体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「あんちよ」 さんのレポート | 投稿日:2013年11月18日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
みんなベテランさんな感じがします。
受付3人、中に2人と先生が1人います。
優しくていい人ばかりです! 
この病院の良いところ、オススメポイント
外回りはこじんまりしているのですが、中はとても綺麗ですし、座る椅子もたくさんあります^ ^
ベビーベッドも1台あるのでオムツ交換もできますよ!
それに、私は1人目の子供で2ヶ月の初めての予防接種をしてもらうため行ったのですが、すごく人気なのかたくさんの赤ちゃんにママさんが来ていてお話もでき、ちょっと楽しいです* 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年4月12日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
※午後は予防接種などがあるので14:00より遅くに受付を始めるそうです
先生は年配の女医さん。
受付も看護士さんも皆さん女性でとても丁寧で親切です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年8月27日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生は物静かな年配の女性です。看護婦さんは皆さん笑顔で、優しい方でした! 
この病院の良いところ、オススメポイント
電話をすれば、何時くらいに来て下さいと予約?ができます☆混んでいる事が多いので電話されてから行くのがいいでしょう。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年2月17日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
色が黒く、黄疸?かと悶々としていたので、思い切って行きましたが、快く対応してくれました。
重篤だったらどうしよう・・・または「こんなくだらない事で!」と怒られたら等ドキドキしていましたが、先生の対応は「色が黒いのも個性です。心配はいりませんよ」との事でした。
この一言に安心し、病院を出る時には気分が軽くなりました。
ま… 
この病院の良いところ、オススメポイント
うちの子も月齢が低かったので、順番がくるまでは別室で待機という対応をとってくださりました。
看護婦さんたちもとても親切で、「病院=恐い」という雰囲気が全くありませんでした。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年8月28日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
年配の女の先生なのですが、聞いたことに、わかりやすく説明してくれて看護師さんも薬の飲ませ方を丁寧に教えてくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種や検診の時間が決まっていて、電話で予約もでき待合室で待たずに受診できます。 
「ゆきっち26」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年8月17日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生は年配の女性。看護婦さんも女性。
アットホームなかんじで病院というより、実家か親戚の家にきたようなかんじがしました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
親切で細かい所、薬の上手な飲ませ方とか教えてくれました。
診察もじっくり時間をかけてよく観てくれました。
色々質問できる雰囲気も◎
待合室にベビーベッドしかもメリー付きが置いてあるのも非常に助かりました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年9月1日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
医師はやや年配の女医さんで、とても穏やかに話してくださるやさしい先生でした。
受付の方も、看護師さんも優しいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
生後3週間で、オムツかぶれが治らないのと、お顔にぶつぶつがおさまらないのとで心配になって初めて受診しました。
生後まもないということで、受付の方や看護師さんが気を使ってくれて、待合室ではなくレントゲン室でしたが他の子供と接触が最小限になるように配慮してくださいました。
私も初めての子供で不安なことも多かったのですが… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年8月3日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
女医さんで、スタッフも全員女性のようです。
子供あしらいがうまく、おかげで子供は安心するようです。
釈然としない投薬や点滴は、通院して1年以上になりますが、まったくありません。 
この病院の良いところ、オススメポイント
混むのが玉にキズですが、おそらくは地域の人気ナンバーワン小児科。
越してきて近所の人に聞くと、まずここの名前が挙がりました。
赤ちゃんの患者が多いです。子供から風邪を貰ってしまったお母さんも診て貰えます。
朝、病院が開く前に玄関の傘立ての所に予約表が入った缶が置かれるので、朝一の予約をどうしても取りたい方は実際に出向い… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月20日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
ベテランの女医さんでした。
地元では、結構な有名な先生だとか。。。
看護士さんも対応がよく、初めての小児科でしたが、薬の飲み方など詳しく説明していただきました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
病院内はとても清潔です。
予約なしの初診でいきましたが、丁寧に対応していただきました。
(本来、事前予約されたほうが待ち時間少なくてすみます)
子どもが遊べるスペース(小さいですが)もあるので、子どもも飽きずに待てるかもしれません。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年4月9日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生はベテランの女医さんで、症状や薬について説明を丁寧にしてくれます。
スタッフの方は診察前に症状を聞いてくれたり、子供の体重を量ってくれたりしてくれます。話しやすい感じの方ばかりです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
電話で予約ができ、その時に込み具合など説明してくれます。
診察時間と別枠で予防接種・乳児検診の時間が設けられているので病気の子と一緒になる事が無いので風邪など感染する心配がありません。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年5月18日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
スタッフさんは少ないですが、家庭的な感じで優しい人ばかりです。先生も女医さんで話やすいです。初めて行くと、詳しく薬の飲み方の説明もしてくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
電話で診察の予約が取れるので病院に行って長時間待たなくて済みます! 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |