体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「ガチャピン25」 さんのレポート | 投稿日:2014年7月5日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
女医さんで、雰囲気がふんわりとした感じの優しい先生です。予防接種の相談等親切に教えてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
看護師さん、受付の方も子供をあやしてくれたりと優しいです。
土曜日の夕方からは予防接種の時間が設けてあり、風邪などが流行る冬は予約をとっています。 
「ひゅうむ」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年6月16日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
受付のスタッフさんや看護師さん、先生も女医さんで皆とても優しくて話しやすいです。
受付する時などは看護師さんが抱っこしてあやしてくれたりするのでお母さんが一人で子供を連れて行っても大丈夫です! 
この病院の良いところ、オススメポイント
院内もとても綺麗で予防接種などは休診の土曜の午後に予約してやってくれるので安心です!
診察を待ってる間も他の方と別で待たせてくれたり看護師さんがちょくちょく子供に話し掛けてくれるので子供もリラックスできると思います♪ 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年5月21日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
看護師さんの雰囲気がとても良かったです。処置室で待たせてもらえて、他の患者さんと分けてもらいました。
待っている間、抱っこしてくれたり遊んでくれて、子どもも楽しそうでした。
先生も優しくて良かったです。
接種後、ベテランナースが今後のスケジュールをとても分かりやすくアドバイスしてくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
土曜日の午後は休診となっていますが、予約できるそうです。
ナースにも予防接種は土曜日の午後の予約を勧められました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年2月7日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんでとても優しい先生です。
予防接種などは先生がして下さいます。
看護師さんもベテランの感じの方が多いです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種でも特に待合室が分かれていたりとかはないのですが、処置室など、できるだけ赤ちゃんは病気の方と一緒にならないよう
配慮してくださります。
また、混雑していると、電話番号を伝えれば順番が近くなる頃に電話で呼び出してくれるので安心です。
朝は7時半頃に受付の名前を書く紙があり、そこに書いておけば、9時の診察からそ… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |