体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年8月6日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
男性の先生でとても優しい感じ。こちらが不安なこともしっかり聞いて下さるし、病状も
画像で見せて下さり、分かりやすくて大変良かったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待合スペースにもおもちゃがたくさんあり、割と広々としたスペースで良かったです。
駐車場はありません。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年8月11日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生はハキハキされていて、混雑していて忙しくてもしっかりと診てくれます。
症状などをメモして伝えるとスムーズかもしれません。 
この病院の良いところ、オススメポイント
立地が良く、院内はきれいでオムツ替えできる授乳室が2部屋あります。
オムツは持ち帰りなので袋を持っていくといいかもしれません。
ベビーカーは病院の外側の玄関前に置いている方が多いのですが、混雑していると
置ける場所がないかもしれません。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年5月7日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生はこちらの話をよく聞いてくださり、テキパキした方ですが、とても優しいです。
一度、とてもひどい症状のときがあり、そのときは大きな病院に連絡をしてくださり、紹介状も書いていただきました。
受付の方も皆さんはとても仕事が早く、診察後は待たされることもありません。 
この病院の良いところ、オススメポイント
日曜日も診察していただけるので、助かります。
また予約制なので、院内で長い時間待つことはほとんどありません。ただ、とても人気の病院なので、予約は時間前からスタンバイしておくことをおすすめします。
予防注射と健診は、専門の曜日と時間帯があるので院内感染を気にしなくていいと思います。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2014年2月10日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
親戚の家に行っている時に具合が悪くなり受診しました。ハキハキしている男性の先生です。初めてお世話になりましたが、質問にも的確に答えていただけました 
この病院の良いところ、オススメポイント
ネットで予約ができるので便利だと思いますが、ネット予約しても待ち時間があります。 
「ともたろーくん」 さんのレポート | 投稿日:2013年12月25日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
一番最初に受診したのは、長男のおむつかぶれがひどかった時でした。
小児科が予約制だということを知らず、直接病院に行って症状を伝えたら
診てくれました。
今は予約を取るのがとても大変な小児科ですが、混んでいても親身になって話を聞いてくれます。
現在は長男、次男ともにかかりつけとしてよく通っています。 
この病院の良いところ、オススメポイント
親身になってこちらの話を聞いてくれるところです。
時々、診療をは全く関係ない話をしますが、とてもおもしろいです。 
「みよちょび」 さんのレポート | 投稿日:2012年8月7日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生はきさくな雰囲気の方で、説明は丁寧です。受付の方は淡々とお仕事をされていて、必要なことは先に言ってくれます。が、質問をすると、
「ホームページに書いてあります」と言われることもあります。確かにホームページに多くの情報があるので、受診前に熟読しておいたほうがよいかもしれません。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ネットで当日に予約ができるのが、大変便利です。自分の番号が近づくとおしらせの電話がくるので、遠方からも通いやすいです。しかし、土曜日はとても混んでいます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年6月18日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生はハキハキしていて、質問にもしっかり回答して下さいます。
看護師さんは優しい感じで、電話対応も丁寧でした。
受付の方は作業は早く正確です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
WEB予約ができ、小さな子供を連れ出す時間を最小限に抑えられるため、とても助かっています。
日曜日も診察していただけるので、これからも末永くお世話になると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年2月20日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
予防接種での受診でした。
事前に質問事項を記載して渡しておいたら、とても丁寧に説明をしてくださいました。
また、予約時間よりもかなり遅れて受診したのですが、TELした際に事前に連絡いただければ大丈夫です。診察時間内ならいつでも来てくださいといってくださったので、安心しました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ネットや、TELにて予約が取れること、土日も診療を行っていること。
(働く親にとっては非常にありがたいです)
待合室に、キッズスペースやオムツかえの場所が確保されているのもありがたいです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年6月28日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生、スタッフともに淡々とお仕事されている印象です。
予防接種で受診したんですが、細かく説明して頂き安心して接種することができました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ネットで予約して順番が近づくとメールがくるので便利です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年4月11日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生は男性で淡々とした感じですが、きちんと説明してくれます。
予防接種で行くと、次回の予防接種の時期を聞かなくても言ってくださったので親切だと思います。
看護婦さん・受付の方たちは、淡々とした女性です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
当日ネット予約で、自分の順番が近くなるとメールなどで連絡がくるので
無駄な待ち時間が少ないです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年5月26日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
予防接種が予約なしでうけられるので、とても便利です。
人気がある小児科なので、予防接種の待ち時間は結構ありますが、普通の診察なら、予約制なのでそんなに待ちません。
看護師さんも優しく、先生も丁寧にわかりやすく説明してくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種が予約なしなのがとても便利です。
また、場所も便利なので、このエリアに住んでいる方にはとてもお勧めです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年3月12日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生は、淡々と率直に診てくれます。
もうちょっと、笑顔があるスタッフがいるといいなと思います。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ちょっとした子供の心配事があったとき、まずは近所に相談できる先生がいると安心です。
この病院のご近所の方は、ぜひおすすめします。 
「おなかにスイカを持つ女」 さんのレポート | 投稿日:2007年9月11日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生は、話を良く聞いてくださり(私の愚痴も・・・)
どんなに混んでて忙しそうでもイライラした態度をとりません。
スタッフも親切、丁寧で好感が持てます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
なんといっても診療時間は働くお母さんたちにも心強いと思います。
そして、診断書は電子カルテですぐ書けるから、と無料でいただけます。
お金儲けに走らず臨床をこなしている素晴らしい先生です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年5月26日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
みなさん優しくて親切です。
看護婦さんも感じが良くてとてもいいです。
注射の絆創膏にはドラえもんが描いてありました。
注射の後はシールがいただけます。
予防接種 検診の時間が決まっています。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生は男の方です。
問診が長くなってもしっかり聞いてくれてカルテに書きながら赤ちゃんをあやしてくれました。
ベビーカーで行っても入り口の正面に何台か置けるスペースがあります。
裏に薬局があるので便利です。 
「macchi」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月15日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生は男性の方で優しい先生ですよ。看護師さんも感じのよいかたです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
白衣ではなく、キャラクターの服なので、子供は恐怖心はないようです。
まだ、新しいので院内はきれいです。
大人も診察してくれるので、子供と一緒に風邪をひいたときは、一緒に診てくれるのでとても便利です。
病院の裏に薬局があり、すいてる薬局なので待たずにお薬がもらえます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 総武線 - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 総武本線 - 山手線 - 南武線(川崎−立川) - 武蔵野線 - 青梅線 - 中央線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 埼京線 - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 五日市線 - 相鉄直通線 - 上野東京ライン |
JR東海 | 東海道新幹線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 亀戸線 - 伊勢崎線(押上−曳舟) - 大師線 |
東京メトロ | 丸ノ内線(池袋−荻窪) - 有楽町線 - 東西線 - 日比谷線 - 千代田線 - 銀座線 - 南北線 - 副都心線 - 半蔵門線 - 丸ノ内線(中野坂上−方南町) |
都営地下鉄 | 大江戸線 - 荒川線 - 三田線 - 新宿線 - 浅草線 - 日暮里・舎人ライナー |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 池上線 - 目黒線 - 世田谷線 - 多摩川線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 拝島線 - 多摩湖線 - 多摩川線 - 国分寺線 - 西武有楽町線 - 山口線 - 豊島線 - 西武園線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 空港線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 京王線 - 井の頭線 - 相模原線 - 高尾線 - 京王新線 - 競馬場線 - 動物園線 |
京成電鉄 | 本線 - 成田空港線 - 押上線 - 金町線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
多摩モノレール | 多摩モノレール |
ゆりかもめ | 臨海線 |
北総鉄道 | 北総線 |
東京モノレール | 東京モノレール羽田線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 | りんかい線 |
高尾登山電鉄 | 高尾登山ケーブル |
御岳登山鉄道 | 御岳山ケーブル |