体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年3月1日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
すごく優しく笑顔で接してくれます。小学生ですが怖がりな息子に対してもきちんと説明して納得してから治療をはじめてくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
たてかえたばかりなのですごくきれいで、設備もととのっていて待ちやすいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月1日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
救急や入院でお世話になりました。夜間や休日でもきちんと対応してくださり、時々救急で重篤な患者さんもいらっしゃるみたいですが、落ち着いてしっかりと診ておられる雰囲気が伝わってきました。子どもはあまり慣れていない入院で、レントゲンや服薬で大暴れしましたが、毎回、根気強くご対応頂きました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
入院時、有料で付き添い食がありました。また、付き添い食のメニューが苦手であれば、近辺のコンビニで購入して病室で食べることもできました。(持ち込みOK) 当時、子どもに付き添えるのが私一人だけだったのですが、30分程度なら無料で保育士さんに子どもを預かって頂けるので、本当に助かりました。コンビニでの食品購入、生活用品の購入、… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年4月30日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生、看護師さん、保育士さん、皆さんとても良い方ばかりで、嫌な顔一つせず親身になって接してくださいました。五日間の入院生活でしたが、安心して子供の療養に向き合うことができました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
1階にコンビニがあるので付き添い人などはそこで食品を買うことができます。また退院後に子供に薬を飲ませるためスポイトも購入しましたが、病院内のコンビニなので、入院中の必要な備品なども揃っています。
小児病棟は洗濯機、乾燥機、電子レンジ、トースター、給湯器(冷水、お湯、熱茶)がありました。
先生の許可が出ると、小児病棟にある… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年5月30日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
予防接種に行ったのですが、看護士さんも先生もとっても優しいです。
本当に子どもがすきなんだなぁと伝わります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
やっぱりめっちゃ綺麗です!
以前とは全く違います! 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年8月21日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
まだ生後間もない娘に対しても、優しく丁寧に対応してくださいました。
先生も看護師さんも、掃除の方、皆さん温かく接してくださいました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
かかりつけで入院が必要と言われ、すぐに入院受け入れしてくださいました。
総合病院なので、安心です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月3日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生は話しやすく子供にも同じ目線になって話をしてくれるので安心感があります。後日来院した時にもきちんと顔を覚えてくださっていますし病状の説明も絵をかいてわかりやすく説明してくれます。
せっかくだから今回の事以外で聞きたいことがあれば何でも聞いてくださいと声をかけてくれるので相談しやすいです。
看護師さんも気さくなかたば… 
この病院の良いところ、オススメポイント
救急で受診してすぐに対応していただきました。考えられる病気の検査を全てしていただけましたし検査結果が1時間ほどで出たのでその後入院になるか帰宅になるかの判断が速いです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年9月11日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生、看護婦さんともに子供に対して優しくて、親にもわかりやすく説明してくださいます。
診察した病状以外にも気になることがあって質問しても的確に答えてくださいます。
予防接種とかの相談にものってもらえます。
なんどか入院もしましたが、病棟の看護婦さんもとても優しくて親切です。
気になることがあったら担当医に連絡をとって… 
この病院の良いところ、オススメポイント
必要な検査が総合病院なのですぐしてもらえます。
入院の際、付添いの食事をコンビニに買いに行ったり、付添いの親が体調悪くなって内科で診察を受けたいときは病棟専門の保育士さんが子供をみてくださいます。
担当医師のOKがでた場合は本やおもちゃ、パズルや塗り絵などおいている部屋で遊ぶことができます。
部屋から出れないときは… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年7月14日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生方はとても優しくて、親切で説明も丁寧にしてくれます。
看護婦さんたちも、親しみやすく、よく子供に話しかけてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、いろんな検査が同じ病院内でできることは、とても心強いです。
今、新しく建て替えをしています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年8月24日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
痙攣で夜間救急センターからの紹介で入院しました。
先生も看護師さんもとても親切で優しく対応してくださいます。
検査もすぐにして貰えました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生と看護師さんが本当に親身になって話しを聞いてくれるので
心細い気持ちも和らぎます。
総合病院ですので検査もすぐにして貰えますし
結果もそんなに待ち時間がなく出ます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年2月1日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
うちの子は救急外来から入院でお世話になりました。
救急の看護師さんも、気が利いて優しく、信頼できる感じでしたが、
病棟の看護師さんたちもみなさんとても親切でした。
気さくな方が多いので、子供の相手をして下さったりして、子供も元気になってからは看護師さんと楽しそうに遊んでました。
救急の医師もすごく丁寧に説明してください… 
この病院の良いところ、オススメポイント
建物自体は古いですが、あと数年で新しくオープンされるようです。
医師、看護師ともに信頼に足る方が多く、親切でいながらてきぱき仕事されてます。
子供への接し方は非常にやさしいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年4月14日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
この病院の良いところ、オススメポイント
入院をしました。
小児科は、感染予防のため両親以外の面会はできません。
また、子どもは病室から出ることはできません。
そのため、付き添いの食事の買い物や、ほかの用事で外出するときは、専属の保育士さんに子どもの相手をしてもらえます。 
「NA&SA」 さんのレポート | 投稿日:2009年11月18日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
大きな総合病院になりますのでスタッフ&先生は沢山いらっしゃいます。優しいです。特に受付の対応は良かったと思います。 
この病院の良いところ、オススメポイント
うちは、のろウィルスになったとき 夜中にお世話になりました。
インフルエンザなどが流行っている時期だったこともあり、小児科は大変混雑していました。2時間くらい待ちましたが、おかげですぐに治りました。
夜間見てくれるということで 知っておくと心強いと思います。
また駐車場も広く、わかりやすい場所にあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月14日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
優しい先生で気になることを言うと、別のことで予約をとっていても
検査などをサッとしてくださいます。
看護士さんもとても優しく、先生が席を立たれている合間などに
育児相談などにも乗ってくださいました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
「えみちん1122」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月12日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
とても細かく説明していただけます。
最後に「何か聞きたいことはありませんか?」ときいてもらえるので
聞きたくてもしょうもないことでなかなかきりだせなかったことも聞きやすくて助かります。
看護婦さんも受付の事務の方もとてもやさしく
気分良く受診できました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、レントゲンや血液検査など
待ち時間も少なくすぐ結果が分かるので助かります。 
「まゆっち‐」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年6月13日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
うちは、救急外来で診察の後入院しましたが、救急外来も病棟も小児科も看護婦さんは優しく気配りの出来る方ばかりでしたし、先生もわかりやすい細かく説明して下さいました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
枚方市では、救急外来を二十四時間やっているのは、ここだけなので救急車を呼んでもここ運ばれます。夜間、休日に看て頂けるのは子供を持つ親としては心強いです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月9日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
大きな病院ですので
曜日や時間によって先生が違います。
とてもわかりやすく親切な先生に
あたった時は症状がすぐに改善され
助かりました。
看護士さんも明るい方が多かったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
大きな病院ですので待ち時間はかかります。
でも急患、夜間診療でみてもらえるのは
結構助かりました。
夜間でも小児科の先生がいらっしゃるので
安心です。 
「みうりんちゃん」 さんのレポート | 投稿日:2006年9月22日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
救急受診したのですが、電話で症状をいうと、丁寧に対応してくれた。 
この病院の良いところ、オススメポイント
なぜか、夜中に体調が急変する我が子。
上の子、下の子とあわせて3,4回夜間救急にお世話になっています。
小児科の先生が常駐しているので安心です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年8月10日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
急患で行くことがあったのですが、親切な対応をしてくださいました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
大きな病院で夜間や休日に急な発熱や困ったことがあったら電話をして指示を貰い、受診したこともあります。
なにかあったときのためにとても助かります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 信貴線 - 難波線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 千日前線 - 中央線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 空港線 - 高師浜線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |