体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月9日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
男性の先生と女性の先生がいらっしゃいます。どちらの先生も話しやすく、しっかりと話を聞いて診察していただけます。ほとんどの薬が院内処方のため、具合いの悪い子供を連れて、あちこち行かずに済むのはとても助かります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
ネット予約はできませんが、名前を受付で書いた後、席をはずして時間になったころ行けば診察していただけます。待合室にには沢山の漫画や絵本があるので、待ち時間も子供が飽きずに助かります。アットホームな雰囲気の病院です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年5月5日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生が「かばさんのおくちしてー」と話しかけてくれるので子供も自分から口を開けられるようになりました。
看護師さんも受付の方もみんな親切で、声がけもしてくれるし、笑顔で接してくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種は定期接種が全部対応で、経過観察の為の30分前に行けば予約なしで受けられます。
乳児検診は曜日限定の予約制です。
薬は院内処方なので薬局に行かなくて済みます。
絵本やぬいぐるみがたくさんあるので子供も待っていられます。うちの子は空いていて早く診察が終わっても、何冊か読んでからでないと帰らないほど気に入っていました… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年10月20日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
ベテランの男の先生と看護婦さんがいらっしゃって、優しいです。
テキパキというよりは、ひとりずつ丁寧にゆっくり診療してもらえる印象です。
(たまたまかもしれませんが、お年寄りの方が多い気がしました) 
この病院の良いところ、オススメポイント
小さい病院で、行った時は待ち時間がほとんどなく、すぐに診てもらえて助かりました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年1月8日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
男の先生一人です。体は大きいけれど、子供にも「もしもししますよー」と言ってから診察してくれるし、相談以外の事も気付いたら先生から教えてくれます。
看護師さんにベテランの方が多く、お年寄りにも子供にも優しく接してくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
内科もあるので親子でお世話になっています。
任意の予防接種は事前に予約入金が必要ですが、他は当日受けられます。
スケジュール組みも相談にのってくれるので助かるし、安静にしなければならない時間は奥のベッドがあるスペースで休ませてくれます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年1月31日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
この病院の良いところ、オススメポイント
内科と小児科なのでお年寄りと子供が多いです。
予防接種が予約いらずなので天候なのど日をずらしたい日などありますので助かります。
比較的空いている気がします。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年3月5日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生は男性で診断名、処置、予防法と1つ1つ丁寧に説明してくれます。
スタッフは女性数人いますが、優しい口調で接してくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
だいたい他の病院が休みの木曜と土曜に診察してもらえるのがいいと思います。
また院内処方も嬉しいです。 
「ぇま姉」 さんのレポート | 投稿日:2011年5月23日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
みなさん、親切でやさしいです。先生は丁寧に症状や薬について説明して下さいます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
先生は日本アレルギー学会の認定専門医です。
子供がアトピー性皮膚炎のようなので、受診しました。
日常生活や投薬のポイントについて詳しく説明して下さいました。
小さなクリニックですが、あまり待ち時間が長くなかったので助かりました。(たまたまこの日だけだったのかも知れませんが・・・。) 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年5月15日(Sun) |
先生やスタッフの方の対応
みなさんベテランなので安心できます。
忙しいときでもキチンと対応していただけますし
先生も余計なことをお話しされないタイプですが
しっかりと最後に判断をしてくださいますので
かかりつけとして通院しています。 
この病院の良いところ、オススメポイント
必要なことを必要なだけお話してくださいます。
余計な不安をさせない心遣いかと思います。
内科もあるので親子でも診ていただけますよ。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年3月2日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
泣いていてもぬいぐるみを使ってあやしてくれました。先生始めスタッフの方みんな感じがよかったです 
この病院の良いところ、オススメポイント
院内処方でした。待合室に絵本が沢山あり、ベビーベッドもありました 
「ナナちゃんこ」 さんのレポート | 投稿日:2009年2月26日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとても丁寧に教えてくれるので親としては毎回納得して帰ります。
受付のかた、看護師さんも笑顔で親切です。 
この病院の良いところ、オススメポイント
院内で薬をだしてもらえるのがありがたいです。子供の履くスリッパがいろんなキャラクターがあるので
子供は病院に行くとどのスリッパにするか楽しそうに選んでます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年4月15日(Sat) |
先生やスタッフの方の対応
先生はとても親切な方で、症状、治療法、また対策なども
詳しく教えて下さります。
スタッフの方も親切です。
赤ちゃんの場合は衣類の着脱などもしてくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場もあるので車でいっても安心です。
また、とても親切な診察です。
クリニック内で薬をいただけるので、処方箋をもって調剤薬局に行く
手間が省けます。 
「みおたいりん」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月2日(Fri) |
先生やスタッフの方の対応
皆さんとても親切で笑顔がたえなかったです。先生がきちんとわかりやすく説明してくれましたし、心配事なども聞いてくれました。 
この病院の良いところ、オススメポイント
時間ぎりぎりでも嫌な顔せず診てもらえますし、大きな道に面している、駐車場もあります。大学病院への連絡もしっかりとしてくれます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【50P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 総武線 - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 総武本線 - 山手線 - 南武線(川崎−立川) - 武蔵野線 - 青梅線 - 中央線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 埼京線 - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 五日市線 - 相鉄直通線 - 上野東京ライン |
JR東海 | 東海道新幹線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 亀戸線 - 伊勢崎線(押上−曳舟) - 大師線 |
東京メトロ | 丸ノ内線(池袋−荻窪) - 有楽町線 - 東西線 - 日比谷線 - 千代田線 - 銀座線 - 南北線 - 副都心線 - 半蔵門線 - 丸ノ内線(中野坂上−方南町) |
都営地下鉄 | 大江戸線 - 荒川線 - 三田線 - 新宿線 - 浅草線 - 日暮里・舎人ライナー |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 池上線 - 目黒線 - 世田谷線 - 多摩川線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 拝島線 - 多摩湖線 - 多摩川線 - 国分寺線 - 西武有楽町線 - 山口線 - 豊島線 - 西武園線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 空港線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 京王線 - 井の頭線 - 相模原線 - 高尾線 - 京王新線 - 競馬場線 - 動物園線 |
京成電鉄 | 本線 - 成田空港線 - 押上線 - 金町線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
多摩モノレール | 多摩モノレール |
ゆりかもめ | 臨海線 |
北総鉄道 | 北総線 |
東京モノレール | 東京モノレール羽田線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 | りんかい線 |
高尾登山電鉄 | 高尾登山ケーブル |
御岳登山鉄道 | 御岳山ケーブル |