課外授業として、週1回の「体操クラブ」(姉妹園 松風幼稚園にてピアノ・バイオリン・バレエ・サッカー・ヒップホップダンス等の課外教室を受講できます)
外国人講師により週1回行っています。子どもたちが、無理なく自然に英語を吸収できるように、歌やゲームを楽しみながら「習うより慣れて」もらう方針です。
専門講師による「体操」指導(週1回)、園長先生による「剣道」指導(年長組対象、月2回)
毎週、「火曜日」「木曜日」はお弁当の日です。ご家庭より手作りのお弁当をお持ちいただきます。「月曜日」「水曜日」「金曜日」は給食となります。給食は姉妹園の松風幼稚園の給食室で調理された作りたての温かい給食が提供されます。また、「火曜日」「木曜日」には希望される方を対象に「希望給食(パン給食)」も実施しています。希望給食も給食と同様に、姉妹園の松風幼稚園の給食室で調理した給食を提供します。月に1回栄養士による食育の授業も楽しく行われています。
不定期で未就園児向けの園庭開放を行っております。
平塚学園には、現在三つの幼稚園があります。平塚市に松風幼稚園、花水幼稚園、秦野市には西秦野幼稚園です。三園とも、それぞれの地域社会に根差しながら豊かな幼児教育を実践しています。
「教育とは国の礎であり、幼児教育は人間形成の基礎である。」
現在、平塚学園幼稚園三園の園長を務める私は、教育者を目指して以来今日まで、常にこの言葉を胸に刻み込んできました。それはまさに「教育」の真理であり、本学園の創立者にして前園長である亡き父・大澤辰治の遺志でもありました。
●命の大切さを学ぶ
●楽しく美しい思い出をつくる
●健康を促進する
●人の話を聞く
大澤辰治が遺したこの教育理念は、創立当初から変わらぬ本学園の伝統であり、未来永劫変わることのない幼児教育の真髄であると考えています。今後もこの理念に基づきながら、連綿と受け継がれてきた命を大切にし、両親に感謝する子供の育成を目指し、三園全職員、園児と共に美しく楽しい思い出作りに頑張っていくつもりです。
これからも皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
園児数 | クラス数 | 担任数 | |
---|---|---|---|
年長 | - | - | - |
年中 | - | - | - |
年少 | - | - | - |
保育時間 | 昼食 | |
---|---|---|
月 | 9:00~14:00 | 給食 |
火 | 9:00~14:00 | お弁当 |
水 | 9:00~14:00 | 給食 |
木 | 9:00~14:00 | お弁当 |
金 | 9:00~14:00 | 給食 |
預かり保育
実施は基本的に「月~金曜日」です。ただし、行事のある日や園の都合により実施しない場合があります。
実施時間は「1日保育」の日が午後2時~午後4時30分まで(1回500円)
長期休暇(夏休み・冬休み・春休み)設定あり
未就園児対象クラス
未就園児親子教室(すみれぐみ)
当園の入園を検討されている方に向けた親子教室です。
月2~3回親子で登園し、幼稚園の雰囲気を味わいながら、製作・運動遊び・リズム遊びなどの経験を通し
保育者や友達と一緒に過ごす楽しさを味わい社会性を育みます。
費用(円) | 入園金 | 制服(夏冬一式・制帽・かばん) | 保育料/月 | バス代/月 | 給食 |
---|---|---|---|---|---|
年長 | 90,000円 | 有り | 24,000円 | 園バスなし | 3,500円~4,000円 (月額) |
年中 | 90,000円 | 有り | 24,000円 | 園バスなし | 3,500円~4,000円 (月額) |
年少 | 90,000円 | 有り | 24,000円 | 園バスなし | 3,500円~4,000円 (月額) |
その他 | 絵本代他 400円前後 ※保育料の中には4月に購入していただく個人所有の道具代と教材費も含まれています。 ※入園金90,000円 但し兄弟姉妹2人目以上の同時入園は2人目以降、半額45,000円となります。 ※国と市が保護者の市民税額に応じて保育料の一部を減免する「就園奨励費補助金」が支給されます。 |
---|
願書配布
平成30年10月15日(月) 以降月曜~金曜 AM9:00~17:00に配布
入園説明会
平成30年10月16日(火) AM10:00~
平成30年11月1日(木) AM9:00~
親子面接
兄弟・姉妹枠あり