体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年5月17日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとても優しそうな雰囲気の方でした。ほかのスタッフの方たちも親切でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
診察前に問診に来て詳しく病状を聞いてくれる。診察が始まってから先生に言うより落ち着いていろいろ話せる。
薬の説明や飲み方、お風呂のことなど、診察後に教えてくれて、紙もくれるのでわかりやすい。
遊べるスペースが広い。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月1日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種や検診を受け、かかりつけになると”わらべの会”に参加できる。
そこでは、離乳食指導や赤ちゃん体操などを教えてくれるほか、
各自の質問にも答えてくれる。定員は毎回10名ほど。
他に、助産師指導が希望で月1受けられる。
授乳量測定と赤ちゃんの体重測定、離乳食指導や助産師さんとの相談?の後
診察といった流れになって… 
「あいっぽん」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月3日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生は静かな感じの先生で、よく説明してくれます。質問もしやすいです。看護婦さんも親切で丁寧に対応してくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
低月齢で行ったので、他の子の病気をもらってしまわないか心配だったのですが、あかちゃん部屋があったり、奥のほうで待たせてくれたりするので大丈夫でした。また、赤ちゃん外来という3ヶ月までの子の時間ももうけてあるので、不安がある人でも診てもらいやすいと思います。助産師さんの指導も受けられて、母乳育児で悩んでいたのでとても助か… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月15日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
受付の方、看護婦さん、婦長さんなど、優しく親切です。スタッフの数が非常に多い
助産師指導、栄養士指導などがあり、助産師さん、栄養士さんなどの対応も好感がもてます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
助産師指導や、離乳食指導があります。市役所の指導している検診の合間に有料5000円で検診を受けると、離乳食指導を受けることが出来ます。助産師検指導は母乳育児が安定するまで、2週間に一回あって、母乳の出方や、赤ちゃんの体重チェック、育児の悩みなど、個別で相談にのってもらえるので助かりました。離乳食指導も、離乳食指導の簡単… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年7月10日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生がとても穏やかで話をしやすいです。スタッフのかたはきびきびとしていて頼りになります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
大変人気で混みますが、先生が信頼できるので安心感があり、待つのも仕方ないと思っています。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年6月17日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
スタッフが多く、とてもきびきびしている。先生は優しそうだが、混んでいるからか聞かないとあまり説明をしてくれず物足りない。 
この病院の良いところ、オススメポイント
診療以外のサポートが充実しているのが魅力。離乳食講習(初期、中期の2回)、断乳講習、読み聞かせの会や2人目妊娠中のママ・子供のための会もあるらしい。助産師母乳指導、栄養士相談などもあり。
予約制で混んでいるがそこまでは待たない。
iモードで待ち人数検索ができる。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年5月22日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生は物腰が静かで優しく、子供にも笑顔で接してくれます。
また、病気や薬の説明も丁寧にしてくれます。
子供がアトピー気味だったので受診したのですが、一方的に食事制限させるのではなく、母親の心労も考慮したアドバイスをしてくれるので、とても気が楽になりました。
スタッフも優しい方ばかりですよ。 
この病院の良いところ、オススメポイント
病気の診療だけでなく、助産師による母乳の個別相談や、栄養士による離乳食指導、心理カウンセラーに相談できるなど、子育てを色々な方面からバックアップしてくれるので、とても信頼できる病院だと思います。 
「ねーねーちゃん」 さんのレポート | 投稿日:2006年3月14日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生 とてもやさしい 説明もわかりやすい
スタッフ いつぱいいる  
この病院の良いところ、オススメポイント
1歳以内だと 赤ちゃんの部屋があり安心
不安なことはすぐに対応してくれる 
「★宇宙くん★゜。」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月14日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
上の子の3ヶ月健診時からお世話になっているので、看護師さんとも顔見知りになり、いい感じでお付き合いさせてもらっています。看護師さんも、それぞれはきはきと対応してくださり気持ちがよいです。先生は穏やかな方で、静かに子どもと接している様子です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
心配なことがあれば的確に答えてくれるところ。赤ちゃんの時には、読み聞かせの会に参加することができたり、二人目ができるお母さんと子どもに対して心構えを教えてくれるような会(私は参加していないので様子はわかりませんが)など、診療以外でも催しがあるので初めての子どもの時にはそういうものに参加できることで心強く感じました。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 上越線 - 高崎線 - 八高線 - 両毛線 - 吾妻線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 信越本線(高崎−横川) |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 日光線 - 佐野線 - 桐生線 - 小泉線(館林−西小泉) - 小泉線(太田−東小泉) |
上毛電気鉄道 | 上毛線 |
上信電鉄 | 上信線 |
わたらせ渓谷鉄道 | わたらせ渓谷線 |