シスオペにより削除
投稿番号:030048
投稿番号:030048
(********
)
投稿番号:030070
514
義妹からすれば、同居してやってる、って気持ちなんじゃないですかね。
同居は誰が望んだのか分かりませんが、弟さん主導ってことはないですか?
登場人物の中で一番楽してるのは、間違いなく弟さんだと思いますけど。
同居人に誰一人気を使う必要もなく、家事や育児を手伝う必要もなく、お金の心配もなく。
さぞかし楽しいでしょうね。
そんな夫を見てると、義妹も「図々しくならないとやってらんないわ!」って気持ちになるのかもしれません。
義妹が財布を見せる必要はあるのですか?
そこは息子であり、一家の大黒柱でもある弟さんが財布を出すところじゃない?
弟さんと義妹のどちらが家計管理してるのか知らないけど、どちらがしてるにせよ、両親とのお金のやりとりは実子である弟さんがするのが筋だと思います。
お金問題に嫁がしゃしゃり出ると揉めますから。
スレの冒頭に自分勝手で自己中とかいてありますが、まさにその通りですね。
可愛い弟のことは一切咎めず、弟を盗った義妹を責める。
いやぁ、典型的な良い小姑さんですね。
(褒めてない)
(・・・*****
)
投稿番号:030073
624
私も主さんの立場なら、義妹さんを好意的に思えないと思います。
でも、逆の立場になって考えてみると
同居してやってる挙げ句、しょっちゅう小姑がうろついてるという状況は、それはそれでストレスかもしれませんね。
ご両親からしたら
今は色々やってあげるから(金銭面もお世話面も)
その代わり、老後はよろしくねという保険でしょうから、何とも言えないですよね。
どっちもモヤモヤしてるんだろうな。
大変ですね。
(******** ) 投稿番号:030074 439
別に嫌いでいいのでは?
>私がシングルなので平日、代わりに子供を迎えに行ってもらいそのままご飯を食べさせてもらったり、子供たちも実家に遊びに行くのが大好きなので休日も実家に行く機会は大変多く週の半分くらいはお世話になっています。
>家の名義は弟夫婦ですが両親がまだ現役で働いているため現在は住宅ローンは全額両親が支払っています。(定年後から弟夫婦が払う)
シングルだからな何ですかね?
週の半分は実家にパラサイトしてるんですよね?
方や高収入で二世帯住宅に住んでいる弟夫婦。
しかも、ローンを引き継ぐ力量もある。
力量あるきちんとした自立した人を、
自立できない×が付いているのか、未婚出産なのかは知りませんが、
そういう貴方が嫌いなのは、仕方ないです。
妬み、嫉妬、僻みのようにも思えます。
弟夫婦さんを大っ嫌い。で?貴方は自立しないんですか?
(Bla***** ) 投稿番号:030075 699
二世帯住宅にシングルの小姑が休日のたびに、子連れでやってきたら、良い気持ちはしないに決まってますよねー。
そんなに頻繁に小姑が寄り付くような家に、住みたくないのが本音でしょうし、私だったら、そんな家のためにローンを払うのも嫌です。それが本音です。絶対に嫌です。
(※※※*****
)
投稿番号:030080
188
ご両親はどう思われているのでしょう?
同居してくれてありがたい、元気なうちは私たちがやる、甘えていいよ可愛いお嫁ちゃんって思っておられるならなんの問題もない、どちらかというと主さんが邪魔かと、、、。
もしご両親はその気じゃなかったのに無理やり2世帯にして乗り込んできて図々しいなら話は別ですが。
読んでいて、主さん行かなきゃいいのにって思いました。
投稿番号:030083
(******** ) 投稿番号:030096 745
出来の悪い娘が出戻ってきてしまった。
そういう娘でもご両親はかわいいし、心配なんですよ。
貴方が元凶なんです。自立しないから、甘え切っているのは貴方ですよ。
それが解らない自己中。
>両親の人柄と優しさに甘えきった義妹を見ているとどうしてもいら立ってしまいます
↑はそっくりそのまま、貴方に返ってきます。
義妹さんは貴方のように実家に入り浸りですか?
稼いで自立もして、夫をたて同居までしていますよ?
自己中で甘え切った出戻り義妹。私も大っ嫌いですね。
(******** ) 投稿番号:030127 219
うーん、スレ主さんはそもそも義妹さんが大っ嫌いなのでしょうが、
ご両親は義妹さんにではなく弟さんにいろいろしてあげたいのでは?
娘であるスレ主さんにいろいろと世話を焼くのと同じように、
弟さんにもしてあげたいだけではないですか?
弟さんに世話を焼くことが結果的に妻である義妹さんも
恩恵を受けているだけだと思いますよ。
確かに義妹さんももう少しご両親に気を遣った方がいいとは思います。
でもシングルとは言え週の半分も実家に入り浸っているスレ主さんが、
義妹さんの図々しいさを批判できる立場ではないですよね。
キツい言い方ですみません。
(******** ) 投稿番号:030129 261
出戻った上に、恩を仇で返す。
それだけはやめてはどうですか?
ご両親を大切に思うなら、これ以上迷惑をかけないことです。
身の程を弁えなさい。
(※※※*****
)
投稿番号:030367
96
貴方の方ががめついですよ
(・・・*****
)
投稿番号:030086
75
気遣いのなさとか図々しさとか、あり得ないレベルですね。
自分の母親が、そんなヤツに使われてると思ったら腹立たしいのは当たり前ですね。
(********
)
投稿番号:030920
20
同感です。
こちらは義妹寄りというか、小姑に厳しい人が多いですからね。
この場合、義妹さんが普通にあり得ないレベルだと思います。主さん、大変ですね。義妹が嫌いになるのも仕方ないですよ。
(jjw*****
)
投稿番号:030087
262
それくらいの方がうまくいくと思う。
うちの義両親もいい人ですが私は死ぬ程同居が嫌なので
もし同居しなきゃならなくなったらそれくらいの感じでいくと思います。
てか主さんこそ親頼りすぎですよ。
シングルだから!って。
主さんこそ別世帯なのに義妹からしたら来すぎ、頼りすぎで鬱陶しい存在だと思います。
仲が良いって言い方は違います。寄生です。
(ねこね*****
)
投稿番号:030088
239
申し訳ないけど、、、そんな高待遇な同居でも私は同居はしたくないです。。
そのお嫁さんが同居したいと言い出したのかな?
ご両親?弟さん?それによっても違うような。。
お母さんが食事の用意してあげてちゃんと子供と食べてくれる、イベントなども一緒にしてくれる、、、大多数の嫁の思いは食事は一切別で!!イベント、旅行なども義親と一緒はno!!ですよ。同居ならね。
なんか、すいません。
(...*****
)
投稿番号:030091
88
主さんはシングルだし老後金銭面で頼れないから、弟たちの世話を今はしてあげているのでは?
実際、定年が来たら弟夫婦が全額払うと言う約束なわけですし。
主さんが文句言うときは、ご両親が定年に達したのに全く弟夫婦がお金出さない場合でいいのでは?
(******** ) 投稿番号:030092 221
看護師のお嫁さん、今はコロナもあって精神的にキツいことも多いと思います。
週末の夕食くらいゆっくりしたいと思いますが、義両親と義姉家族と一緒なのですね。
正直偉いなと思います。私はお嫁さんのようにはできないかも。
(******** ) 投稿番号:030152 270
補足にコロナ患者に一切関わっていないくせにコロナによる医療従事者給付金を
もらっていると書かれていますが、現状では無症状の感染者が病院に来る
可能性が高いので、看護師として病院に勤務されている限り常にコロナの患者さんと
関わる可能性がありますよ。
義妹さんが大嫌いなのは仕方がないですが、コロナ新規感染者が増加している今は
看護師として働くことはスレ主さんの想像以上にストレスが大きいと思います。
(******** ) 投稿番号:030097 127
スレを読んで、こういう人(義妹さん)いるわ〜って思いました。
上の方もおっしゃってますが、ちゃっかりしてるんですよね。
小姑根性とか関係なく、こういう人が自分のエリアにいたら嫌ですよ。
シングルだろうと何だろうと、
良好な家庭関係親子関係があるのにその関係を控える必要はないと思うし、
主様が出入りしてるしてない関係なしにこういう人はただただ態度がでかいですよ。
で、決めセリフは「同居はストレスたまる」でしょうか。
これ以上ストレス感じさせないためにもっとヨイショしなきゃダメですか?って思います。
すみません、身近にそういう方がいらして、つい気持ちがこもってしまいました。
(m.g*****
)
投稿番号:030105
41
ご両親が困ったときにガツンと言ってやればいいと思います。
そんな義妹大嫌いですよね、好きになれないと思います。
イライラするけど、もしご両親がそれでいいのであればあなたが腹を立てることではなく、家族姉弟仲良くが一番ご両親は嬉しいと思います。
投稿番号:030116
(Ili*****
)
投稿番号:030189
47
ふつうは、ローン折半で、若い方が長く住むので余分に負担するし、18歳の独身でも生活費入れますよ。それは両親が甘いし、弟も世間知らずなのか。
看護士、介護士、医師、教諭は、どちらかとの同居が多いです。同居させられているのではなく、仕事との両立が厳しく助けて欲しいからです。交代勤務の看護士さんや医者は、子育ても完全親任せですよ。医者夫婦は育児放棄したので、それに怒った高齢の祖父母が兄妹育ててる家もあるし。偏見ですが、看護士さんは、おっとりしていて細かいこと気にしない性格か、気が強くて気にしない性格が多いので、嫌々住んでる事はなかなか無いと思うね。
(******** ) 投稿番号:030302 58
お誕生日祝ってもらうんじゃなくて、主さんが誕生日会を開いてご両親を招待すればいいんじゃないですか?両親が誕生日会を開いてくれる。申し訳ない>< て思われているようでしたら自分が用意して両親に負担の内容にすればいいんじゃないですか?義妹にケーキ買ってきてもらって料理は主さんが用意して。「お母さん生んでくれてありがとう。ゆっくりしてってね」ってご両親はなにも負担じゃないと思います。
(※※※***** ) 投稿番号:030122 269
きっと義妹さんも、大っ嫌いでしょうね・・・・・・・・・・・・
「出戻りのくせに、私たちが住んでいるとわかっていて、頻繁に里帰りしてくる甘ったれた義姉。困難だから、離婚したんじゃないかって思う。こっちは、義親と一緒に住んでやっているのに、感謝の気持ちが感じられない。もっと、感謝の気持ちを伝えてくれていいし、それに見合った対価をよこしてもいいんじゃないの?いっつも、義親の事ばかり気遣って、嫁への気遣いはゼロ。ホント、大っ嫌いです」
くらい、思っていそうですね。
スレに書かれてること、事実だと思います。
ちゃんと、前置きで、自分勝手で自己中な発言と書かれているので、主さんの愚痴、しかと受け止めました。
隣の芝は青く見えちゃいますよね…。
みんな、それぞれの立場があるので、自分を中心に考えたくなって当たり前。
主さんだって、ここに書いていること、義妹に直接言っているわけじゃないでしょうし。
言えないから、せめて、ここの掲示板で吐き出しているんだろうな。
離婚の経緯はわかりませんが、実両親を頼れるということはありがたいことですね。
これからも、真の実両親さんの幸せを考えてあげてくださいね。
大好きな実両親には長生きしてもらいたいですものね。
(※※※***** ) 投稿番号:030132 144
はっきり言っちゃうと、妬みですよね。それ。
ご自身はシングルとの事なので、経済的に弟夫婦ほど
余裕はないのではないですか?
義妹さんは看護婦としての収入があり、恵まれているのに
どうして、自分はと思っておられるのでは?
でも結婚生活を続けていくのは、それなりに諦めたり我慢する事もあって
それをしてるからこその、恩恵なのでは?
主さんが実家に入り浸っていなければ、ご両親も弟夫婦にそこまで
気を遣わないと、はっきり言われているじゃないですか?
そこに気づかないんですか?
ついでに言うと、ご両親が弟の嫁に気を遣うの、当たり前じゃないですか。
他人ですもの。
同居してくれてるって事は、老後もみてもらうという事ですよね。
しかも看護婦だったら、安心ですよね。
ローンも後々、弟夫婦が引き継いでくれるなら、
年金生活になったら、住居費の必要がなくなり、
ご両親は経済的にも安心なのでしょう。
もし義妹さんと接点もちたくないなら、実家に入り浸るのをやめられては?
お子さんのサポートが必要なら、お子さんだけにして
主さんは送迎だけにするとか。
義妹の立場になってみて、一度ご自身がどう見られているか
考えてみては、いかがでしょうか。
(おかい***** ) 投稿番号:030136 120
確かに、高い食材を先に遠慮なく食べ尽くす卑しさ(育ちの問題?)はいかがなものかと思いますが、それくらいのふてぶてしさがないと、子連れ義姉が我がもの顔で我が家に入り浸るストレスを回避できないのではないでしょうか?
半分は弟さんご夫婦の家だし。
しかもいい年して、親にべったりおんぶに抱っこって...。
今はご両親も元気でしょうが、10年後20年後になると弟さん夫婦の有り難みがわかってくるのではないでしょうか?
ご両親も引退されているのだったら、大勢で食べる食事の支度なども楽しんでいるのでは?
(ただ食事中は、お互いの「大っ嫌い負のオーラ」が渦巻いていそうで怖い・笑)
他の方も書かれている「どっちもどっち」ですが、主さんは言えないよねーって感じでしょうか。
(...*****
)
投稿番号:030151
56
〆後に失礼します。
うーん、、、辛口意見多いけど、、、
主様がよくご実家に来てるの知ってて二世帯住宅建てたんですよね?
だとしたら義妹さんけっこう根性座ってますね。
まっ、誰が二世帯住宅と言い出したかによりますが、ご両親はやはり老後お世話になるつもりでいるからいろいろやるんでしょう。
主様が来やすいようにというのも本当だけど、1番は老後でしょうね。
なので、老後は本当に弟夫婦が見てくれるのか?ですね。
主様が寄生虫とかありますが、実の娘なんだから助けてあげたいですよ。
二世帯にしてそれができなくなるのは親なら寂しいです。
でもね、甘え過ぎはよくないですけど。
二世帯建てなきゃよかったですね。
(...*****
)
投稿番号:030160
20
義妹からしたら住んでやってるのか?
二世帯をどっちが言ったかで違うと思うけど、親が熱望して建てたのであれば弟家族が一緒に住んでくれてるってことでしょうね。
そこで主様に対しての意見が変わると思います。
(ast***** ) 投稿番号:030153 49
義妹さんは、義両親さん、義姉であるスレ主さんから気に入られたいとは思っていない、
むしろ嫌われたいと思っているんですよ。
だって気に入られたら「義両親の介護、義姉の介護お願いします」って言われそうだから…
上手く、義姉さんであるスレ主さんには嫌われたから、義姉の介護はしなくて済みそう…
後は、義両親さんに嫌われるだけですね。
スレ主さんだって、嫌いな相手から面倒を見てもらおうとは思いませんよね。
義妹さんの目的は、義家族から嫌われることだと思います。
(********
)
投稿番号:030180
154
そもそも親子リレーローンじゃないと立替できなかったのでは。年齢的にも。
義理妹さんを批判なさるなら、まずは主様が食費とこどもの送迎費用をきちんとご実家に入れるべきでしょう。
自分はタダ飯よくて、弟妻はダメって、もう立派なイジメですよ。
その上で、姉として、弟夫婦にお互いいい歳なのだし、そろそろ親からお祝いをもらうのは辞めましょうと同意をとって、親に伝えては。
ご両親は同居するにあたり、お嫁さんも実子と同等に扱っているだけでしょう。
(ビール***** ) 投稿番号:030215 27
〆後ですが1点だけ。
>家の名義は弟夫婦ですが両親がまだ現役で働いているため現在は住宅ローンは全額両親が支払っています。
これって贈与にあたるので、贈与税対象になりませんか?
ご両親にきちんと伝えた方がいいです。
銀行や税務署はバカではありません。
弟さん夫婦から支払われいる実績がない、または支払われる金額がご両親から定期的に渡されている形跡がある場合は、贈与と見なします。
ご両親のどちらかが亡くなられたとき、金融機関の5年間の出入力記録を提示する必要がありますので、隠すことは難しいですよ。
年間100万を超える場合、贈与税の対象とのあるはずです。
名義がご両親の名義だったらOKなんですけどね。
ここはきっちり、ご両親と弟さんが税理士に相談した方がいいかもしれないです。
確かに義妹さんはがめついかもしれません。
お金を貯め込むために同居したのかもしれないです。
だって厳しい言い方をすれば、出戻りの姉一家が周半分、日常世話になっている家・・誰だって同居したくありません。
そこに同居する人ですから、よほど打算的な考えがなければって思いますよ。
ただ、弟さん夫婦は相続までは考えてないかもしれませんね。
土地の名義はお父様ではないでしょうか。
だとすると、お父様が亡くなった後、土地の相続税がかかります。住んでいるので多少の減税はあれども、かなりの額がきます。
これをお母様から払うことはできません。必ず本人名義の口座から出された形跡を確認されますから。
ご参考までに、夫の父が亡くなり、夫が土地を相続したときは、260万の相続税がきました。地方なのでそこまで地価は高くないんですけどね。
弟さん夫婦はがっつりため込んでいるのですが、後々がかなり大変な出費に見舞われますよ。住んでいる宅地は、いつか相続するしかありませんので。
あと週末にスレ主さんが行かないようにするとか、スレ主さんの家にご両親に来て貰うようにすれば、弟さん夫婦が自分たちで食事を準備するしかなくなるのでは?
何も準備しないのが悔しいなら、「週末は我が家で食べるようにするから、あなたたちは自由にしてね」ってしてしまうのもありかと思います。
(dok***** ) 投稿番号:030246 41
弟を憎もう(笑)
(kan*****
)
投稿番号:030313
36
〆ているのにすみません。
私の母が看護師だったのですが、同居の祖母が何から何までやっていました。
理由は看護師という大変で大切な仕事をしてる母を少しでも助けたい、との気持ちだそうです。生前に聞きました。
それと今私が同居してる義母、私にとても気を遣って助けてくれます。それは出戻りの義弟も同居だからです。かわいい息子が居づらくなるないように、私の顔色窺ってます。
(♪♪♪*****
)
投稿番号:030370
44
私は義妹さんの立場です。
お互いさまの印象です。
私は二世帯の嫁です。
二世帯に立て替えたローンは私たちが払っています。
完全二世帯のなので生活費などは全て別です。
義妹は2年前にシングルなり近所に我が子と同世代の子供2人と住んでいます。
子供たちは中学生、高学年なのでさほど手はかからないですが、長期休み中はほぼ毎日来てましたよ。緊急事態宣言で学校が休みの時も来てました。(自転車が置いてあるのでわかります)
お昼は義母が用意してるようで。
私も働いてますが、お昼は用意してます。
土日もほぼ来てますね。
子供たちの洗濯物が干されてます。
義妹は正社員として働いてますが、残業はほとんどなく勤務先も近いので家を出る時間、帰って来る時間は私とほぼ一緒。
私は子供が小さい頃から保育園に預けて働いてますが、送迎を頼んだのは8年間で1回だけです。
義両親に頼っていません。かといって夫が育児に協力的かといえばそうでもなかったので物理的な面だけでいえば、シングルと似たような感覚だと思います。
義妹親子に私がなにかしてあげてるわけではないので文句言える立場ではないですが、羨ましい気持ち反面、どんだけ頼るの?と思う気持ちもありますよ。
私は実母は半年に一度会えるか会えないかなので、しょっちゅう会える環境が羨ましいです。
スレ主さんはご両親にお金を使わせることにモヤモヤしているようですが、おそらくそう若くないご両親に子供の世話で頼りきってることに対してモヤモヤする人もいると思いますよ?
立場が違えばそれぞれが思いもしないモヤモヤを抱えるんじゃないでしょうか?
(…グリ*****
)
投稿番号:030598
21
お母様も実の娘がシングルで出入りしてるなら、2世帯住宅とかやめたらよかったのに。
息子の嫁に気を使うなんて、シンドイだろうに。
お嫁さんが看護師だから、あわよくばって気持ちもあるんだろうけど、嫁にみてもらうより、娘と仲良くしてるなら、息子には別に家を建てるにしても多少援助でもしてあげて、娘と同居すればよかったのに。
ご両親も結局は長男に土地など財産を譲りたいって気持ちがあるんでしょうね。
丸くおさめるには、スレ主さんもご両親にお世話になってるなら、少しはお金を入れる。
弟夫婦にも親の所に出入りしていて迷惑かけてる所もあるから、たまには迷惑かけてごめんねとお菓子など差し入れる。
弟夫婦とご両親も今からでも、ケジメとして生活費は折半する。
何か子供や生活面の事で迷惑をかけるときはお互いに言葉にして、もしくはお金で解決するなど、きちんと決めた方がいいんですよ。
お嫁さん、シングルの娘親子、両親も元気、親に気遣いが出来ない姉弟、嫁。
そういう集まりなんだから、とりあえず今は親がお金出しておけばいいとかするから、皆心がモヤモヤするんじゃないんですか?
一度親が元気なうちに家族会議したらどうかな?
(Sun*****
)
投稿番号:030950
34
むしろご両親が手を出しすぎてませんか?
みんな依存し合っていて、違和感を感じます。
距離感を取らないと、子供とか思いがけないところに歪みが来そうです。
締め後にすみません
(sar*****
)
投稿番号:030993
27
ご両親は、主様が出入りしやすいように弟夫婦には金銭面で援助してるんだと思う。食費も光熱費も家のローンも自分達が払っているうちは、主様が実家で食事したり孫の世話をしても文句言える立場にないから。
全てはご両親が主様と弟夫婦の関係が悪くないように、来にくくならないようにしてくれているのだと思う。
義妹さんも弟さんも親しき中にも礼儀あり、ありがとうを言う、思う気持ちを表す場面があるといいのかなとも思うのですが、実家にしょっちゅう出入りして、食事や孫の世話も頼ることがあるのなら、主様が言える立場には無いと思う。
(##:*****
)
投稿番号:031052
21
実家暮らしのシングルです。
やっぱり、一度は出た娘が出入りするのはお嫁さんからすれば居心地悪いですよ。
だからお母さんは、弟さんだけじゃなくお嫁さんにも気を使うんだと思いました。
私なんて居候の立場だけど、兄弟家族は来にくいだろうなあと思っています。
だから、離れようとは考えています。
これからは、あまり頻繁に行くのは控えたらどうかな。
主さんがお嫁さんの立場だったら、仕事が休みの日にも小姑やご両親がいて気が休まらないってどんな感じだと思いますか?
私ならきっと息がつまります。
(シスオ***** ) 投稿番号:031223
【シスオペ】発言に関してのお願いです
皆さん、こんにちは。シスオペ赤城です。
いつもご参加いただきましてありがとうございます。
今日は皆さんにお願いしたいことがあり、出てまいりました。
ウィメンズパークでは、特定の個人・団体を誹謗中傷する行為はご遠慮いただいております。
上記ルールに反するご発言は、削除させていただきました。
おしゃべり広場は公の場であり、発言は多くの方が読まれます。
発言の際には表現等にご配慮いただき、ご利用になる方が気持ちよく利用できるように、ご協力をお願いいたします。
(シスオ***** ) 投稿番号:035646
【シスオペ】皆さんに投稿の際のお願いです。
皆さん、こんにちは。シスオペ赤城です。
いつもご参加いただきましてありがとうございます。
おしゃべり広場は公の場として多くの会員の皆さまにご利用いただいております。
ウィメンズパークでは、「利用方法&ルール」にございますように個人が特定できる可能性のある情報についての記載は、ご遠慮いただいております。
万一悪用される危険性もありますので、投稿を削除させていただきました。
どうぞご了承ください。
このお部屋の
コメントランキング