体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年1月13日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
年配の先生で、丁寧に説明をしてもらえます。
看護師さんは、とても優しく声をかけてくれます。先生に聞き忘れたことを、尋ねると確認してもらえます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
感染症の患者ようの部屋・通路があります。
駐車場が狭いですが、待ち時間は、短くて観てもらえます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年2月19日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生は、おじいちゃん先生ですが、とてもやさしく子供のこと、育児に対しての考え方など、丁寧に説明してくれます。
育児の悩みなどにも相談にのってもらえます。長年の経験から、説得力があります。
先生は、母乳育児推進のようです。
看護師さんも、とても優しく、初めてでも、とても受診しやすいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種、検診等、決まった日にちで行っているようです。
電話で確認して、いかれた方がいいと思います。
待合室は清潔で、おもちゃもいっぱいあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年6月6日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
おじいちゃん先生です。
看護師さんは、ベテランの方ばかりです
先生はじめ、スッタフの方は優しいです
不安なことなどを聞いても、親切に教えてくれます 
この病院の良いところ、オススメポイント
こじんまりした病院ですが、アットホームな感じで
待合室には、たくさんおもちゃなんかも置いてあります
オムツを替えるベットも置いてあります
駐車場は、5台ぐらいしか停められないので・・・
健診や予防接種なんかで行く時は、予約して行った方がいいかも〜? 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年7月10日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
受け付けの方と看護士さんは優しいおばさんで、話し易く先生も、聴診器で子供を診る時、イヤイヤ言ってる子供に『先生は痛いことしないよ』と優しく話しかけてくれたり、話しも聞き取りやすくて優しい先生でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
病院に入ると、アンパンマンや仲間たちのシールやカレンダー等が受け付けの窓や院内の壁に貼ってあり、子供が遊べるスペースは2畳くらいあり、小さい滑り台やおもちゃがあり車のカート、バイク等あって子供が退屈せずに過ごせました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年10月21日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生は一見怖そうですが、子供のことを常に考えてアドバイスしてくださいます。
話してみると、優しいおじいちゃんといった感じです。
スタッフの方も優しく、親切です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
診察室に直接入る入り口が別にあるので、診察時間内に予防接種など受ける場合はその入り口から入ります。待合室も一部屋挟んであるので、安心して受けることが出来ました。
待合室にベビーベットが置いてあるので、オムツを替えたりするときに便利でした。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年3月12日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生はおじいちゃんって感じの物静かな先生です。
日焼け止めの種類など聞くと答えてくれますし
育児に困ったとき、(精神的なことでも)相談すると
こうしたら良いのではと対応してくれます。
何事に対しても子供の様子をみて診察してくれますよ 
この病院の良いところ、オススメポイント
院内は、木のおもちゃや車など子供心を引くようなものがあります。
予防接種の日でも、看護婦さんと相談したら別の入り口から入るようにしてくれていますし、反対に予防接種の日に受診したいときも別の入り口から入るようになっています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月19日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生はおじいちゃんといった感じの物静かな方です。
けれども子供に話しかけながら診てくださり優しさを感じます。
看護婦さんもベテランのおばさんって感じの方ばかりで
温かく対応してくださります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
混雑しない。たいてい空いています。
診察も早く終わり、病気の子に負担がないと思います。
あと、健診・予防接種の日が別にあるので
他の方の病気がうつる心配をせずに通院できます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月18日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
聞いたことにしっかりと答えてくれます。
スタッフの方々も優しく色々話しかけてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
乳児健診・予防接種の待合室が一般診療とは別になっています。 
「meronna」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月14日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生や看護士さんが優しく子供に話しかけてくれる。
先生が、小児医療に対してしっかりとした考えを、持ている。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室に、木の玩具や三輪車、車のカートがあり、退屈しません。
検診日や予防注射専用の日があるので、病気の子と一緒になり病気がうつる心配がない。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR西日本 | 山陰本線(京都−下関) - 山陽本線(神戸−門司) - 山口線 - 山陽新幹線 - 宇部線 - 岩徳線 - 美祢線(厚狭−長門市) - 小野田線(宇部新川−小野田) - 小野田線(雀田−長門本山) - 山陰本線(長門市−仙崎) |
錦川清流線 | 錦川清流線 |