体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年2月10日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
私の行くときはさっぱりした女医さんが多いですが、質問にも聞くとはっきりと答えてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフも多く、キッズスペースがあり、授乳室が小児科のすぐ前にある。
待ち時間が少なくスムーズに診察できる。 
「yumibu-」 さんのレポート | 投稿日:2015年3月14日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生は2名で午前午後の交代制。お2人とも優しく話しやすいし気さくで気楽に相談できます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので親が風邪ひいた場合でもついでに同じ病院内でみてもらえるので楽です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年9月1日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
曜日によって女性の先生と男性の先生がいらっしゃいますが、どちらもサバサバとした雰囲気の先生です。
子どもへの対応や通い続けていくと、明るい先生なのだと分かります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
病院自体が予約制なのか、いつ行っても大人の患者さんの数は少ないので良いです。
小児科は入り口入って奥にあり、授乳スペース(BOX)や畳のキッズスペースがあります。
○歳児健診などで行った場合、病気ではないので、普通の待合いの椅子から離れた場所で(廊下がL字形なので)待たせてもらいました。
予防接種は予約制で月曜の午後と… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年2月9日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
女性の先生に対応していただきました。
はきはきと話をされる先生で、こちらが聞かなくても
「こうしたほうがいい」とすすんで教えてくださる先生なので
任せていれば安心といった印象です。
予防接種なども、相談すれば病院でおこなっている予防接種の一覧表がもらえます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場が広い。
キッズスペース、授乳室があります。
待合室は広々としています。
薬局は少し坂を下ったところにあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年11月30日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生は、平日の午前は女性、平日の午後と土曜日は男性です。
さばさばしていますが、丁寧でわかりやすく説明してくれます。
看護師さんもとても親切です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種の曜日が決まっており、病気で受診する子どもと一緒にならないのでとても安心できます。
予防接種は予約制で、帰りに次回の予約を取って帰れます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月18日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
曜日や時間帯によって、女性の先生と男性の先生がおられます。土曜日以外の午前中は、女性の先生のことが多く、とても感じの良い先生です。心配なことや聞きたいことを聞きやすく、とても分かりやすく説明してくださいます。
男性の先生は、午後や土曜日が多く、サバサバした感じの先生です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
女性の先生なので、とても親しみやすい。月曜日の午後は予約制の予防接種のみなので、他の風邪をひいた子と一緒じゃないので安心して子供を連れて行ける。親子で風邪を引いたときなど、内科もあるので一緒に診察できる。
土曜日に見てもらえる。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR西日本 | 山陽本線(神戸−門司) - 芸備線 - 呉線 - 福塩線 - 山陽新幹線 - 木次線 - 可部線 |
広島電鉄 | 宮島線 - 本線 - 宇品線 - 江波線 - 皆実線 - 白島線 - 横川線 - 宇品線(紙屋町西−本通) |
アストラムライン | アストラムライン |
井原鉄道 | 井原線 |
スカイレール | スカイレールサービス |