床暖房って必要ですか? 〆済み
(YUI***** ) 投稿番号:476979
現在、新築一戸建てを計画中です。そろそろ着工間近なのですが、床暖なしのオール電化か床暖ありの都市ガス併用かで未だに迷っています。
元々オール電化(370ℓエコキュート)が標準で、当初はオール電化で考えていたのですが、途中から床暖を入れたいという話になり、床暖なら温水式がいいので、ガス併用にしようかと…
ガス併用の場合はエコジョーズになり、金額は変わりません。電気パネル式は、主人が嫌がっており、電気温水式も色々調べてもらったのですが、設置費用が高いのとメンテナンスの面で建築会社からはやめてほしいと言われています。
滋賀県で?地域になりますが、年に数回、雪かきが必要な程の雪が積もります。また、費用の都合上、太陽光やエコウィル、エネファーム等の導入は考えていません。
ガス温水式の床暖房を設置する場合、LDKの内、LD部分のみの設置で、45万程アップになるので、もし床暖を設置してもあまり使用しないようなら、床暖はなしにしてオール電化にした方がいいのかなぁとも思いかなり迷っています。
オール電化についても賛否両論あるかとは思いますが、現時点ではガス併用よりは月々のランニングコストは抑えられそうなので…
そこで、床暖をつけてよかった、や、つけたけどあまり使用していない、つかなかったけど必要ない、など、皆さんのご意見をいただけないでしょうか?
長文になり、また説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
このトピックはコメントの受付をしめきりました
このお部屋の
コメントランキング