタッフさんはキャラのエプロンをつけているので病院って感じがしないので子供も気持ちが落ち着くと思います。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年7月1日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
子供が初めて痙攣をおこしたとき、見てもらいました。
又、水疱瘡など移る病気の場合は別室とか車待機があるので他のお子さんなどに移る心配もなく安心できます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
おもちゃや本などがたくさんあるので子供もぐずることはないです。
看護師さん達もかわいいキャラクターのエプロンをつけてたり、先生が白衣ではないので病院ぽくなくて子供もなきません 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年2月16日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
実家で風邪にかかったときにお世話になりました。
急でしたが、親切に対応してもらえました。
先生や看護士さんも優しく、キッズスペースもあるので子供もぐずりませんでした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場も広く、また小児障害者の受入もあるようでした。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年1月11日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
この病院の良いところ、オススメポイント
感染症の病気の場合ゎ車又ゎ別室にて待機。本などがあるので子供ゎ退屈しません。キレイでかわいらしいです。待合室にベビーベッドあり。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年7月16日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
看護師さんがとても優しいです。いろんなことを質問したら、親切に教えてくださいます。
こどもを覚えていてくれて、話しかけてくれたり優しい雰囲気で安心します。
先生は男の先生と女の先生がいます。受付の方が希望の先生を聞いてくださいます。
先生も優しいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間は車で待てるし(ベルを持たせてくれます)診察後、吸入などの処置があった場合、その間に薬局に処方箋を届けてくれているので、薬を受け取るときに待たなくてすみます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月19日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生、看護師さんともに優しいです
男の先生と女の先生(月水金)がいますが受付で希望を出せます
診察が終わると子供にシールを貼ってくれます 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種に行くと初回に全ての予定を組んでくれるので、自分で考えず効率的に受けられます
すぐ隣に耳鼻科、薬局があり処置が長引くときは(点滴など)スタッフがあらかじめ薬を頼んでくれていました
伝染性のある病気のときは車で待つことができ、順番がくるとベルで教えてくれます
駐車場も広めです 
「YUたんママchan」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年10月12日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
看護婦さんの人数が多いのですが、だいたいの看護婦さんが兄弟の事とか覚えていてくれて必ず声をかけてくれます。先生も優しく、薬の説明も、わかりやすくしてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
新しくなって、待ち合い室が広く綺麗になりました。薬局との連携が成り立っているので点滴などしている時は処方箋を出していてくれたりしますよ。予防接種などの説明も、すごく丁寧に教えてくれます。車で待つ場合はベルを持たせてくれますから、待ち合い室にいなくても安心です。看護婦さんも優しい人ばかりです。 
「苺まいまい」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年4月25日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
とにかく先生が優しい。看護婦さんもみんな感じのいい人ばかりでよかったです。友達に聞いた話ですが先生が強い薬を使わないって話で、うちの子はまだ小さいので薬を使うのに抵抗があるけどやさしい薬ならって安心して飲ませられます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
車で待てるところがいいです。順番がくるとベルで知らせてくれます。 
「しゅうなぎりん」 さんのレポート | 投稿日:2006年3月26日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
とにかく看護士さんがすごい親切。病気じゃなかった時にかぜとかうつったらダメだからと言って裏口から出してくれたり配慮してくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
おたふくとかうつる病気の時は隔離室でみてもらうので、安心。
また車で待つこともできます。その時は診察の順番がまわってきたら音がなるベルをもたせてくれます。
トイレにベビーベッドやチェアがないので、用を足す時は看護士さんがみていてくれます。 
「そばかすかあちゃん」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月14日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
スタッフが多いので 健診などは人が多い割りに早く終わる。 かなり 手際がいいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
もともと 総合病院の先生をしていた方が 開業されているので 安心(私も25年前に かなりお世話になっている)新築したばかりなので とってもキレイです。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR西日本 | 山陰本線(京都−下関) - 山陽本線(神戸−門司) - 山口線 - 山陽新幹線 - 宇部線 - 岩徳線 - 美祢線(厚狭−長門市) - 小野田線(宇部新川−小野田) - 小野田線(雀田−長門本山) - 山陰本線(長門市−仙崎) |
錦川清流線 | 錦川清流線 |