体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年4月11日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生はベテランの女医さんで、とても丁寧な話し方をする方です。
親子で診察を受けた際、私の診察中は看護師さんがすすんで子供の相手や抱っこをしてくれて助かりました。
受付の方も子供に優しかったです。
帰る際に、シールやマスコットなどを頂いたりすることもあり、子供は喜んでいました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
小児科のみではない(内科・小児科・呼吸器科・消化器科)ので、患者さんは大人中心ですが、
病気がうつってしまって親子で具合が悪くなったときに利用しています。
空いているので待ち時間が少なく、診察は丁寧です。
薬も院内処方なので、親子での受診が最小限に済ませられて便利です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年9月9日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生は女医です。とても優しいです。開院時からお世話になっているので、とても信頼できる先生です。
スタッフも長年勤めているかたばかりで、みな優しいかたです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
小児科は最近は少ないようです。すいているのですぐに診てもらえます。
建物は建て直したのでとてもきれいです。 
「APINA」 さんのレポート | 投稿日:2006年6月2日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんです。質問にもしっかり答えてもらえます。
子供にも優しいです。
看護婦さんも長年こちらの医院で勤めている方ばかりで優しいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
小児科もやっていますが、最近は小児科診察は少ないようです。私自身開院(昭和55年)よりお世話になっていますが、最近は大人が一番多いです。さわやか検診も多いので、比較的病院にいったから風邪がうつったなどはなりません。朝8時からやっている事が大変ありがたいです。
小児科がメインではないので、トイレにはオムツ替えスペース等あり… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 上越線 - 高崎線 - 八高線 - 両毛線 - 吾妻線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 信越本線(高崎−横川) |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 日光線 - 佐野線 - 桐生線 - 小泉線(館林−西小泉) - 小泉線(太田−東小泉) |
上毛電気鉄道 | 上毛線 |
上信電鉄 | 上信線 |
わたらせ渓谷鉄道 | わたらせ渓谷線 |