体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年10月8日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
待合室におもちゃが沢山あり退屈しない工夫がされていました。
子供がかかったときはそれほど待ちませんでした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駅から近くアクセスがとてもいいことです。先生もスタッフさんも皆さん丁寧でした。 
「マッチロリン」 さんのレポート | 投稿日:2016年1月19日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
忙しくても先生がとても優しく丁寧に説明してくださり話もちゃんと聞いてくれます。
こんなにしっかりと向き合って診察していただいたのは初めてです! 
この病院の良いところ、オススメポイント
待ち合い室にはたくさんの玩具がありこどもが飽きずに診察を待てます! 
「ゆうはるちん」 さんのレポート | 投稿日:2015年10月9日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
予防接種で受診しましたが、受付の雰囲気が良かったです。予防接種の書類に不備があったのですが、笑顔で優しく対応してくれました。
また看護師や先生もテキパキしつつも優しかったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駅から近い
スタッフの対応が良い、安心感がある
先生は質問に的確に答えてくれる 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年9月8日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生にについて:どんなに混雑していても、丁寧に診察してくださり、物腰も柔らかいです。信頼できる先生です。
看護師さん方も、気分が悪そうな子はベッドで寝かせてくれたり、一度帰宅を許可してくださるなど、臨機応変に対応してくださいます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
やはり駅前にあることです。地下鉄の駅・バス停からすぐなので、雨でもほぼ濡れずに来れます。
診察と予防接種の時間帯が分かれていますが、予防接種は予約しても待ちますので時間に余裕を持った方がいいです。
また、診察は朝9時からですが、9時に行ってもすでに混んでいます。子どもの体調が悪い時、あまり待ちたくないときは、8時半から3… 
「mamaryo22」 さんのレポート | 投稿日:2014年1月31日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
混雑していても、先生は、時間を惜しまず診察または、話を聞いてくれたりしてくれます。看護婦さんも親切です。
先生は、あまり、薬を処方する方ではないので、診察は的確です。また、自分以外の分野になると紹介状も書いてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
3階にある病院ですが、至る所にウエルパスやエレベーターの下の入り口にも置いてあるので、とても心強いです。
駅から近いですし、公的な駐輪場もあるので便利です。
早く診察されたい方は、8時15分から順番がとれます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年2月28日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
的確な判断で親身になって診察をしてくれます。
どんなに混雑していても、きちんと説明をしてくれますし病状から疑われる症状など丁寧に教えてくれます。
聞いた事に対しても一つ一つ分かりやすく教えてくれるので安心して子供を診てもらえます。
スタッフの方もテキパキしていて泣いてしまった子供を上手にあやして診察をスムーズにするヘ… 
この病院の良いところ、オススメポイント
とても混雑していますが、感染のある病気の子は隔離されます。
うちはRSウイルスと診断されたのですが、診察前は待合室以外の場所で待たされ診察後も待合室で会計を待つのではなく別の部屋で待機を指示されました。
どんなに待っても子供の病気で不安になったら必ずこの病院に行くようにしています。
そのくらい信頼のおける病院だと思いま… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月21日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
先生は、こちらの話をきちんと聞いてくれます。その上で、的確な診断・アドバイスをいただけます。スタッフの方は、皆さん優しいです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駅からすぐなので便利です。院内の待合室は、子供の好きなおもちゃがたくさんあり、楽しんで待っていられます。また、廊下にベビーカー置場もあります。
予防接種は、別の時間を確保してくれているので安心です(ただし、早めでないと予約がとりにくいです) 
「えばぁ208」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年8月29日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
優しい先生で病状や処置について詳しく説明してくれます。うちはマイコプラズマだったのですが、すぐに大学病院への紹介状をくれました 
この病院の良いところ、オススメポイント
看護婦さんも親切です。待合室はおもちゃがあったり、DVDが流れてて飽きません 
「pandanoakachan」 さんのレポート | 投稿日:2011年10月25日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
とっても優しい男の先生です。
予防接種だったのですが、同時接種や副作用についてきめ細かく教えて下さいました。
診察もとても丁寧で、子供目線で良かったです。
何でも安心して質問できました。
スタッフの方は女性で、とても親切で優しかったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駅から近くにあり、院内はおもちゃも沢山あります。
予防接種に関しては、予約がいっぱいです。
ただ、日曜日にも施行してくれるので、
働いている方には助かるのではないでしょうか。 
「green cola」 さんのレポート | 投稿日:2011年10月19日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
とても丁寧に説明していただけます。
こちらの質問に対してもわざわざ手を止めてじっと聞いていただいて、
質問に答えていただけるのでとても心強いです。
スタッフの方たちも子供をかわいがってくださり、いつも丁寧に対応していただいています。
日によっては診察が先生ではない日もあります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生やスタッフの方々の対応はもちろん、おもちゃがたくさん置いてあり子供が飽きずにいろいろなおもちゃで遊んでいます。
また、土曜日の夕方も診察をしているので、本当に助かっています。
ただ予防接種に関しては常に予約でいっぱい。 
「ももななた」 さんのレポート | 投稿日:2010年9月7日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
先生は症状や心配事などをゆっくり聞いてくれ、
診察後、今の状態を分かりやすく説明してくれます。
スタッフの方も優しく、いつも明るい笑顔で対応してくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
おもちゃがたくさんあり、子供が待っている間退屈しないです。
また、そのおもちゃを目当てに子病院嫌いの子供も行くと言ってくれます。
院内には空気清浄機や加湿器などもしっかり揃っていて、
安心して遊ばせられます。 
「nobico」 さんのレポート | 投稿日:2010年2月19日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
やさしい男性の先生です。スタッフさんは女性で、賑やかな感じの方、優しそうな方など様々です。
先生は質問に丁寧に答えてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
医院内はきれいで明るく、おもちゃがたくさんあり、子供部屋のようです。
正月には、獅子舞のおもちゃもありました。
大きなテレビでは、ぽにょや日本昔話を流していて、子供が楽しい気持ちになってくれるよう工夫されているのがわかります。
オムツ替えのスペースも自由に使え、おしりふきやかえのオムツもあります。
検診後には、着替え… 
「acco69」 さんのレポート | 投稿日:2009年12月14日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
男性の先生ですが、大変親切に対応して下さいました。
乳児検診の予約の際、スタッフの方に区で行っているとを教えて頂き、とても親切でした。 
この病院の良いところ、オススメポイント
1.駅から近い
2.アットホーム
3.親切
4.エレベーターがあり、ベビーカー置き場もある 
「tyoppy」 さんのレポート | 投稿日:2009年5月16日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生は男性ですが本当に本当に優しく親切です。
子ども目線。。ママの心配を「早く」と言うプレッシャーを一切与えずにしゃべらせてくれます。
私は結構体裁を気にしますがこの先生が大人の私も見てくれたらいいのに・・と思うくらいです! 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生は男性ですが本当に本当に優しく親切です。
子ども目線。。ママの心配を「早く」と言うプレッシャーを一切与えずにしゃべらせてくれます。
私は結構体裁を気にしますがこの先生が大人の私も見てくれたらいいのに・・と思うくらいです!
病院内はとっても明るくパステルカラーで清潔にしています。
おもちゃも輸入系の質のいいものばか… 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年12月9日(Tue) |
先生やスタッフの方の対応
2人の先生がいて、曜日がきまっています。どちらの先生も優しく、子供に声をかけたりしてくれます。うちの子供たちは未だに慣れずに泣いてしまうのですが、診察が終わればケロッとして先生とおしゃべりしています。
とてもアットホームで、私も子供も安心して通っています。 
この病院の良いところ、オススメポイント
診察と予防接種や健診の時間を別にしているので、安心です。
結構混んでいるので、評判がいいのかなと思います。
待合室にはおもちゃがたくさんあるので、子供たちは飽きずに待てます。 
「00うさぎのこ」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月28日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
引っ越してきたばかりで、小児科を探していたところ、病院からでてきた親子連れの方に会ったので
すかさず「この病院、どうですか?」と、聞くと
「とってもいいですよ。近所でも評判です。」と言われました。
さっそく、インフルエンザの予防接種で行きました。
5歳の息子、3歳の娘、ふたりとも泣きませんでした。
こんなことは初めて… 
この病院の良いところ、オススメポイント
「小児科」だけなので、とても気楽です。
待合に木のおもちゃなど「質の良い」おもちゃが置いてある。
子どもたちは、ごきげんで遊んでいます。 
「えばぁ」 さんのレポート | 投稿日:2008年5月29日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生は優しそうな先生で、乳児性湿疹で行ったのですが処置の仕方など詳しく説明してくれました。
受付の方は女性で感じがよかったです。 
この病院の良いところ、オススメポイント
昔ながらの小児科といった感じで、アットホームな感じでした。
小児科だけなので、周囲に気を使わずにもすみます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 総武線 - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 総武本線 - 山手線 - 南武線(川崎−立川) - 武蔵野線 - 青梅線 - 中央線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 埼京線 - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 五日市線 - 相鉄直通線 - 上野東京ライン |
JR東海 | 東海道新幹線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 亀戸線 - 伊勢崎線(押上−曳舟) - 大師線 |
東京メトロ | 丸ノ内線(池袋−荻窪) - 有楽町線 - 東西線 - 日比谷線 - 千代田線 - 銀座線 - 南北線 - 副都心線 - 半蔵門線 - 丸ノ内線(中野坂上−方南町) |
都営地下鉄 | 大江戸線 - 荒川線 - 三田線 - 新宿線 - 浅草線 - 日暮里・舎人ライナー |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 池上線 - 目黒線 - 世田谷線 - 多摩川線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 拝島線 - 多摩湖線 - 多摩川線 - 国分寺線 - 西武有楽町線 - 山口線 - 豊島線 - 西武園線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 空港線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 京王線 - 井の頭線 - 相模原線 - 高尾線 - 京王新線 - 競馬場線 - 動物園線 |
京成電鉄 | 本線 - 成田空港線 - 押上線 - 金町線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
多摩モノレール | 多摩モノレール |
ゆりかもめ | 臨海線 |
北総鉄道 | 北総線 |
東京モノレール | 東京モノレール羽田線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 | りんかい線 |
高尾登山電鉄 | 高尾登山ケーブル |
御岳登山鉄道 | 御岳山ケーブル |