体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年3月9日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
病状の説明がわかりやすく、分からない事も丁寧に教えてくれます。
看護師さんもとても優しい方ばかりで、行きやすいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が広々していて明るく気持ちが良いです。
薬局がすぐ隣にあり、薬剤師さんの対応が良いです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年6月1日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生は納得がいくまでちゃんとお話も聞いてくれます。
対応はとてもいいとおもいます。
看護婦さんは、すごく優しいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
子供と一緒に私も風邪を引いたとき一緒にみてもらえました。
薬局が横にあるんですが、薬の袋が毎回かわいくて、トーマスやノンタン、キティーちゃんなどの薬袋はとてもうれしいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年8月2日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
この病院の良いところ、オススメポイント
施設がきれいで、玄関に並んでるスリッパも
子供を抱っこして入るにはとてもありがたいです。
薬局がすぐ隣にあって、薬局は待たなくても
すぐ薬をもらえるのでよいです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年1月7日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生はこちら側(患者)の話しをしっかり聞いてくれます。的確に判断、処置(処方)してくれます。スタッフのみなさんも優しく、とてもフインキがよかったです 
この病院の良いところ、オススメポイント
玄関を入ると何足かスリッパが出ていて、とても助かりました(子供を抱っこしていたので)院内は全体的に綺麗で、ハイハイしてしまう子供でも、気にならない感じです。暖房のかかりすぎで少し暑いのが気になりましたが、とても、いい病院でした。実家が近いので、帰ってきた時にはかかりつけの病院として、お世話にになろうと思います。 
「嫦娥」 さんのレポート | 投稿日:2006年1月20日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
かかってる人にも「優しくない」と誤解されがちのようですが先生は【コチラから聞かなければ】とても寡黙です。でも聞けばちゃんと答えてくれますし子供達には優しいです。子供の側から診察されるので親が悪ければ怒られる事もあります。(連れて行くのが遅れて悪化した場合や栄養状態に問題がある場合など)でもガミガミ言われる訳じゃないです… 
この病院の良いところ、オススメポイント
院内はグルグルまわれる回遊動線なので待ち時間に飽きた子供と手をつないで迷惑にならない程度に歩きまわれます。途中にある第2待合室には(古いですが)トトロのタペストリーが、レントゲン室にはアンパンマンの切り抜きが壁に貼られ、点滴室にはぬいぐるみが点々と配置され、処置室にはアンパンマンやケロケロケロッピの切り抜き、クジラのぬ… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 札沼線 - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |
札幌市交通事業振興公社 | 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
道南いさりび鉄道 | 道南いさりび鉄道 |