体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年3月27日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
女医の先生です。
スタッフの方はみなさんとても親切です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が比較的少なめで、キッズスペース(すべり台があります)や絵本もあるので子供が飽きずに待っていられます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年2月28日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
ご夫婦でされています。女の先生に診てもらいました。待つ時間はあまりなくすぐに対応してくれる感じでした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生がとても優しいところです。予防注射なども予約無しで引き受けてくれました。受付の人も優しいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年10月2日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生・スタッフの方は優しく落ち着いた雰囲気です。先生は女医さんです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
検診でお世話になりました。日にちと午前又は午後の来院のどちらかを予約するだけなので、他の患者さんの有無によって待ち時間はまちまちですが、都合の良い時間に行くことができて便利です。 
「ひめ0806」 さんのレポート | 投稿日:2011年6月22日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんです。受け付けに旦那様がいらっしゃいます。看護婦さんは、年配の方が2名で交代制です。みなさん、感じがよいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生自身がママさんなので、子供のことをよく分かっているし、親身に相談に乗ってくれます。
午前の遅い時間に行けば、比較的空いているので、すぐ診てもらえます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年3月8日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生も看護婦さんも忙しそうですが、診察も受け付けも丁寧で、子どもを名前で呼んでくれたので、安心して受診できました。
平日働いていて、頼れる人が少ない事を告げると、併設している病児保育の事を教えて下さり、登録もさせて頂きました☆ 
この病院の良いところ、オススメポイント
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月19日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
受付の方はハッキリしていて明るく対応してくれます。
看護師は年配の方で落ち着いた雰囲気。
先生は女医で、気さくに明るく話してくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
キッズスペースがあります。保護者同伴で遊ばせて下さいとのことです。
空気清浄機があります。
オムツ替えのスペースがありません。トイレはかなり狭いので行く前に赤ちゃんのオムツは替えておく事をお勧めします。
内科なので大人の風邪を引いた患者さんもいます。感染予防に気をつける必要あり。
マスクを売っています。(1枚40円)
ベ… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月6日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
女医さんで、こじんまりとした病院で安心感もあります。
スタッフも年配の方が多いと思います。 
この病院の良いところ、オススメポイント
比較的、待ち時間が少ないのがありがたいです。駅にも近いので便利。 
「琴まま!」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月2日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
電話での対応は丁寧に答えてくれてよかったです。先生はなんとなくさっぱりとした対応のように思えました。
でも「お待たせしてすみませんでした。」といってくれたのは嬉しかったです。内科で母親の診察時などは
看護師さんが子供をみててくれるので安心です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駅近なのと病後保育があるのがいいところでしょうか。幼児向けの遊べるようなスペースが奥にありました。
ただ、入り口が階段なので、ベビーカーは大変です。あと、オムツがえのスペースがないのでちょっと大変ですね。
内科で大人の受診も多いので、親子で受診するときは便利ですが、風邪の時期などはお子さんは気をつけたほうがいいと思いま… 
「kunchanRX-7」 さんのレポート | 投稿日:2006年9月1日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
受付係の電話対応は完璧。
先生も看護婦さん達も やさしいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種は 2日前までに予約が必要。電話で親切に応対してくれる。
病児保育ゆりかご園 併設。前日17:00〜18:00に予約が必要。
循環器科、胃腸科、呼吸器科、放射線科、アレルギー科、リハビリテーション科、人間ドックも併設。
本千葉駅から近い。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年8月27日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんです。何となくぶっきらぼうな感じの先生ですが近所ということもあり通院しています。混雑している時とそうでない時があり、赤ちゃんを待たせてしまった場合には「お待たせして申し訳ありません」という言葉をかけてくれます。小児科メインの病院ではないので時々人間ドックを受けに来ている方も見かけます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
病児保育ゆりかご園があります。予約は前日の午後5時〜6時にるみえ内科へ電話で申し込みすることができます。診療科目に内科もあるのでママが具合が悪い時にも診てもらえます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年2月5日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
病児保育があるとはいえ、やはり内科がメインなので、とっても子供向き、という感じはない。普通。 
この病院の良いところ、オススメポイント
それがいいことなのかどうかはわからないが、病児保育はここを受信している人が優先なので、ここをかかりつけにできれば病児保育を利用しやすいと思う。ただ、ほかがかかりつけでこちらの病児保育を利用しようと思うと、冬場は特に厳しいと思う 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 常磐線(上野−仙台) - 総武線 - 総武本線 - 内房線 - 外房線 - 武蔵野線 - 成田線(千葉−銚子) - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 久留里線 - 成田線(我孫子−成田) - 鹿島線 - 東金線 - 成田線(成田−成田空港) - 京葉線(西船橋−南船橋) - 京葉線(西船橋−市川塩浜) |
東武鉄道 | 野田線 |
東京メトロ | 東西線 |
都営地下鉄 | 新宿線 |
京成電鉄 | 本線 - 千葉線 - 成田空港線 - 千原線 - 東成田線 |
新京成電鉄 | 新京成線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
小湊鉄道 | 小湊鐵道線 |
千葉都市モノレール | 2号線 - 1号線 |
北総鉄道 | 北総線 |
いすみ鉄道 | いすみ線 |
銚子電鉄 | 銚子電気鉄道線 |
東葉高速鉄道 | 東葉高速線 |
ユーカリが丘線 | ユーカリが丘線 |
流山線 | 流山線 |
舞浜リゾートライン | ディズニーリゾートライン |
鋸山ロープウェー | 鋸山ロープウェー |
芝山鉄道 | 芝山鉄道 |