体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年3月12日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんもとても親切です。
予防接種のスケジュールも「次はこれでどうですか?」と受付で提案してくれて安心です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種の時間が診察と別になっている。
(火曜日と土曜日の14:00ー)
プレイスペースがあります!
混んでいる時は、車で待つことも出来ます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年12月22日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんも
みなさん穏やかで、親切に説明などしてくれます。
先生は注射の前に必ず、今回の注射で心配なことはありませんか?と聞いてくれるので、不安なことなどあるとその時に聞けて安心して受けられます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防注射の時間が決められている。
スタッフの対応がとてもいい。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年8月30日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生やスタッフさんは皆さん優しくて、とても丁寧に説明もしてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種の時間が、通常の診察時間とは別に設けてあるので、風邪などの病気がうつる心配がなく、安心して通えるところです。 
「kako@」 さんのレポート | 投稿日:2010年4月16日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
病状や、薬の説明も丁寧にしてくれます。
質問もしやすいです。
スタッフの方もとても優しく親切でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
いつも混んでいますが、車で待っていることもできます。
駐車場も広いです。
キッズルームがあるので子供が飽きないで待てるのがお勧めです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年6月27日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
旭中央からきたと噂でききました いつも混んでいていっぱい 受付のひとが混んでるから紙に名前かいてくださいねと親切でした 
この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場がひろくなった。院内がきれいで 掲示物が沢山はってあり為になることがよくあるとおもう。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年6月7日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生は元旭中央病院の小児科の医師で腕には定評があるそうです。丁寧に診察してくださいます。
受付、看護師さんは全員が親切で子供たちへの対応もすごく優しいので子供も病院が好きです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
子供はプレイルームでおもちゃや本、ビデオを見て待っていられるので混んでいますが飽きません。毎月おすすめの本の紹介もあります。
授乳室もあります。
雨の日はタオルが準備されていることもありました。
混んでいるときは携帯で時間になったら連絡をくれたり、駐車場で待つときはベルを渡されて順番になると呼んでもらえます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年1月7日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生は、とても優しく丁寧に診察してくれます。
スタッフの皆さんも、優しく丁寧な方ばかりで、子供の名前も覚えてくれています。 
この病院の良いところ、オススメポイント
子供の月齢や、症状で待合室を替えてくれたり、待っている間も子供が退屈しないような工夫がされています。
何かあった時も、総合病院と連係しているので安心ですよ。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年3月5日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生はやさしく丁寧に対応してくれます。
受付の方も子供が3ヶ月と小さかったので
ほかのお子さんから少し離れたところに案内してくれて助かりました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
子供を遊ばせるスペースも充実していて
授乳するところもあって多少待たされても平気でした。 
「midri109」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年11月19日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生は、とても優しく病気に対しての説明をきちんとしてくれます。もちろん!予防接種の時も説明をしてくれるから不安なく子供を任せられます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
病院には、子供を遊ばすスペースはもちろんあります。母乳が必要なベビーたんでもベビーベットのあるところは、しきりがあるので急な時は大丈夫です!あと、待合室にはママさんが欲しい情報を見やすく貼ってあります。薬の飲ませ方やいろいろな事を聞いて答えてくれる看護婦さんばかりです。 
「ディズニーベビー」 さんのレポート | 投稿日:2007年10月21日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
先生、スタッフともに対応が良く、乳児でも丁寧に診てくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
乳児検診・予防接種の時間が決まっているので、病気持ちの子どもと一緒に待合室にいるということはありません。
また、風邪が流行っている時に肌のトラブルなどで行くと待合室を別にしてくれます。
待合室に小さなプレイルームもあります。
病院内も子どもが病院を嫌がらないような工夫がしてあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月6日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生は穏やかな口調で、子供もビビらずみてもらえます。
診断、薬の事もわかりやすく説明してくれますよ。
皆さん優しく、気配り満点のスタッフの方々です。
いつも笑顔で対応してくれるので、安心しちゃいます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
子供達を遊ばせておくスペースには、おもちゃ、DVD、絵本がたくさんあり、ベビーベッドも用意されています。
「今月のおすすめ絵本」なんてのもあります。
待ち時間が長い時には、受付を済ませ、お家に帰って待ってると「もうすぐ順番でーす」と電話で連絡くれたりするので、具合の悪い子供が負担なく受診できます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 常磐線(上野−仙台) - 総武線 - 総武本線 - 内房線 - 外房線 - 武蔵野線 - 成田線(千葉−銚子) - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 久留里線 - 成田線(我孫子−成田) - 鹿島線 - 東金線 - 成田線(成田−成田空港) - 京葉線(西船橋−南船橋) - 京葉線(西船橋−市川塩浜) |
東武鉄道 | 野田線 |
東京メトロ | 東西線 |
都営地下鉄 | 新宿線 |
京成電鉄 | 本線 - 千葉線 - 成田空港線 - 千原線 - 東成田線 |
新京成電鉄 | 新京成線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
小湊鉄道 | 小湊鐵道線 |
千葉都市モノレール | 2号線 - 1号線 |
北総鉄道 | 北総線 |
いすみ鉄道 | いすみ線 |
銚子電鉄 | 銚子電気鉄道線 |
東葉高速鉄道 | 東葉高速線 |
ユーカリが丘線 | ユーカリが丘線 |
流山線 | 流山線 |
舞浜リゾートライン | ディズニーリゾートライン |
鋸山ロープウェー | 鋸山ロープウェー |
芝山鉄道 | 芝山鉄道 |