体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「珠子。」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年7月23日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
書き物がある時など、看護婦さんがすすんで抱っこして下さいます
私の息子はかなりの人見知りで大泣きでしたが 始終ニコニコあやして頂き、とっても嬉しかったです
先生もさっぱりしてるようで結構フレンドリーな人です。ちょっとしたことや、いろいろ質問しても嫌な顔せず、笑顔で冗談まじりに答えてくれます
ただ特に質問しないとサラッと… 
この病院の良いところ、オススメポイント
おもちゃもたっぷりでキレイです
診察が予約制でないのに、待ち時間が短いと思います。
私は混雑の可能性をなるべくなくしたいのでAM11時くらいを狙って行ってますが、混みあったことはまだないです
迷惑がかかったら嫌なので11時15分以降は行かないようには気をつけてます 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月29日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフも気さくな方ばかりです。
質問にも丁寧に答えてくださるし、子供の接し方にも慣れていらっしゃるので安心です。
スタッフの方がかわいらしいエプロンをされているので、子供も安心かも。 
この病院の良いところ、オススメポイント
病院内は清潔に保たれていますし、先生・スタッフの方は接しやすいです。
駐車場も台数が確保されているので車でも行きやすいです。
待合室には子供用のDVDが流れているので、待ち時間も子供はおとなしくしていれます。
用紙などを記入する際にはスタッフの方が子供を抱っこしてくださるので、1人で行っても、大丈夫でした。
予防接… 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年6月29日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
看護師さん、管理栄養士さん、保育士さん、医療事務さん…みんな親切で小さな疑問にも丁寧に応対してくれます。
もちろん、先生も勉強熱心でよく冗談を言って和ませてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
病児保育『タムタム』
母乳外来(予約制)
カンガルーポケット(育児サークル)があります。
待合室は改装されて広くなり、玩具&絵本も充実してて子供は退屈しません。
大体の待ち時間が表記されてます。
駐車場は広いです。 
「まんまるおひさま」 さんのレポート | 投稿日:2010年1月5日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生は、よく話を聞いてくれます。スタッフのみなさんも笑顔いっぱいで、対応していただけます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が季節ごとの飾りがしてある。検診と予防接種を同時に行ってくれ、時には診察まで一緒にしてくれる。他患者からの感染予防に努めているので安心。検診時、細やかな気配りがされています。
親の薬も一緒に処方してもらえます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月17日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
スタッフの方々は、保護者には丁寧、子どもには優しく接してくださいます。先生は、わかりやすく、はきはきと物事を伝えてくださるので助かります。時間のあるときはジョークなどもおっしゃいますよ。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場が比較的大きめで、とめられる台数は多いです。待合室にはキッズスペースもあり、絵本類はかなりたくさん置いてあります。壁掛けの大型テレビでは、アニメや子ども向け番組を流してあるので、飽きる事もないです。特に冬場などは患者さんがいっぱいの事もありますが、それほど長く待たされる印象はありません。病後児保育施設や母乳外来、… 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年1月8日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生は患者さん一人一人に親身になってくれ、とても優しい。看護婦さんも優しい人ばかりです 
この病院の良いところ、オススメポイント
看護婦さんがみんな普通の服で可愛いエプロン姿。病院らしくない雰囲気で子供も怖がらない。先生も白衣は着られておらず優しい雰囲気。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月23日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生はやさしく「もし明日(日曜)に熱があったら、朝電話してきてね。診てあげるから」と良心的。
看護婦さんも受付で問診表を書いている間、赤ちゃんを抱っこしていてくれます。
たくさん看護婦さんがいるので、至れり尽せりです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
乳幼児検診と予防接種の時間が決まっているので(火曜・金曜2:30〜3:30)、病気をもらわない。
感染する病気の場合は別室があるの安心。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年1月9日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
とにかく看護婦さんがみんな優しくて、手がふさがってる時もだっこしててくれたり、気がききます!先生も親切でよくみてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月1日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
看護士さんはみんなやさしい。
先生も聞くとちゃんと説明してくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
病気がうつらないようにちゃんと隔離部屋があります。
隔離っていっても個室でかわいく飾ってあるので子どもも喜びます。
絵本やビデオなどもたくさんあり、待ち時間も苦になりません。 
「なみよっし‐」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年8月8日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんたちもみなさんとても優しいです。他の投稿にもあるように、看護師さんたちはみんな私服にエプロンなので、本当に病院という感じがしませんよ。子供は白衣を嫌がりますからねぇ。病院の待合室にも大きなテレビや絵本、水槽なんかがあって、魚たちが泳いでたり、ベビーベッド的な物やおもちゃなんかもあって子供が待ち時間を飽き… 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種や乳幼児健診の日時を他の診療ときちんと分けてあるんです。混合とかだと待合室で待ってる間に病気とかうつされる可能性もあるので、その辺は本当に配慮されてるんだろうなぁと思ってます。ついでと言っちゃあなんですが、乳幼児健診の日に栄養士さんも来てくださって簡単な栄養指導もしてもらえてすごく助かります。私は離乳食の相談な… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年3月15日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生は優しくて質問しやすかったです!
看護師さんや受付の方がナース服ではなく、私服っぽい格好にエプロンなのでとってもアットホームな雰囲気でした。
看護師さんが待合室に居てくださいます。
まだ座れない息子を抱えて行ったのですが、かばんから母子手帳を出すのに苦労していたら息子を抱いてくれたり、かばんを持ってくれたりと気遣っ… 
この病院の良いところ、オススメポイント
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月25日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
この病院の良いところ、オススメポイント
母乳外来もしているので産後からいろいろ指導してもらえる。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月24日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生看護士さんとも白衣を着ていらっしゃらないので、子供も怖がらずに診察できます。
先生は大変物腰の柔らかい方で、とても話やすかったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
すごく人気があるので人は多いのですが、テレビや本が置いてあるので子供も退屈しません。
子供と一緒に私は「母乳ケア」をしていました(要予約)。マッサージをしている間、看護士さんに子供の事を色々相談できて良かったです。
娘が五ヶ月の時に越してしまったので、この小児科に行けなくなってとても残念です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月14日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生はしっかり説明をしてくれて分かりやすい。
スタッフは、看護師さんも受付けも私服にエプロンで馴染みやすい。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生はいつも、少しでもおかしいと思ったら、すぐ連れて来なさいと言ってくれるので行きやすい。
このぐらいで連れて来て・・・、とは決して言わないような先生なので信用できる。
待合室も大きなテレビがあったり、絵本があったりで子供も退屈しない。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR西日本 | 山陰本線(京都−下関) - 山陽本線(神戸−門司) - 山口線 - 山陽新幹線 - 宇部線 - 岩徳線 - 美祢線(厚狭−長門市) - 小野田線(宇部新川−小野田) - 小野田線(雀田−長門本山) - 山陰本線(長門市−仙崎) |
錦川清流線 | 錦川清流線 |