体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「明音の母」 さんのレポート | 投稿日:2018年2月28日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
うちは、ダウン症ですが、沢山の科にわたって診てもらえている
3ヶ月に1回受信していますが、心配な事を相談出来る 
この病院の良いところ、オススメポイント
専門の先生が沢山いてる
心臓の手術をしましたが、後の経過も診てもらえている 
「明音の母」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月21日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
産まれた時から、手厚くみてもらえた、専門の先生が沢山いらっしゃる 
この病院の良いところ、オススメポイント
専門の科が沢山あり、子供の心配な所も全てみてもらえる、障害の子供を専門的にみてもらえる 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月3日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
出産直後(NICU入院)からお世話になっています。現在も定期的に診て頂いています。数年にわたっての通院ですが、特に変化がなくても丁寧に検査して下さり、とても慎重に経過を確認して頂いている実感があります。大病院ですので先生は何人かいらっしゃいますが、主治医がコロコロ変わるということはなく、わたしは一人の先生にずっと継続して診… 
この病院の良いところ、オススメポイント
大病院ですので、専門の先生・専門の検査機器・設備が整っています。食事処やコーヒーショップ、コンビニ・イートイン、美容室など、院内でほとんどが揃いますので入院時も困ることはありません。小児科は診察前に自分で計測します(子どもの体重や身長など)なので荷物は少なめの方が身軽で楽かと思います。計測ができない方は、スタッフの方が… 
「明音の母」 さんのレポート | 投稿日:2017年6月26日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
息子が産まれた時からお世話になっており、息子に合わせた医療を受けさせてくれる 
この病院の良いところ、オススメポイント
息子がダウン症だからか、分かりませんが、医療費は私達は払っていません 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年2月9日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
優しい喋り口調でこどもの身長に合わせて会話してくれました。広いので迷うかな?と思ったのですが、わかりやすく丁寧に説明してくれたので迷うことなくすぐに目的の科にいけました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
総合医療センターなのでいろんな科があって一度にみてもらいたい診療ができることです。みなさんテキパキと動いてるのでそんなに待つこともなかったです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年11月3日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
小児科からの紹介で受診しましたが、大きな病院だけに、設備が整っており、きっちりと検査してもらえます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
授乳室やおむつ替えの部屋が完備されており、小さなキッズルームもあります。1階には喫茶や自販機などもあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年3月16日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
大きい病院なので、検査の説明を詳しくしてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
授乳室、オムツ替えの部屋があります!
コンビニの前に椅子があるためそこでご飯を食べることもできます。 
「*Amama*」 さんのレポート | 投稿日:2012年4月22日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
息子が小児眼科と形成外科に定期的に通院しています。
嫌がる子どもも多いですが、笑顔でおもちゃなどを使って検査してくれます。
(それでも泣きますが(笑)) 
この病院の良いところ、オススメポイント
大きな病院なので待ち時間は長いですが、きちんと診察や検査してくれます。
近所の某総合病院は息子がまだ小さいからとろくに診察もせず、かといって別の病院の紹介をしてくれるわけでもなく、様子見で済まされました。
検査した上での様子見なら納得も出来たのですがそうではなかったので、こちらの病院を自分で調べて予約をとりました。
小… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月23日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
さすが大きい病院なだけあって皆さんてきぱきと効率がいいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院ですが、きちんと授乳室やおむつ替えの部屋が完備されており安心できます。
1ヶ月検診で行きましたが、また通う予定です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年6月19日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生は若い女医さんでした。
細かく診察してくださり、最後に「何か聞きたいことはありますか?」
とおっしゃっていただいたので安心しました。
授乳のことや体重の増えの心配など、気になる点はすべてクリアになりました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
病院が大きいのでそれなりに込みますが、対応が素早いのでそんなに待つことはありません。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年3月13日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生はものごし穏やか。質問はしやすい環境にあります。
スタッフさんは子供にやさしくてきぱきお仕事されていらっしゃいます。
大阪市外から通院しているため会計が1Fにあるため、そこでさらに1時間は待たされます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
1Fにドトール、5Fにファミマ(狭いですが飲食スペースあり)があります。
駅からも近く、0ヶ月のベビが一緒で車がなくても通えました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年8月16日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
小児眼科と形成外科にかかっていますが、どちらもやさしい(おもしろい)年配の先生です。
入院していた時の看護師さん等の対応もよかったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
小児外科病棟に1週間ほど入院しました。親は付き添いでもそうでなくてもよいのですが、あかちゃんや大きいお子さん以外は泊まり込みで付き添っている方が多かったです。付き添いの場合、簡易ベットを無料で貸してもらえました。飲食、入浴は病棟の外にいかなくてはいけませんが、銭湯などの場所が載っている、近隣マップがおいてあり、助かりま… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年7月20日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
とにかく大きな病院で、専門的な治療が受けられるきれいな病院です。
受付スタッフも丁寧で、看護師の方が明るくて、先生もテキパキ処理されます。
1階にドトールがあり、ATMもあります。何階かには、大きなコンビニもあるので、食品、雑誌、衛生用品なども一通りそろいます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
なんせたくさんの患者さんが来られるので待ち時間も多いのですが、ポケベルを渡されるので用事を済ませたり、時間の有効活用が出来ます。近所の公園で子供を遊ばせたり、食事できるところが近所にたくさんあるので利用したりもでき便利です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年7月3日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
生まれた直後から外科病棟に入院していました。
担当の先生も看護士さんも皆さんフレンドリーな方で病状についての質問や相談がしやすかったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
完全看護制なので基本面会時間以外の付き添いは駄目です。
毎日泊り込みで付き添っていると親の方も疲れがたまってくると思いますが、こちらは病院にお願いすることができるので、家で休養や家事をすることもできました。
また、病棟に保育士さんがいて毎月季節の飾りを病室の入り口に飾ってくれていました。
クリスマスにはサンタさんも来て… 
「ちび〜た」 さんのレポート | 投稿日:2010年5月19日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
いつも丁寧に対応してくださいます。
いろんな専門のところに回る時も、一つ一つ教えてもらえるので、広い病院なので助かります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
小児科の専門医がたくさんいらっしゃるので安心です。
先生もどの科の先生もみなさん頼りになるしっかりした先生で、丁寧に診てくれます。
看護師さんも、分からないことはすぐに聞けて良いです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年4月12日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
こちらで出産しましたが、一歳までは何かあれば診ていただけます。
優しい先生が多いです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
小児科でも14診まであり、専門にわかれているので、外科で診てもらう事もあったし、アレルギー専門の専門もおられ、相談した事もあります。
中待ちに入るまでは、ポケベルで呼んでもらえるので、院内のどこかで時間を潰す事が出来ます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年11月18日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
こちらの病院で出産しました。産まれてすぐ、医師からの説明も早く心配事はなんでも聞いて答えてもらいました。先生は多いですが、基本は1人の先生の診察なので成長を見てもらう事が出来ます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので専門医に診察してもらう事ができます。
基本紹介状が必要だそうです。
救急が入ると医師が救急にいってしまい待ち時間が長くなることがありました。
全科の支払いが1ヶ所なので支払いに多少時間がかかります。
駅前なのでお茶をしたりご飯を食べるのに困りません。
1階にドトールがあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年10月31日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
たくさんの方がおられますが、どの人もとても親切に対応していただけます。
カルテの書き方、診察室の行き方など・・・。
小児科でも、細かくわかれているので安心です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駅からもとても近く、迷うことなく行けました。
近所には、お弁当屋さん、コンビニもあるので、食事にも困りません。
駐車場もかなり大きな駐車場でした。
ただ、やはり大きな有名な病院なので、会計時には少し待ちました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年8月27日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
科がこまかくあり、専門の先生も多くいるので安心です。
先生も優しく丁寧でした。
スタッフの方も親切です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駅から近く(地下鉄・JRともに)駐車場も地下にあります。(タイムズ)
ファミリーマートがあり、便利です。 
「kaoru2779」 さんのレポート | 投稿日:2009年6月4日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
小児科もたくさん種類があるのでどの科を受診してよいのか迷いましたが、看護師さんが受付にいてくださるので相談しやすいです。
問診票の書き方も丁寧に説明してくださいます。
先生(うちの子は小児内科を受診)は、とても優しく丁寧に病状を説明してくださり今後の治療方針も理解しやすく教えてくださいました。
子供にもとっても優しか… 
この病院の良いところ、オススメポイント
駅から近いので行きやすい。
駐車場もたくさんあるので、車でも行きやすい。
いろんな診察科があるのでどこに行ってよいか分からない場合でも、とりあえずここに来れば見てもらえると思います。
ただ大きな病院で患者さんもとても多いので会計は混んでます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年2月27日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
明るく優しく清潔で丁寧で好感が持てました。
小児病棟には保育士さんもおられて、こちらもまた好感の持てる方でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
小児病棟へ入院しました。
男女別で4人部屋でした。
原則、面会時間は15時から20時までですが、両親は24時間面会可能。
付き添いもOKで、簡易ベッドを用意してくれるとか??
私は子供が寝付くまで付き添いました。朝も何時に行ってもスタッフの皆さんが明るく迎えてくれます。
一応完全看護なんで、親がいなくてもお世話してくれます… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年12月5日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
小児科内でも細かく専門に分かれており、いろんな科へ行きましたが、どの先生もいいです。
外来、病棟ともにいつも笑顔で接してくれる優しい看護師さんが多いです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
地下鉄の駅から近く、病院前から市バスも出ていてとても便利です。
駅から病院までの道は夜も明るく人通りも多いので、入院見舞いで夜遅くなってしまっても1人で安心です。
外科病棟に入院しました。
食事は大きな子供達は食堂で集まって食べていました。
大きな子供達は昼間、保育士さんと一緒に皆で楽しそうに遊んでいました。
赤ちゃん… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月26日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
入院してたので病棟内のことですが
看護師さん皆が明るいので、病棟内が明るい感じがします。
とても話しやすいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
年齢によって大まかに部屋割りされてます。6人部屋と個室があります。
プレイルームがあるので、安静時以外はプレイルームで遊べます。
食事ですが、大きい子供は病棟内にある食堂で他の子と食べる事も出来るようです。
完全看護なので面会時間は2時から7時までですが、内科病棟はかなり時間に融通が利きます。
子供と離れるのは寂しい… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月19日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
現在入院中ですが、スタッフの方が優しく頼れます。赤ちゃんの入院で完全看護の為、面会時間しかあえないのが入院前は凄く心配でした。でも、病棟に入ると不安なんてなくなりました。赤ちゃんがたくさん入院していて、スタッフの方も扱いになれているし、赤ちゃんが喜ぶ病棟になってます。先生も信頼できるし、この病院にして本当によかったと思… 
この病院の良いところ、オススメポイント
入院の場合ですが、子供が怖がらない病棟になってます。気配りも行き届いていてとても安心できます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年8月27日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
小児専門の科がたくさんあり、先生や看護師さんが子供の対応に慣れています。
診察前の検査、診察、会計とそれぞれで待たされることは覚悟して行ったほうがいいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
設備も整っていて、小児専門の先生に診てもらえるので、安心です。
他の病院から紹介されて、たくさんの子供が集まってきている感じです。
多人数の患者がいるため、待ち時間は長くなりますが、その分経験力や技術力が高いようです。
1Fには飲食店が、5Fには売店でお弁当や飲み物、雑誌や入院時必要な雑貨があります。
入院病棟には、… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年7月16日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
診療科が細分化されており、専門医のきめ細やかな対応がなされている。
(小児内科・小児血液腫瘍科・小児神経内科・小児循環器内科・小児外科・小児泌尿器科・小児心臓血管外科・小児脳神経外科・小児眼科・小児耳鼻咽喉科・小児言語科・児童青年精神科・新生児科)
医師・看護士さん共に、子供の扱いには慣れておられて、手際も良い。
予約… 
この病院の良いところ、オススメポイント
・「セカンドオピニオン外来」も設けられていて、安心できる。
・待ち時間は長いが、受付でポケベルを貸与してくれるので、5階の売店や1階の飲食店で時間を潰す事ができる。
・長期入院のお子様に対して「院内学級」が設けられている。
・クレジットカードが使用できるようになった。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年7月3日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生によっては、常勤だったり非常勤だったりしますが
基本的には専門分野で分かれているので信頼できます。
看護師さんもテキパキとされていて、親しみももてます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
小児科でも各診療に分かれていて、細かく見てもらえます。
緊急時には、すぐ対処してくれるので安心です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |