体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「さとみかんな」 さんのレポート | 投稿日:2016年6月9日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
看護師さん、先生、とても優しくて好きです。
現在娘の予防接種で通っています。 
この病院の良いところ、オススメポイント
まだ一般診療時間には行っていないですが、インターネットでの予約が可能でリアルタイムで何人待ちもわかります。
院長不在のメールも来ます。
予防接種の時間枠があるので、心配なく受けれる所が良いと思います。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年7月11日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生は若い男性の方でサバサバした方です。
白衣などは着ておらずシャツにジーパンなどラフな格好してらっしゃいます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
インターネットで予約が出来ます。
看護師の方もナース服じゃなく私服にエプロン姿などで子どもも怖がりません。
説明もしっかりわかりやすく紙などを用意して説明していただけたり、高熱の時は別室を用意していただけたり信頼出来る先生だと思います。 
「そらスマイル」 さんのレポート | 投稿日:2010年5月23日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
子どもの名前で呼んでくださり、最後はバイバーイっとにこやかに手を振ってくれますよ。
すっごく病気の原因などを細かく説明してくれるので何でも相談しやすいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
問診が終わると車で待つ事ができ、順番が3つ前になると携帯に連絡を入れていただけます。
トイレにはオムツ替えの台があります。赤ちゃんと一緒にトイレに入れます。
待合室にはベビーベットだ一台置いてあります。
いろんな病気の症状などが書かれた紙が置いてあり、手書きで詳しく書いています。もちろん持ち帰りOK!!
子どもたちの遊… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年9月4日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生・スタッフの皆さんが白衣を着ていないので子供が怖がることはありません。
待ち時間もスタッフの方が忙しくなければちょっとおしゃべりしたり子どもの相手をしてくださることもあります。
子どもの状態から薬のことまで何でもわかるまで質問に答えてくださり、なんでも相談できます。
たまに親を労ってくれる言葉をくださったりします。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ガラス張りの明るい病院で、季節によっては大きく窓(?)を開けていて気持ちよいです。
子どもの遊ぶスペースもあるし、ベビーベッドもあります。
トイレにも子どもを連れていけるし、親にとっても安心だと思います。
親にとっては辛い、子どもが泣くような処置はあえて親から離れて行うので、鳴き声が聞こえてくることもありますが、おかあ… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年2月9日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
看護師さんも私服にエプロンで、とても感じがいいです。
受付で、カードを通せば受付完了。うちは、姉の子供のときから7年通っているので名前を言うと
受け付けてもらえます(^^;;
先生は、ズバッと言ってくださるので気持ちがいいです。
私自身、看護師なのですが、薬の件や治療方針など疑問に思ったこともキチンと答えてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生も、看護師さんも感じがいいです。
一度、こどもを入院させたほうがいいと言われたけど、
仕事の都合で入院できないと答え一旦帰宅しました。でも、やっぱり入院させたほうが・・・と
考え直し、病院がしまる直前に電話をしたけど快く紹介状を書いてくださり
先生一人で待っていてくださいました。
また、夜でも先生に電話をして相談する… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月1日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生は、話しやすくきちんと説明してくださいます。
看護師さんや受付の方も、とても感じがいいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
土曜日も夕方まで診療しています。
看護師さんが、事前に病状などを聞いてくださるので、診察がスムーズに行きます。
先生をはじめ、皆さん話しやすく、子供にも優しく接していただけます。
予防接種の後には、ボケモンのカードなどがもらえます。(以前は、ポケモンのシールでした。) 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年10月6日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
看護婦さんが優しく、また二回目からは子供の事を覚えていてくださるので今日はどうしたの?と声をかけてくださり家庭的です。先生もきさくで優しいです 
この病院の良いところ、オススメポイント
病院病院してないところがおすすめです。先生も白衣ではなくラガーシャツで子供が病院にいった感覚がなく、遊びにきたような雰囲気なので泣くことがないので助かります 
「773まま」 さんのレポート | 投稿日:2006年9月16日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生は普段着で、ジーパンをはいていました。
スタッフの方も、かわいいキャラクターのエプロンをつけていたので、いいと思いました。
みなさん、終始笑顔で、とても感じがよかったです(^^)帰り際には、「○○(子どもの名前)ちゃん、バイバイ☆」と、名前を言われたので、なんだか嬉しかったです♪♪ 
この病院の良いところ、オススメポイント
白を基調に、開放感があって、とてもきれいな建物で、清潔感がありました。
子どもの遊ぶスペースが座っていても見えるので、安心できました。絵本もたくさんありました。
目の前で体重を測ってくれるので、子どもの体重がわかります。
うちの子は、診察で、おなかを聴診器で当てられると泣き出します。背中も当てられると泣くのですが、背中… 
「こやママ」 さんのレポート | 投稿日:2006年8月20日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生は白衣を着ていません。なので、子供もあまり警戒しません。子供に名前で呼びかけてくれるので、とても親しみやすい感じがします。母親にも呼びかけてから話をしてくれますので、きちんと話を聞くことができますし、質問もどんなささいなことでも、面倒がらずに答えてもらえます。電話で質問するときも、同じで、安心感があります。
スタッ… 
この病院の良いところ、オススメポイント
いろんなところがあると思いますが、目立つところにないので、あんまり待ちません。せいぜい1時間あれば帰れます。病気の子供と待つのは大変なので、ありがたいです。
待合はあまり広くないですが、子供の遊ぶスペースも、ベビーベットもあります。
全体に雰囲気があかるく、落ち着いているように思います。看護婦さんも常に1人は待合にいて… 
「★キティ‐★」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年5月30日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
皆とても優しくて、先生に何回質問しても嫌な顔せずにちゃんと聞いてくれます。スタッフの方は、とても話しやすいしちゃんとコドモに話しかけてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
診察の前に、身長と体重を測ってくれます。病院特有の制服は着てないので、コドモもあんまり嫌がりません。 
「プタさんママ」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年5月22日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
スタッフの方ゎ、とても親切で明るくて子供をあやしたりしてくれます。先生ゎ、話しをよく聞いてくれ子供にも話しかけながら診察をしてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
患者さんの多いときでも質問に丁寧に答えてくれます。待っている間、子供が退屈しないように靴を脱いで遊べる所があります。診察の前に必ず身長と体重を測ってくれます。待合室にゎベビーベットがあるので、両手を使いたいときなど、子供を寝かせとけるので便利です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR西日本 | 山陽本線(神戸−門司) - 山陽新幹線 - 博多南線 |
JR九州 | 日豊本線 - 鹿児島本線(門司港−八代) - 久大本線 - 日田彦山線 - 筑豊本線 - 筑肥線(姪浜−西唐津) - 香椎線 - 篠栗線 - 九州新幹線 - 後藤寺線 |
西日本鉄道 | 天神大牟田線 - 甘木線 - 貝塚線 - 太宰府線 |
平成筑豊鉄道 | 田川線 - 伊田線 - 糸田線 - 門司港レトロ観光線 |
福岡市営地下鉄 | 七隈線 - 空港線 - 箱崎線 |
筑豊電気鉄道 | 筑豊電気鉄道線 |
北九州モノレール | 小倉線 |
甘木鉄道 | 甘木線 |