体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年10月16日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
診療受け付け時間に多少遅れても、嫌な顔せずに受けてくれた事が数回ありました。
よく受付時間終了になると、ササッとカーテンを引いて一切受け付けしません!という感がもろ出ている医療機関がありますが、
ここの病院は本当に看護師、受付スタッフが親切で優しいです。
看護師さんの腕前も良かった!
子供もここ以外の小児科には絶対に… 
この病院の良いところ、オススメポイント
感染症の疑いがある患者さんは、別室があるのでそちらで待機、そして先生がわざわざそのお部屋まで来て診療してくれます。
予防接種の方も専用の待合室があります。
このように待合室が分かれている所は、安心できます。 
「ぱすと」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月29日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
昔のことなのであまり覚えてはいませんが、対応はよかったと思います。
ただ、私の家からはかなり遠くなったので行かなくなってしまいました。人気だったのか人はおおかったです 
この病院の良いところ、オススメポイント
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年10月20日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生は優しいく、子供の事で気になった事も丁寧に答えてくれます。看護士さんも気さくで優しいので、これからは掛かり付けの病院にしようと思いました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
三歳の娘もいるのですが、下の子が診察中でも待合室にテレビがあり常に子供番組が入っているので、飽きずに静かに待っていてくれるので安心できました。 
「☆みんみン☆」 さんのレポート | 投稿日:2010年6月6日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
みんな優しく丁寧に対応してくれました。
先生もお薬手帳や母子手帳をちゃんと見てお薬を出してくれましたよ。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場も比較的台数が停められるようになっているし、すぐお隣は薬局だし気軽に診察を受けられると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年5月11日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
わかりやすく説明をしてくれるとってもやさしい先生で看護士さんの方も気さくな方ばかりです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
普通土曜日は12:00までという病院が多いですが、さくま小児科は13:00までなのでこの一時間は大きいと思います。そして浄水器のお水も美味しいです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年4月11日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生や看護士さんがとても優しくて本当に良かったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
いつもは違う病院にかかっており、緊急で行ったので、すぐには呼ばれないと思っていたのですが、あまり待たずに呼ばれ、とても助かりました。午前中は結構込んでいますので、お昼頃に行くと空いていて早く呼ばれるかと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年7月7日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
看護師さんがとても優しいです。こまかく教えてくれるし、気さくな方ばかりで、救急以外はずっと通っています。本当にありがたいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種と病気の人の待合室が分かれているところはいいです! 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年6月24日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生は物腰の柔らかい方で、心配事もきちんと聞いて下さりアドバイスをしてくれます。看護師の方々も優しく親しみやすい方々ばかりで、気軽にお話しできる雰囲気です。久々に行っても覚えてて下さってとても嬉しかったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室は広々と開放的で、テレビにはアニメが流れています。誰でも自由に飲めるお水もあって助かります。予防接種や検診の場合には専用の待合いがあり、病気をもらわずに済むので安心していられます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年3月4日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
今まで不安だった事を先生に質問しても嫌顔をせず、きちんと答えてくれたり、看護婦さんもきずかってくれたりして親も安心感を感じます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
院内が床暖房で清潔なのと広いので、予防接種できた患者さんも別の部屋で待つ事ができて、病気をもらわすにすみそうです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月25日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生は質問にも丁寧に答えてくれ、わかりやすいです。
看護師さんはどの方もよく気遣ってくれ、行動もテキパキしています。
うちの子は点滴の針が入りにくく、
一度や二度ではなかなかうまくいかないことも多かったのですが、
こちらの看護師さんはすぐに針を入れてくれ助かりました。
(子供と看護師さんの相性もあるらしいですが)
たっ… 
この病院の良いところ、オススメポイント
一見混んでいますが、すぐ呼ばれます。
看護師さんや先生の動きがスムーズだからだと思われます。
待合室もずっと子供用の番組が流れてますし、
絵本などもあり、退屈しません。
予防接種は別室で待って接種できるので、
これは親としては嬉しい設備だと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月19日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとても優しく、看護婦さんもてきぱきとしているので、駐車場は混んでいますがわりとすぐ呼ばれます。待合室が広く、本がたくさんあったり、常にビデオが流れていたりお水がのめたりするので退屈せずに待つことができます。隔離室も数箇所あり、先生もそこに移動して診て下さるので診察もスムーズです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
混んでいるように見えるけど、わりとスムーズに診察が進むのと、待合室の設備が充実しているのであまり退屈しないと思う。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年9月16日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
スタッフが十分いて、ゆったりと対応してくれている感じがしました。
先生も、やさしく、話しやすい雰囲気でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が明るく、また広くゆったりとしています。
本やぬいぐるみが置いてあり、テレビも子どもが見やすい低い位置にあるので待ち時間が苦になりませんでした。
予防接種等の人専用の待合室が玄関を入ってすぐのところにあり、風邪の人は入らないようになっているので安心です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年11月9日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
この病院の良いところ、オススメポイント
院内も明るく清潔でよかったです。
突発性発疹でかかったのですが、病名が決まらなかったときは対処方法を色々と教えていただき助かりました。
突発とわかった時にはみんながかかる病気と説明してもらい今後の経過も教えてくれたので良かったです。とても親切な先生で嬉しくなりました。 
「パンダイヌ」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月14日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
看護婦さんは皆とても優しいです。先生はうちの子がまだ小さいせいもあり、積極的に話しかけるようなところは見たことがありませんが、聴診器をあてるとき「もしもしだよ〜」と声をかけてくれたりします。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種も予約なしで随時やってもらえます。その際、中待合が病気の方とは別なので、気分的に嬉しいです。(健診もそうです)予防接種のあとには、アンパンマンのキャラをかいた絆創膏をはってくれますよ。 
「女神の寝室」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月8日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
子供がぐったりしているとベットに寝かせてくれたり対応も何を話しても真剣に聞いてくれました 先生もお父さんと言う感じでやさしくニコニコ聞いてくれました 
この病院の良いところ、オススメポイント
子供が待ち時間が長くても退屈しないように本がたくさんありビデオもいつも流れてましたしお水もありました 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 札沼線 - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |
札幌市交通事業振興公社 | 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
道南いさりび鉄道 | 道南いさりび鉄道 |